First Classカリキュラム紹介!〜日常表現(Daily Expression)Vol.1〜

こんにちは、アドバイザーMANAMIです。
前回までコミュニケーションの科目と教材について紹介してきました。(前回の記事はこちら
今回は日常表現について学校長と紹介していきたいと思います。

日常表現(Daily Expression)

日常表現とはどのようなものですか?

「言葉は文化」と言われることがあります。
これは歴史の中でその言語を話す国民の物事の見方や考え方を反映して変化してきたからです。
例えば「乾杯」という言葉は「杯の中を飲み乾す」という言語だそうです。
飲み乾すことにフォーカスが当たっている言葉と言えます。
一気飲み文化が日本にあるのは、このせいでしょうか?

英語では「Cheers」と言いますよね。

英語では「喜び、喝采、元気」などの意味があり、「楽しむために呑む」という考え方のような気がします。
フランス語では「Sante」と言い、「健康」を意味します。
「健康のために呑む」という意識だったのではないでしょうか。
この例のように、日本人からすると、「なんで英語だとそういうの?」と思うような表現はたくさんあります。

この授業の目的はなんでしょうか?

先ほどの例の「Cheers」は単位の単語なので、辞書で調べると「乾杯」という意味の記載が確認できますが、文章単位の意味合い」に際がある表現がたくさんあります。
この科目では日常会話で使われる定番表現の「見た目」「意味合い」「使われ方」「使われる場面」を理解しながら、その表現の暗記、定着を促進して行きます。
「読んで理解できる、聴いて理解できる、そして正しく使うことができる」状態を目指します。

この科目ではどのような成果が期待できるのでしょうか?

実生活のコミュニケーションを円滑にする表現には、合いの手的に使われる「確かに〜」や「そうだよね〜」などの同調や同意の表現だったり、「えーすごい!」「まじで?」などの驚きを表す表現だったりします。
まだ、文法力や語彙力にまだ自信がなくても、使われ方や意味合いを理解した状態でその表現を丸暗記していれば、会話の中でとっさに使うことができます。

日常会話で使われる定型表現を丸ごと覚えていると、英語初級者、入門者でも実生活でのコミュニケーションが少しずつできるようになります。
次回は授業の流れなどを紹介していきます!
ぜひ、ご覧ください。

人気ブログランキング1位 ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(フィリピン)へ
ブログランキング参加中!!
にほんブログ村

セブ島ランキング