朝から快晴のGW2日目・・・といってもフランクパパにGWはありませんけど(^_^;)

今日こそはっ!お目当てのホソミオツネントンボが出ていると信じて向かったいつののポイント・・・・
いませんね~。風強いしなぁ~、風は冷たいしなぁ~(^_^;)

代わりに昨日アップしなかった草花画像(^_^;)
ヤマブキ
ヤマブキ・・・蛍の里脇の雑木林に咲いてました。

セリバヒエンソウ
なんだかとっても可憐な花が・・・
沼の西岸、柳の木陰に。 セリバナヒエンソウって言うらしい。葉っぱはセリにそっくり。
帰化植物(外来種)とのこと・・・・そんなイメージではないけどなぁ

で、蛍の里付近でホソミオツネン探しは諦めて、沼の西岸のボサボサ付近を探索していると~

じゃ~んっ!!いましたよ~♨
DSC_4532_20190428_090024
アジアイトトンボ ♂
(メ・ん・)? 腹が曲がってます・・・・(´・ω・)カワイソス
羽化時になにか障害があったのでしょうか?
アジアイトとしては、大きめな個体です。昨秋に孵化して冬の間、ゆっくり獲物を得て
この春羽化した1世目です。

DSC_4531_20190428_085953

思えば蛍の里にホソミオツネンが出るようになりまでは、このアジアイトトンボが
黒浜沼で一番最初にお目にかかれるトンボだったわけで、当時はこいつに一日でも
早く会いたくてGWの少ない休みを潰したモノです。

で、午前中いっぱい沼の周りえお探索してあるきましたが、お目にかかれたトンボはこの1頭のみ。
日差しは十分トンボ出現に好条件ですが、風が冷たく強いのがアダになっているようです。

で、トンボが増えるとあまり見向きしない彼女達を撮ってみましたよ。
ヤマトシジミ2

ヤマトシジミ こーゆーところにとまってると保護色なんだと実感出来る。
ヤマトシジミ
こちらもヤマトシジミ・・・シジミチョウの仲間では一番ポピュラーなチョウだけど、
結構綺なんですよ~。

ベニシジミ

ベニシジミ・・・これもよく目にするシジミチョウ

モンシロチョウ

モンシロチョウもいました。やはりチョウは花にとまると絵になります。

キチョウ

キチョウ 紋がないので、キチョウ。これもポピュラーなチョウ、貴重な種ではありません((*゚▽゚*)

キアゲハ


近くに寄らせてくれなかったので、こんな画像のみですが、キアゲハ
しきりに地面から水分補給です。

ルリタテハ


そして、開けた黒浜沼にたまたま出てきたであろう ルリタテハ
成虫のまま越冬するとのことなので、こちらも越冬個体でしょう。日差しがあたたかいので、ちょっと
明るい原っぱに様子をみにきたのかも。

トンボはまだまだの状態ですが、黒浜沼周辺はすっかり春の装いでした♪