Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

小学6年でTOEIC980点を取った女の子のお話。中学1年での、学校体育時の事故が原因で「脳脊髄液減少症」を発症。寝たきりから「復活」の兆しが…

ここで睡眠障害治療をしばらく頑張る ~ 娘の決心、そして別れ ③

続きです。

 

www.tomaclara.com

  

そこには、明るく穏やかな空間が広がっていた

  

入院の朝、娘を何とか起こして10時までに病院に入った。受付で手続きを済ませ小児病棟に案内される。入院中に読むための本の入った段ボール箱を含む大きな荷物を特大カートに載せて、看護師さんと供にエレベーターに乗り込む。

 

扉が開くと、ピアノの音と子供の笑い声と供に「明るい空間」が眼前に開けた。

f:id:kanon139:20200219115508j:plain

 

この明るく穏やかな雰囲気には覚えがある。昨年夏に母を看取った今日のホスピスのそれである。このような場所では、外の世界とは明らかに区別された独自の時間の流れ、人を癒すような優しい空気が演出されている。 

 

少し入ると、ロビーに置かれたアップライトピアノ。入院している中学生くらいの子供が何か弾いていた。 (他の子供が写らないようにと念を押されているため時差あり)

f:id:kanon139:20200219105336j:plain

 

そして、窓側には、ジムにあるようなトレーニング用のバイクが置いてあり、数人の子供がたちがおしゃべりしながら脚を動かしてペダルを回している。術後の娘は、まだこれは無理そうだが、リハビリ可能期間に入れば軽く始めることになるのだろうか…

f:id:kanon139:20200219105402j:plain

 

 

入院中でも季節感を大事にしているようで、大きな雛飾りが正面の一番目立つところに置かれている。横のテレビは予約制。

f:id:kanon139:20200219105415j:plain


この規模の雛飾りを見たのは、娘の幼児期に訪れた姫路の温泉ホテル以来である。

その日は3月3日で、娘はここでお雛様の精霊と遭遇している。状況的判断からこれは本物であるとしか思えない。

 

本当に不思議な出来事であり、この世のものでない麗人に会ったあの時の、小さな娘の何とも形容しがたい表情が今も忘れられない。

そのホテルまで、ここからは車で1時間ほどの距離であろうか。あの時のお雛様が大きくなった娘にまた会いに来て魔力で病気を治してくれないだろうか… 

 

スポンサーリンク  

 
入院当日の娘の様子

 

あまり写真を撮ると良い顔をされないため、ここからは限定的になるが、当日の娘の様子をご報告までに。

 

まず始めに、相談用の部屋で、主治医と担当の看護師さんから、検査とおおまかな入院中の過ごし方の説明を受けた。

 

娘が楽しそうに眺めているのは、食事のメニュー表で、ここではなんと、平日の昼と夜はA,B二つのメニューから好きな方を選べるという待遇の良さ。

娘の大好物のチキンにも、高確率でありつけるので、この満足げな表情。

f:id:kanon139:20200219111322j:plain

 

その後、ベッドで少し休み、昼食を頂く。気圧も低くなかったせいか、ほとんど食べられたので驚く。環境が変化したことのストレスはそれほど感じていないようで少し安心。

 

この後、 他の子供達は、「低温サウナ室」に入り、サウナ治療。睡眠障害の子は日中の深部体温が上がらない事から昼夜のリズムが狂うそうで、術後の娘以外は皆交代にサウナ室へ向かう。

 

娘は、入浴。9時睡眠に向けて、家とは全然違う生活リズム。もうしばらく会えないのだなぁと、寂しくなり、くるくるドライヤーで、ストレートブローをしっかりしてあげた。

そして、暫く休んだら、看護師さんが、おでこに何かのモニターを貼り付けに来られた。これ、なんだろう?聞くのを忘れた。深部体温を測る装置なのかもしれない。

f:id:kanon139:20200219111359j:plain

 

この部屋は、4人部屋で、「光治療」を受けるための一室だそうだ。早朝、上にあるパネルから、光が出て覚醒を促すということ。

壁際の棚には、昨年クリスマスにサンタさんから届いた、愛読書の『Warriors』の新刊シリーズが並ぶ。

f:id:kanon139:20200219111409j:plain

 

勉強をしているのではなく、生活表に記入をしている。ここでは、ガンガン勉強するのはストレスに繋がり睡眠に影響すしかねないため奨励されてはいないようだ。

トイレの回数や食事をどのくらい食べたかなど、細かい報告が必要な模様。光を浴びるためにカーテンは開けっぱなしである。

f:id:kanon139:20200219111430j:plain

 

ほどなく看護師さんから、そろそろ帰るように促され病院を後にした。今後、面会時も病室へは入れないらしい。

 

帰り際に、

 

「一日一回は、公衆電話から電話で体調教えてな!」

 

と言い残したものの、現在まで2日間、娘からの連絡はない。

 

「便りの無いのは良い便り」であればいいのだが、慣れないことばかりで周りのペースに病気の身体がついていかず、辛い思いを抱え一人で我慢しているのではないかと、夜となく昼となく遠く離れた娘に思いを馳せている。

 

 

 

皆様の を届けてください! 娘への励ましとランキングサイトからの病気の周知活動の爲下の小さな娘野生ネコの画像それぞれに毎日「ポチポちとクリック」をお願い致します!     

🌹皆様の毎日の応援クリックはです!🌹

  • BLOG RANKING