単元未満株(S株)とは?おすすめする理由と少額投資の簡単な始め方を解説します!

スポンサーリンク

老後2000万円問題が気になる・・・

株を始めないとって思うんだけど実際お金準備できないのよね・・

1つの会社だけ投資したんじゃリスク高そうだし色々な会社に投資したいけど、1社買う資金さえないわ・・

株やめとこ。。

 

ちょっと待ってください!

確かに数年前までは株を始めるのに数百万くらいあったほうがよかったのですが、今は1万円あれば大丈夫です!

数万円あれば分散投資もできますよ!!

本当なの!?

数万円あれば分散投資もできるんなら始めてみようかしら😁

今回の記事では単元未満株をおすすめする理由(メリット)、注意点(デメリット)、実際に始める方法(おすすめ銘柄も)を解説していきます!

スポンサーリンク

単元未満株とは?

前提として、現在上場している全ての銘柄は取引する時100株を最低単位としています。

例えば1,200円の株価の銘柄を購入する場合、

1,200円 × 100株 = 120,000円

上記の通り12万円が必要になります。
※別途手数料が必要です

ここからが本題になります。

単元未満株(制度)とは、1株単位で株式売買ができるサービスのことです。

よって先ほどの例の場合、

1,200円 × 1株 = 1,200円

上記の通りわずか1,200円で株が買えてしまいます😀
※手数料は考慮せず

単元未満株のメリット

少額から投資が可能

1万円以下の資金でも株が買えます。
※ただし株価が1万円以下の銘柄

5万円もあれば分散投資された株のポートフォリオ(資産の組み合わせ)が作れます!

私のネオモバ口座は現在以下の通りです。

5万円で6銘柄保有しております。

100株まで買増すと株主の権利がもらえる

コツコツ買増して合計100株にすると企業から「単元株主」として認められ、「議決権」が付与されます。

議決権とは、株主総会での議案に対して票を入れる権利のことです。

正直100株ではどうすることもできませんが、株主になったんだという実感は少し湧くでしょう😀

また100株以上の株主に対し、株主優待を実施している企業の株を単元まで購入すると、株主優待がもらえます。

こちらのほうがより株主になったんだという実感が湧くかもしれません😁

配当金を取得できる

1株株主でもしっかり1株分の配当金は取得できます!

一部銘柄で株主優待を実施している

以下の企業について、単元未満株の保有でも株主優待がもらえます!

使えそうな企業のみ記載します。

銘柄コード銘柄名株主優待内容
2453ジャパンベストレスキューキッザニア優待券
7638NEW ARTジュエリー割引
7979松風商品割引
8173上新電機5000円分買物券
9039サカイ引越センター30%割引券

特にオススメの銘柄について優待情報をまとめた記事がありますので、参考にしてみてください😁

NISAに対応している

NISA口座でも購入することができます。

私はSBI証券でNISA口座を開設しております。

コツコツNISA口座で買増しも可能なので、積み立て投資にも向いております!!

少ないリスクで投資経験を積める

投資額が小さいので、失敗しても大きい額の損失にはなりにくいです。

私は「少ないリスクで投資経験を積む」メリットを活かして、成功体験をコツコツ積み上げることをオススメします。

そしてある程度投資に慣れて、資金額も貯まってきたら(100万以上が目安)SBI証券など通常の証券会社の口座を開設し、単元株取引を始めてみましょう!

単元未満株の注意点

手数料が高い

SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券等、代表的なネット証券では

約定代金 × 0.5%
※最低手数料50円

こちら通常の単元取引に比べて割高です。

ネオモバ等、単元未満株取引中心の証券会社では月額利用料のみで取引し放題の会社もあります。

※通常のネット証券とネオモバの比較は後述します

好きな値段で買えない

証券会社によって取引タイミングが違いますが、

注文日当日の後場の始値か翌営業日の寄付値で取引価格が決定します。

自分で指値(500円で買い、のような価格指定した注文)はできません!!

よって、思わぬ高値で買ってしまった、安値で売ってしまった、ということも可能性があることは頭に入れておきましょう。

大半の企業で株主優待を実施していない

株主優待実施企業の大半は100株以上(単元株)の株主を対象にしています。

そのため、単元未満株株主には株主優待がないことが多いです。

利益が少額

単元未満株取引での利益は数百円、数千円であることが多いので、利益が少ないと感じることが多いかもしれません。

単元株で取引する前の練習だと思って利益金額は考えずに何%利益が出たかを考慮した方が、単元株取引を始めるためにはよいでしょう。

単元未満株取引おすすめの始め方

単元未満株取引が可能な証券会社

代表的なネット証券を中心に挙げると、

・SBI証券

・マネックス証券

・auカブコム証券

他にもたくさんあり、有名どころの証券会社でも単元未満株取引は可能です。

ただ、圧倒的におすすめの証券会社SBIネオモバイル証券です!

一番の理由は手数料が圧倒的に安いです!!

というかネオモバでは手数料自体はかかりません

月の取引金額に応じて月額利用料がかかるシステムなので、ほとんどの人は200円(税抜)/月で済んでしまいます。
※月額利用料も毎月200PのTポイントが付与されるので、実質負担は20円(消費税分)!

私が本口座として使っているSBI証券と単元未満株取引した場合の手数料について比較します。

例:1,200円の銘柄を20株、
  1,500円の銘柄を50株購入する

証券会社手数料
SBI証券1,200×20×0.5% +
1,500×50×0.5%
=120+375
=495円(税抜)
ネオモバ200円(税抜)

約10万円の株式を購入した場合を比較しましたが、

SBI証券495円とネオモバ200円となり結構違いますね。

正直SBI証券でも安いとは思います。

しかし、ネオモバは月50万円までなら月額利用料200円ですので、まだ40万円分取引しても月額利用料は200円のままです!

これは大きいですね!!

ネオモバについては以下の記事を参考にして、ぜひ口座開設をして株式投資の第一歩を踏み出してくださいね😀

単元未満株について まとめ

単元未満株(制度)とは、1株単位で株式売買ができるサービスのことです。

本記事では単元未満株のメリットや注意点をまとめました。

SBIネオモバイル証券では月額利用料220円のみで月の約定代金50万までは取引し放題ですので、とりあえず複数銘柄買ってみて経験を積み上げていくことをおすすめします!

スポンサーリンク

今回の記事が参考になったら応援クリックしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました