【DIY】ウッドデッキを作る④!(骨組・組立編)

DIY
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは、UGです。

全6回でお送り予定のウッドデッキDIY。これまでに、以下の内容でやってきました。

今回は前回作成したウッドデッキの設計図に従って、実際にDIYしてきます!

スポンサーリンク

基準高さ決め

ウッドデッキの床板の高さをどこにするかを、実際の完成をイメージしながら決めます。

(設計図では仮の高さでやっていました)

やはりリビングとツライチ!なウッドデッキに憧れます。

ウッドデッキを、室内の延長として扱うのか、庭の一部として扱うのか、どちらのほうが実際の使用イメージと合っているかで高さを決めるのが良いかと思います。

庭の一部として使うケースが多い場合は、あまりウッドデッキの高さを上げず、テラス的な使い方もGoodだと思います。

私は室内の延長として扱うことが多いと考えてましたので、リビングとフラットになるように高さを決めました。

掃出し窓と高さがツライチとなるように、逆算して各部材の高さを計算します
床板2cm、根太が10.5cm、根がらみが10.5cm・・・逆算して束柱の実寸も求めます

ウッドデッキの高さが決まれば、床材の厚み分を逆算して、基礎からの束柱の長さが決まります。

このとき、束柱の長さ1cmほど短くします。これは基礎・束柱の高さがズレていても、最終的に根太をビス止めする際にこの隙間部分がズレを吸収してくれるためです。週末DIYerを救う非常に重要なポイントなのです。

分かりますかね・・・?この隙間が重要なのです。

床板の高さを決めれば、そこから床材厚み調整用クリアランス(1cm)を引けば束柱の実寸となります。

今回は、掃出し窓下の犬走りからリビングとツライチに必要な高さは、30cmとして、、、

30cm – 床材厚み(2cm) – 調整用クリアランス(1cm) = 27cm

ベースとなる束柱の長さは27cm! となりました!

ベース束柱・根太設置

ベース束柱の長さが決まったので、丸のこでカットしていきます。

9cm角のため、丸のこで2回に分けて切断。そのため若干切断面がズレています。。
ベース束柱設置。

ベース束柱が設置できましたら、この束柱を基準として、他の束柱の長さを実際にメジャーで測りながら算出していきます。

ベース束柱と水平となる板を準備し、基礎からその板の距離を算出します。

ジャッキを投入しベース束柱と水平になる高さの微調整を実施(笑)
まだ低いようですね。。。
ジャッキアップして高さを調整します
OK!大体水平になりました!
はい、基礎からの距離を測ります。このとき約43cm!
43cmとなるように束柱をカットして、枠となる木材を仮組みしてみます

同じ要領で、家側の束柱をカットし組み立てていきます

他束柱も同様にカット完了、組み立て前
クランプで固定しながらビス止め

設計図的には、赤く選択状態になっている部分をベース束柱として組み立てた状態ですね。

これができると、後も同じような要領で、水平を取りながら束柱の長さを算出、ビス打ちと進めて行きます。

まずは根太を組み付けていきます!設計図の赤色木材の部分ですね。

根太を取り付ける

まずは一番基準となりそうな根太を打ち付けるための束柱の長さを算出していきます。

次は赤色の束柱がターゲット

先程と同じ要領で進めていきます。ベース束柱と水平になるようにして・・・

はい、大活躍の油圧ジャッキくん(笑)
まだ水平になってないですね。。。ジャッキアップジャッキアップ!
はい、水平になりました!このときの基礎からの高さは・・・約47.5cm!

次の束柱は47.5cmで決定!さっそく切り出していきます!そして根太を打ち付け。

隙間があっても隠れる部分なので大丈夫です。むしろ多少の隙間があったほうが空気が入ってよいかも。
順調に束柱と根太が組み上がっていく

残りの束柱・根太の設置

さあさあ、同じ要領で残りの束柱・根太をどんどん切り出して組み付けていきます。

根がらみの設置

根太が組付け終われば、次は根がらみです。

下の設計図の赤色部分ですね。根太を下から支えると同時に、束柱がズレるのを防いでくれます。

まずは一番手前の根がらみを組み付けていきます。

この部分
根太の下に根がらみ入れて・・・・
ここでもジャッキを上手く活用しながら、束柱にビス止めして固定していきます
奥の根がらみは、一瞬「あ!長すぎてもう入らない!」となりましたが何とか入りました(笑)

補強用の根太の設置

根がらみが固定できれば、次は補強用の根太を設置していきます。

今回のウッドデッキは、費用をなるべく安く抑えるため、強度的に問題ない(と素人判断した)ところは手を抜いています。。。

これで根がらみの上に根太を置くことで、束柱の数を減らすことができました。(束柱って高いんですよね!)

補強用の根太は設計図の赤色の部分です。

補給用の根太の取り付けは、、、

補強用の根太の先端をこのようにL字にして・・・
枠板にビス止めして固定します

はい、ここまでくればほぼ骨組みは完成です!

疲れた・・・

うん、ほぼ設計図どおりですね!我ながら素晴らしい(笑)

どうしても自然の木材なので歪みや曲がりがありますが、それを現物合わせてその都度長さを測りながら地道にやっていくことで、何とか骨組みが完成しました!

ここまでくれば後は楽しい床板貼りだけです!

では次回、いよいよ完成編です!お楽しみに!

最後まで読んで頂きありがとうございました!
Twitterやってます。フォローしてもらえると嬉しいです↓
↓その他の人気ブログはこちら。
にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

DIY ウッドデッキ ガーデニング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UGをフォローする
スポンサーリンク
アウトドアとお庭とDIYと。

コメント

UG

1983年生まれ、広島在住の物作りとアウトドアが好きな二児の父親。新築の家を購入して庭造りとキャンプとスノボを趣味に日々奮闘中。何もしないゆっくりした日よりは忙しくても充実している日の方が好きな性格。キャンプ用ギア作りや町内一のお庭を目指しDIYを続けている。愛車はランドクルーザープラド君。

UGをフォローする
タイトルとURLをコピーしました