続・エコハウスの真実5「CASBEE」

CASBEE(キャスビー)

CASBEE(キャスビー)という評価システムをご存知でしょうか?

前回までの「続・エコハウスの真実」シリーズブログでエコハウスの評価に二酸化炭素発生量で決まるという説明をしてきました。気候風土に応じた設計、地産地消、雨水利用、高断熱化や夏季遮熱による空調エネルギー削減、高効率機器利用による消費エネルギー削減、創エネ設備導入などはすべて二酸化炭素発生量削減を達成するための手段にすぎません。そこでCASBBEの登場です。

「CASBEE」は省エネルギーや環境負荷の少ない資材機材の使用といった環境配慮はもとより、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価するシステムです。CASBEEの特徴は下記3点です。

1、建築物のライフサイクルを通じた評価ができること

2、「建築物の環境品質(Q)」と「建築物の環境負荷(L)」の両側面から評価すること、

3、新たに開発された評価指標「BEE(建築物の環境性能効率、Built Environment Efficiency)」で評価すること

また、評価結果が「Sランク(素晴らしい)」から、「Aランク(大変良い)」「B+ランク(良い)」「B-ランク(やや劣る)」「Cランク(劣る)」という5段階のランキングが与えられることも大きな特徴である。

CASBEE評価を認証する 建築環境・省エネルギー機構の説明を分かりやすく記載しました。でもよくわかりませんよね?要するに、建物本体と建物が外部環境に及ぼす影響を総合的に評価する「建物のエコロジー度」を示す評価指標です。

CASBEEファミリー

「エコ」というとても曖昧な言葉であるため混乱しているエコハウスですが、ほとんど知られていないCASBBEという評価指標があるのです。CASBEEを使うことで二酸化炭素排出量のみで評価するよりもエコハウスと聞いて一般の方々がイメージするものに近づきます。そんなCASBEEですが、住宅ではほとんど使われていません。私もCASBEE(戸建て)評価員資格を持っていますが実際に評価したことはありません。理由は単純でCASBEE評価してもほとんどメリットが無いのです。一部の行政で住宅ローンの金利優遇があるくらい。

上記のように評価項目は多岐にわたり、社会的便益も多い評価システムなのに残念です。

国土交通省さんもっとなんとかせー

CASBEEには、評価する対象のスケールに応じた建築系(住宅建築、一般建築)、都市・まちづくり系(まちづくり、都市)の評価ツールがありこれらを総称して「CASBEEファミリー」と呼んでいます。

■エコハウスの真実
1.住まいは夏を旨とすべし? 1
2.住まいは夏を旨とすべし? 2
3.ハウスメーカーの取り組み
4.ハウスメーカーの取り組み 追記
5.設計事務所の省エネ住宅1
6.設計事務所の省エネ住宅 2
7.設計事務所の省エネ住宅 3
8.設計事務所の省エネ住宅 4
9.工務店のエコハウス
10.空気は熱を運ばない
11.気密が必要な理由 1
12・気密が必要な理由 2
13.気密が必要な理由 3
14.気密が必要な理由 4
15.気密が必要な理由 補足
16.吹抜けに適した冷暖房機
17.冷暖房費を知るには
18.Q値とμ値って何?
19.Q値から暖房費を算出する 1
20.Q値から暖房費を算出する 2
21.μ値から冷房費を算出する
22.大開口の注意点
23.通風の効果
24.自立循環関東ゼミ 発表資料作成
25.自宅のQ値分析
26.Q値と温熱環境の関係
27.自宅のμ値分析
28.自宅のμ値と冷房費の関係
29.自宅のエネルギー性能
30.自宅の光熱費分析1
31.自宅の光熱費分析2
32.自宅の光熱費分析3
33.自宅の省エネ改修計画
34.自宅を次世代省エネ基準とするには
35.Q値と暖房システムの関係
36.この夏、自宅の温度実測結果
37.この夏、我が家の湿度実測結果

■続・エコハウスの真実
1.家造りは夏を旨とすべし?
2.ハウスメーカーの取り組み
3.設計事務所の取り組み
4.エコハウスの定義
5.CASBEE
6.なんちゃってエコハウス
7.空気は熱を運ばない
8.気密が必要な理由
9.気密性能C値
10.冷暖房機器
11.吹抜の空調
12.断熱と遮熱のバランス
13.実測調査検証

コメント

タイトルとURLをコピーしました