恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

8/29(土)吉緑だよりvol.20@本所地域プラザ

2020年08月29日 | 噺とか
この会に参加するのも久しぶりです。
コロナの影響でこの日になったということで、
吉緑さんとしては満を持して、というところでしょうか。
2016年にひょんなことから参加し続けたこの会も、これで最終回とのこと。
毎度ご丁寧に案内が届くので、足を運んできました。

「道具や」   左ん坊
「ガマの油」  吉緑
「あくび指南」 吉緑
-仲入り-
「音楽」    パーマ大佐
「五人廻し」  吉緑

前座の左ん坊さんは、先日に引き続き。
しっかり笑いをとる実力のある方ですね。
思えばこの会の前座さんは実力のある人が多いのかも。

吉緑さんの一席目は「ガマの油」でした。
今回のこの会ではすべてネタ出しされておりました。
コロナ禍でなかなか仕事のない中で、少しずつ仕事も戻り始めた吉緑さん。
地元である東金市で定期的に買いをやっているんだそうですが、
このたび市民会館の大ホールでの会を依頼されたんだそうな。
通常80人入る会議室でやっても満員にならないのに、
どういうわけかキャパ1200人の大ホール。
にもかかわらず、折からのソーシャルディスタンスに配慮して
40人しか客は入れないとか。講演時間も30分。念には念を入れたそうですが。
どこまで本当かわかりませんが、そこでやったのが「ガマの油」なんだそうで。
どちらかといえば笑いが多い噺ではありませんが、
聞き入ってしまう楽しい一席でした。

一旦下がって、再び高座に上がる吉緑さん。
ものを教えたり習ったりするのは難しいというマクラから。
入門したての頃に師匠と一緒にお客さんとの食事会に行くも、
好きなものを食べろと言われて好きなものを注文すれば怒られ、
かといって遠慮し続ければそれもそれでまた怒られる。
自分の容量の悪さもさることながら、ものを習うのって難しい、
というところから本題へ。
寄席でもよくかかる噺なのですが、
うまい具合にアレンジしているなぁと感じます。
所作がもう少し練られてくるともっといいかなぁなどと感じてしまいます。
これも熟練の技が必要でしょうか。

ゲスト枠では替え歌ネタで知られるパーマ大佐。
もちろん直接見るのは初めて。
ひところはTVなどのメディアにもよく出ておられたようですが。
看板ネタである「森のくまさん」のみならず、
有名な曲の歌詞を自分なりに解釈してつじつまを合わせる、というネタが素晴らしい。
ちょっとブラックなところもあるのですが、これが面白い。
久しぶりに声を出して笑ったかもしれません。
YouTubeにも動画が上がっているようなので、チェックしてみよう。
寄席でも十分通じる芸ですねぇ。

吉緑さん3席目のトリネタは「五人廻し」でした。
過去に何度か聞いたことがあるのですが、明確に記憶に残るわけでもなく。
次から次へと登場する人物の個性を上手に描き分けるのが難しいのでしょうね、この噺。
代わる代わる出てくる男たちの悲哀が面白く描かれており、
今日の中ではピカイチの出来だったと思います。
というか、本来ののサゲまでしっかり聞いたのは始めただったかも。

会場は通常120席満員のようですが、今日は50名限定。
それでも多くの席が埋まっており、盛況でした。
この「吉緑だより」はこれでいったん終わりになり、
次回11月からは場所を江戸東京博物館の小ホールで開催するそうで。
夜の時間なので参加は難しそうですが、今後もチェックしていきたいものです。

恐懼謹言。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/22(土)末廣亭昼席から夜... | トップ | 9/5(土)連雀亭日替わり昼席 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿