NPOの活動って、何するの?

  何かできることあるかな?」


ぇ!ぇえ!!!



そうですよね。

もう高校生起業しちゃう子だっていますしね。

出来る事、いっぱいありますよ!!



シングルマザー時代からお世話になっている、私の母のような恩師がおり、

息子はおばあちゃんのように慕っています。



恩師が10年ほど前に子育て支援のNPOを立ち上げ、私も微力ながらお手伝いをさせていただいています。

 


恩師と今年5月に法案が成立した食品ロス削減法の話題になりました。



農林水産省、消費者庁で

食品ロス削減の対策として、企業、家庭、学校、NPOなど、総合的に取り組んでいこう!

と呼びかけているようです。



調べていくうちに

フードバンク (食品廃棄になる前の食品を集めて、施設や生活困窮者などに配る制度、主にNPO団体)

http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank.html



アプリによるフードリサイクルなどの存在をしりました。


App: No Food Loss

ノーフードロス


App: TABETE タベテ

https://apps.apple.com/jp/app/tabete/id1392919676


App: Reduce Go リデュースゴー

https://apps.apple.com/jp/app/reduce-go/id1305605616



アプリはまだ都心部しか活用されてなく、月額制です。

面白そうななので、いつか使ってみたいです。



私達の地域にはまだフードバンクがないので、

出来る事からやってみようと言う話になりました。



息子や友達にも出番を用意してあげよう!という事に爆笑




ちなみに

恩師も私も息子も「もったいない」を大切にしています。

食べ物は好き嫌いせず残さず食べる!精神を身をもって貫いています笑


苦手なものもありますが、頑張って残しません。


強制的に食べさせたことはありませんが、恩師の元に5年間借りした事もあり、おばあちゃんと同居に近い状態でした。


そんなリアル「もったいないばあさん的な恩師のおかげで

食べ物や物を大切にする事を、自然と身につけていったのだと思います。




息子は小中の給食処理班と化し

みんなが食べれない、休んだ子の牛乳などが、

息子と親友達の元へ自然と運ばれていたそうです。


夕飯が食べれない事もしばしば笑い泣き






ボランティア活動は、推薦などにも有効かも

という、したたかな考えもあるようですグラサン

医学部では難しそうですね



何はともあれ、人の役に立つ事

世の中を知る絶好のチャンス!


受験勉強も大切にしつつ

現場から世の中を学んでいってほしいですね!!