【次世代型 療院構想】現在の進捗状況と「共感力」について | メンタルヘルス ~希望へ向かって~

メンタルヘルス ~希望へ向かって~

メンタルヘルスナビゲータによるカウンセリングの提供と、「ホリスティック医学」の概念を基盤とした「次世代型 療院構想」について発信しています。

 

皆さん、こんにちは!メンタルヘルスナビゲーターのK・HAMANOです(^^♪

またまた、久しぶりのブログ更新となってしまいましたてへぺろあせる

現在、「ホリスティック医学の定義」に基づく、メンタルヘルスに特化した「補完代替医療(CAM)」の療法士様と、クライアント様との橋渡しを行うパーソナルセンターの機関として、共益型の「一般社団法人」の設立に向かって、着々と準備を進めています。

 

進捗状況としては、「一般社団法人」設立に必要な資金繰りのひとつとして、以前、支援金を募るためにプロジェクトを掲載した「クラウドファンディング」の「キャンプファイヤー」に、再び、今回のプロジェクトでの支援者様の募集を行う準備を進めています。

 

前回、「キャンプファイヤー」にプロジェクトを掲載したときは、私のセンス不足で、掲載内容が支援者様の興味をひくことが出来ず、目標の支援金が集まりませんでした。

その反省点を踏まえ、今回は、もう一人の発起人の彼の紹介で、プロの女性のライターさんに、文章の校正をお願いすることにしました。

 

また、この度「一般社団法人」設立の発起人のメンバーが、ひとり増えました!

現在、私とともにプロジェクト実現に協力くださっている、もうひとりの発起人の男性の知人で、彼が紹介してくれた男性の方で、同じ市内に在住の方です。

「次世代型 療院構想」に関心を示してくださり、今回、同じ発起人のメンバーとして協力してくださることになりました。

 

本来であれば、4月に「一般社団法人」を開設する予定でしたが、コロナショックによりメンバーの人材確保と資金繰りが滞り、足止め状態が続いていましたが、コロナ感染も徐々に収束に向かいつつあり、来る8月には「一般社団法人」を開設できるように、人材確保に取り組んでまいります。

 

「一般社団法人」設立に必要な発起人は基準の人員を確保できましたが、現在必要としているのは、法人の理事をお任せいただける「渉外担当」の方です。

「渉外担当」は「一般社団法人」の最も要となる役職なので、希望としては「補完代替医療(CAM)」にご理解ある「精神保健福祉士」や「保健師・看護師」の有資格者の方が望ましいです。

 

また、法人設立後には、八王子市内に「本部事務局」を設置しますので、常駐していただける「事務職」の社員の方を募集しています。

(都内または近郊の方で通勤可能な方)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

「次世代型 療院構想」とは

 

『メンタルヘルスに於いて、一般的な「精神科・心療内科」での医療と、「補完・代替医療」を合わせた「統合医療」で、「ホリスティック(身体・精神・スピリチュアル)医療」での全人的医療を提供する療院の開設と、数多ある「補完代替療法」の療法士(セラピスト・カウンセラー・ヒーラー・コーチ等)がクライアント様のもとへ能動的に赴き、「待ちの養生」ではなく「攻めの養生」を実践し、メンタルヘルスケアを行う事業の「一般社団法人」設立を目標としています。』

 

具体的には、現在の複雑極まりない混沌とした社会情勢に於いて、ストレス過多によって「うつ病」をはじめ「不安障害」や「適応障害」「双極性障害」「依存症」「統合失調症」「乖離性障害」「発達障害」などの精神疾患を抱えておられる方や、精神疾患の診断を受けてなくても、多次元的な心の悩みで苦しまれておられる方々に対し、一般的な精神科・心療内科の【西洋医療】と、「アロマテラピー」や「ヒプノセラピー(催眠療法)」「気功」「スピリチュアルヒーリング」「心理カウンセリング」「音楽療法」「アーユルヴェーダ」「ユナニ医学」「ホメオパシー」などの、数多ある【補完代替医療】を合わせた【統合医療】(一般社団法人 日本統合医療学会)を提供するために、「ホリスティック医学(NPO法人 日本ホリスティック医学協会)の定義」に基づいて、身体・精神・スピリチュアル(いのち)を一体のものした「ホリスティック(全人的)医療」に理解のある、精神科・心療内科の医師・医療関係者と、各種療術の施術者やセラピスト等がタイアップして、治療者側主体の医療ではなく、クライアント様自らが様々な治療法を総合的・体系的に選択・統合し、最も適切な治療を行い、クライアント様『自ら癒す力を培う』ため、主体的に理想のライフスタイルを目指す」ための、治病や心の悩みの改善に取り組んでいただけるモデル事業を実現することを目指しています。

 

【行動理念・活動指針】

①西洋医療一辺倒の治療ではなく、「相補・代替・補完・伝統医療」を併せ持った統合医療で、クライアントに全人的なサポート(身体・精神・社会・スピリチュアル)をし、クライアントの「自然治癒力」を活かすための援助をし、真の健康人を培う医療の在り方を実現する。

②「ホリスティック医学」の定義に基づいた、数多ある「相補・代替・補完。伝統医療」をクライアント自ら選択・統合し、治療側主体の医療の体制から、クライアントの主体性を尊重した医療の在り方を実現する。

③貧富の格差によって、補完代替医療が受けれない方をなくすために、治病効果に優れ、普遍性・客観性・再現性の条件が揃い、多くの治病実績のある「相補・代替・補完・伝統医療」に於いては、所得に応じて「健康保険証」(共済・国保・社保・船員保険)や「自立支援受給者制度」によって医療費の自己負担分を軽減できる制度が使えるように、国に対して法整備を求めていく。

④「適応障害」「発達障害」「自閉症」「不登校児童」「触法精神障害者」「ゆとり教育の若者世代・ニートの引きこもり問題」「子育てに悩む主婦・シングルマザー」「団塊の世代の将来に対しての社会不安」「孤独な独居生活の高齢者」「DV被害者」「犯罪者の更生保護」「希死念慮のある方」等々に対して、「相補・代替・補完・伝統医療」を併せ持った「ホリステック医療」で、全人的なサポート(身体・精神・社会・スピリチュアル)を導入し、革新的な「メンタルヘルス」に取り組む。

⑤全国各地に「次世代型 療院構想」を推し進め、国・地方自治体・各医療機関・保健所・精神保健福祉センター・公立、私立学校・児童相談所・NPO法人・統合医療を研究する学術団体・自助グループ・社会復帰促進機関・ボランティア団体などど連携を組み、社会資源の活用と、ホリステック(全人的)な「メンタルヘルス」を拡充する。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、今日は「専門会員」となられる皆様に届けたい、クライアント様とのラポール形成を培う上で、最も大切なことのひとつとして「共感力」について、取り上げてみたいと思います。

(以下、TABI LABO記事から抜粋)

 

相手の気持ちに寄り添う「共感力」が強い人、5つの特徴

Yuki Ikeda

2017/03/21

Yuki Ikeda (ライター)

自分が言っていることは間違っていないはずなのに、なぜかスムーズに物事が運ばない...。そんな悩みを抱えている人は、ひょっとすると「共感力」が足りないのかもしれません。

「共感力」は、人の気持ちを汲んで寄り添うことができる力のこと。正論だけではなかなか人は動かないものですが、相手の気持ちに寄り添うことで変わってくることもあるのです。

Elite Daily」のライターRosebud Bakerさんは、そんな共感力が強い人の5つの特徴をまとめています。

01.
他人への
好奇心でいっぱい

共感力の元となるのは、子どものような他人への強い好奇心。共感力がある人は、見知らぬ人とでもすぐに打ち解けられます。彼らは、他人のことを知りたいという好奇心いっぱいで話をするからです。

普通の人は、20歳くらいになるまでに他人への好奇心は薄れていきますが、共感力の強い人は少し違います。他の人の人生からはいろいろ学ぶことが多く、その話を聞くのはタメになることを知っているのでしょう。

02.
クリエイティビティに
満ちている

アーティストの多くのは、他人を細かく観察しているもの。共感力があれば他人を理解しやすいですし、それを自分の作品に反映させやすいから。

だからと言って「共感力がある人が必ずしもアーティストである」というわけではありませんが、彼らは常に自分が共感したものを表現したい欲望に駆られています。

たとえアーティストではなくても、感じたものを表現するだけでそこには素晴らしいものが出来上がっているのです。

03.
言葉がなくても
コミュニケーションできる

普通、お互いの考えていることを知る一番の方法は、話をすること。でも共感力の強い人と話をしていると、時として話す前に思っていることを言い当てられることがあります。

なんだか超能力みたいですが、共感力がある人の多くは、会話をしなくても観察しているだけで、その人が何を感じているのかがわかるのです。他人のちょっとした動作をよく観察しているからでしょう。

04.
他人との共通点を
見つけるのがうまい

共感力がある人は、誰もがどこかしらに共通点を持っていると知っています。他人のダークな一面にも臆することなく接することができるのは、自分と相手が深い部分では同じ存在だとわかっているから。

お互いに共通する点があると感じている人同士は、話がしやすいもの。共感力がある人には、初対面であろうと、誰もが心を開いて話をしてみたくなるのです。

そして、心地よく話をしているうちに、だんだんと先入観や固定概念が壊され、柔軟な姿勢でものを見ることができるようになっていきます。

05.
周りに訴えかける
チカラがある

共感力がある人は、自分の考えやアイデアを人に広めることに長けています。他人をよく理解しているからこそ、強い影響を与えることができるのです。

どんな大きな社会の変化も、最初は小さな関係から変わっていくもの。共感力が強い人は、ときに社会そのものを変えるような変革を起こしてしまうこともあります。共感の力は、人の気持ちを受け取り寄り添うだけでなく、メッセージを発することにも役立つのです。

Licensed material used with permission by Elite Daily

 

----------------------------------------------------------

カウンセリングの基本である「受容と共感」は、クライアント様とのラポール形成を図るうえで、最も大切なコミュニケーション技法のひとつです。

 

クライアント様の特性の一つとして、否定的でネガティブな思考と感情を持ち合わせています。

 

それについて改善を図ろうと、正論を述べたり、説得を図ろうとしても、それは逆効果になることが怏々にしてあります。

 

クライアント様の話に耳を傾け、強く関心を示すことに心掛け、単に言葉に同調するのではなく、「私はあなたを理解したい」

という姿勢で接し、言語だけでなく、しっかりクライアント様を観察し、呼吸を合わせることや、クライアント様の何気ない体の動きを同じようにしてみたり、目をしっかり合わせて深く頷いたり、時にはメモをとってみたり、クライアント様の訴えのポイントとなる言葉には

「今のこと、大事だと思うので、もう一回教えてくれませんか?」

と尋ねてみたりして、至誠をもってクライアント様の心の深い部分にシンクロするようにすることで「共感力」が発揮され、自ずと、クライアント様は、カウンセラーに対して安心感と信頼感を持ってくれるようになります。

 

人は人の性格や考え方を言葉だけでは変えることはできません。しかし、クライアント様と同じ視点に立ち、思いを共感し、表情豊かに反応することなど非言語的コミュニケーションを図ることで親密感が培われ、こちらがクライアント様にとって望んでいる心の状態に、自ずと変化していくようになってきます。

 

吉田松陰先生の言葉に

「至誠にして動かざるは未だこれ在らざるなり」

という格言があります。

誠の心をもって接すれば、心が動かない人を私は未だ会ったことがないという意味です。

 

言葉は、あくまでコミュニケーションのツールのひとつです。大切なのは、クライアント様の意識と、それに伴う感情に思いをシンクロすることです。

そのために、この「共感力」というコミュニケーションスキルが重要になってきます。

 

ある程度、ラポール形成が図られたら洞察力が身について、クライアント様が今、どんな感情なのか。何を思い考えているのかが分かってきます。

 

それを素早く察し、こちらからその感情や考えていることに対して、お声がけをして擁護する姿勢を示すと、クライアント様は安心してくれます。

 

どのようなセラピー、カウンセリング、ヒーリング、コーチングに於いても、この共感力というコミュニケーション技法は身につけておく必要があります。

 

様々あるセッションは、これもツールのひとつです。要は、クライアント様の心の奥底にある元の原因となっている考え方や感情を、様々なセッションによってハード面で癒し、共感力によってソフト面で理解を示す姿勢とを併せ持つことにより、その相乗効果によって効果的な結果が生まれるものです。

 

最後までご高覧いただきありがとうございました。

 

 

             メンタルヘルスナビゲーター

                       K・HAMANO

-----------------------------------------

「いいね!」をつけてくださった方には、下記のリンクをクリックしていただき、アンケートにご回答していただければ幸いです。ご協力お願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

次世代型 療院構想の関心度アンケート(こちらをクリック!)

 

(現在、32名の方が「次世代型療院構想に関心がある」「次世代型療院院構想に参加したい」とご回答をいただいています。)

 

そして、どのような形でご参加頂けるのかを含めた、「事前参加申し込みフォーム」を御用意しています。

 

「次世代型 療院構想」事前参加申し込みフォームは、こちらをクリック!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「次世代型 療院構想」事前申し込みフォーム

 

※お名前とメールアドレスを記入し、そしてどのような形で参加したいのかを選択いただければ、住所や電話番号は必須ではありませんので、ご記入いただかなくても構いません。

 

参加種別の内訳を説明しますと、

 

①「一般社団法人」の運営側(理事・役員)として参加したい。

これは一般社団法人(協会)の事務局に於いて、「渉外担当」「会員管理部門」「相談窓口」「総務」「広報担当」の五つの部門で、運営に携わっていただける方を示します。

 

②「専門会員として参加したい」

これは、数多ある「補完代替医療」のセラピスト・カウンセラー・ヒーラー・コーチ等のスキルをお持ちの先生方で、実際現場でクライアント様へのセッションやカウンセリング等を行っていただき、報酬を受け取っていただく方を示します。

 

③「一般会員として参加したい」

これは、上記のスキルをお持ちでない方で、「次世代型 療院構想」に関心がある方を示します。一般会員は、専門会員の行うセッション等を受療したい場合、一般会員価格で割引させていただきます。

 

④「支援者」として参加したい。

これは、当協会の発展の為に、寄付や広報などの支援をしていただける方を示します。

また、支援者には専門会員が行うセッション等を支援者割引として受療頂けます。

 

⑤「オブザーバー」として参加したい。

これは、協会の会議等で、議決権を有する権利はないが、第三者として協会の発展の為に相談や人材発掘等をして頂ける方を示します。(医療関係者・補完代替医療の有識者など)

 

⑥「コンサルティング」として参加したい。

これは、「一般社団法人」に精通した、起業から運営まで、有料で協会運営を具体的にコンサルタントして頂ける方を示します。

 

⑦「その他」

これは、上記に当てはまらない種別で、協会の発展に貢献していただける方を示します。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(PR)

    【無料メルマガご登録者募集中!】

 

この無料メルマガでは、様々な成功哲学や、その原理原則を机上の空論ではなく、確実に実力をつけていただき、笑顔と成功に近づく為に、実践していただくためのマンツーマン方式を採用しています。

 

6日間セミナーと題してますが、実際には以下のような23項目の内容で、23日間、毎日22時に、ご登録者にメルマガが配信されます。

 

 たった1週間で「なりたい自分になる」自己改革メソッド  


 ・   「目標達成のピラミッド」   
 ・   「中目標」と「小目標」について  
 ・   「潜在意識」の活性化を図って夢の実現に

   向かうトレーニング   
 ・   成功するための時間管理術  
 ・   「思い切った行動」   
 ・   思い切った行動をとる為の 【7つのポイント】 

 ・   「加速された学習」   
 ・   「違いをもたらす違い」 
 ・   「比較の対象」と「比喩表現の土台」   
 ・   「モデリングと学習」   
 ・   「アプローチの改善」①  
 ・   「アプローチの改善」②   
 ・   「フィードバック」  
 ・   上手くいっていないときは 「 違うことをや

   れ!何でもいいから!」

 ・    「思いっきり自分のアプローチを変える」  

 ・    「リーダーシップ」  
 ・    「ラポール」全ての開かれたコミュニケー

   ションの土台  
 ・    ラポール形成の具体例  
 ・    相手と同じくらいに相手のことを大切に思

   うということ  
 ・    「相手のニーズに置きかえて、自分のニ

   ーズを説明すること」   
 ・    「次のレベルも勉強をすることで夢実現の

   可能性に、より一層近づける!」  
 ・    「個人コンサルについて」

 

これらの内容を、実際にチャレンジしていただき、全ての項目にQ&Aのフォームをつけていますので、疑問点や質問等がございましたら、私と直接やりとりをすることができます。

 

私は過去に精神疾患(うつ病)で病んでいて、「薬物依存症」から完全に断薬に至るまでに、この原理原則に適った成功哲学を愚直に実践し、完全な克服を果たすことができました。

 

なので、メンタル面でお悩みの方や、真剣に大きな夢を持っていて、実現できる力を体得したい方には、自信を持って、このセミナーを推奨します。

 

    ~ご登録はこちらをクリック!~

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

(REQU お悩み相談 リニューアル致しました!)

 

  ~ あなたのお悩みを聴かせてください~

Twitter 連動

 

 

 

応援よろしくお願い致します!照れ 乙女のトキメキ

↓↓↓↓↓↓↓ 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ 

にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

メンタルヘ