バス釣りの本質集 PR

パワーフィネスの性能を引き出す!完全実力主義のおすすめリーダーと長さと太さ まとめ

他のラインには無い特性とパワーを持つPEラインは、登場以来圧倒的な性能でバスフィッシングそのものを変えるほどのインパクトで急速に浸透してきました。特にパワーフィネスゲームではなくてはならない存在とされ、PEラインの釣り=パワーフィネスといっても過言ではないほどその重要性は広く知られています。

しかしながらPEラインは圧倒的な性能と引き換えに弱点も非常に多いライン。現在では様々な技術進化のおかげで優秀なPEラインが増えましたが、どうしても克服出来ない弱点をカバーするためにリーダーが存在します。

メインとなるPEラインの性能や特性については注目される事も多いですが、高性能なリーダーはその効果も絶大。今回はそんな影の主役であるリーダーにフォーカスして解説していきます。

先生
先生
パワーフィネスにリーダーは必要か?という質問がありますが、私の経験上PEラインにリーダーは必須です。リーダーは上手に使えば釣果に差が出るほど重要なアイテムで影の主役とも言える存在です。
バス釣り PEラインにショックリーダーは必要か?PEラインにショックリーダーは必要か? この問題についてはいろいろな場所で議論されるテーマになってますが皆さんはどうお考えでしょう...

Contents

パワーフィネス用リーダーで必要な性能とは?

ノットは、経験の差が最も出やすい部分。PEラインとリーダーを結ぶノットの完成度を見れば、そのアングラーさんのスキルは一目でわかります。

細い径でも高感度、高強度で非常に優秀な性能を持ちながらも、結束力が弱く、ちょっと扱いを間違えれば簡単に切れてしまうという強烈なデメリットもあるPEライン。そんなPEラインの弱点を補強するためにリーダーは存在します。クセの強いPEラインは慣れていないとノットを結ぶだけでも大変ですが、リーダーの使用はそれ以上にメリットがあり、PEラインをより完全なラインにしてくれます。

そんなPEラインには欠かせないリーダーに求められる性能は以下の3つ

・PEラインのパワー受け止められる強度と耐久性
・ストラクチャーとの接触に耐える高い耐摩耗性
・結束力の強さ

PEラインを使うシチュエーションは必然的に強度が求められる事がほとんどで、PEラインはナイロンやフロロラインと比べ一般的に摩耗(ストラクチャーなどにこすれる事)に弱いという大きな弱点があります。また、結束力が弱くノットのすっぽ抜け(特にリーダーとの接合点やルアーとの結び目部分)が多いので、これらの弱点をカバーするリーダーには上記した性能が求められます。

先生
先生
PEラインのメリットとデメリットを知っていれば、リーダーに求められる性能が必然的にわかってきます。

パワーフィネスで使うリーダー 太さと長さ選び方

使い方1つで釣果に差が出るリーダーは意外なほど重要な役割を持っています。使うシチュエーションや状況で理想とする太さや長さが変わる特性を理解すれば、パワーフィネスの実釣性能をさらに高める事が可能です。

パワーフィネスで使うリーダーの太さは一般的なカバーを狙う場合、8~12LBが基本となっています。ライトなカバーや、カバー周りを狙う時はひと回り細い6~10LB程度が多用され、カバーの濃さや操作性のバランスを考えて選ぶと良いでしょう。

一方リーダーの長さはカバーの濃さや水の色、プレッシャーのかかり具合で決まる事が多く、一般的には60㎝~1mくらいが良く使われます。リーダーの長さ、太さはフィールドの状況やシチュエーションで大きく左右され、リーダーの長さや太さを決める基準は以下の要素となります。

リーダーの太さの選び方

リーダーの太さを決める基準は以下の3つ

・カバーの濃さ
メインで使用するリグの重さ(大きさ)
操作性

パワーフィネスで使用するリーダーの太さは、なによりも攻めたいカバーの濃さ(厚さ)で選びます。カバーが濃く、複雑であればあるほどラインブレイクしやすくなるのでリーダーを太くする必要がありまが、使用するラインの太さはリグのアクションや操作性に影響を与えます。メインで使用するリグの重さ(大きさ)が軽ければ軽いほどラインが受ける水の抵抗によりナチュラルなアクションが出にくくなり、不必要に太いラインはかかる水の抵抗も大きく、ルアーをイメージ通りに操作しにくくさせます。リーダーの太さを決める場合はカバーの濃さと操作性、リグの重さなど様々なバランスのとれたセッティングが必要となります。

リーダーの長さの選び方

リーダーの長さを決める基準は以下の3つ

・カバーの濃さ
・プレッシャーと水の透明度
・使いやすさ

リーダーは長ければ長いほどメリットが多くなりますが、長すぎるリーダーはなによりも非常に使いにくくなります。まずはある程度の使いやすさを優先した長さにする必要がありますが、カバー攻略の場合はリーダーを長く取ればその分スレに弱いPEラインをストラクチャーから遠ざける事が出来ます。攻略したいカバーの濃さや大きさによってリーダーの長さを調整すると良いでしょう。比較的クリアなフィールドやオープンウォーター、プレッシャーの掛かっている状況ではリーダーの長さや太さによってバイト数が大きく変わることが多々あります。思うようにバイトが出ない時はリーダーを1ランク細くしてみたり、いつもより長めのリーダーを使うようにしましょう。

パワーフィネスにおすすめ!高性能リーダー3選

パワーフィネス専用とされるリーダーは現在のところ市場にありませんが、ここでは数々のラインをリーダーとして使ってきた私が実際に愛用しているおすすめな高性能なリーダーをご紹介します。「パワーフィネスに使うリーダーはどれが良いんだろう?」「PEラインと組み合わせるリーダーに迷っている」方の参考になれば幸いです。

クレハ合繊 シーガー グランドマックスショックリーダー


グランドマックスショックリーダーはシーバスゲームをはじめ、様々なフィッシングシーンで多用される高性能フロロカーボンリーダー。ハリスに求められる結束強度と感度、耐摩耗性を徹底的に追及した性能は少しハリが強めな特性ですが、数あるショックリーダーの中でも最強のリーダーと呼べるほど、パワーフィネスと抜群の相性を誇ります。

サンヨーナイロン アプロード T/Zプレミアムフロロ ハリス


こちらのT/Zフロロハリスは元々磯釣りでの使用を前提に作られたハリスで、ソフトでクセの付きにくい特性が特徴的なライン。触れてしまえばブレイク必死の岩礁地帯で鍛えられた耐摩耗性は非常に優秀で、パワーフィネスに必要な感度も申し分ありません。バスアングラーには馴染みの薄いラインですが、一度使えばその実力がわかる逸品です。

サンライン シューター


最後はバスアングラーにも愛用者の多いサンラインのシューター。高級で高性能なフロロラインはリーダーとして使っても非常に優秀で、私も上記した2つのリーダーと出会うまではシューターで代用していました。少し硬めのマテリアルは耐摩耗性が高く、カバー攻略でも安心して使えます。劣化した時の強度も抜群で、バス釣り用以外のラインには少し抵抗がある方にはおすすめなラインとなっています。

パワーフィネス用おすすめリーダーと太さの選び方 まとめ

PEラインの登場で大きく様変わりしたバスフィッシング。PEラインの劇的な進化はこれからも様々な不可能を可能にする力を持っていますが、それを支えるショックリーダーの役割も重要なモノになっています。

パワーフィネスの世界ではPEラインを直結する方法もありますが、PEラインの導入が早かったソルトウォーターのルアーゲームではリーダーの使用は絶対条件となっています。私自身も長年パワーフィネスは愛用し、年を追うごとにその形は変化してきましたが、様々な経験や釣果を通しリーダーの重要性は身に染みて知っています。リーダーの有無や長さ、太さに違いで大きく釣果が左右されるPEラインの釣り。これからメインとなっていくであろうPEラインの釣りではリーダーの性能次第で大きくパフォーマンスが変わります。メインとなるPEラインに比べ、それほど注目される事ことのないショックリーダー。皆さんの釣果アップのカギは、もしかしたらリーダーに隠されているかもしれません。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

パワーフィネスに関する記事はコチラ!!

トーナメンターも愛用する性能重視のパワーフィネスロッドおすすめ5選!難攻不落のカバー攻略に最適な一本とは?近年急速に進むフィールドのハイプレッシャー化。 フィールドの減少とアングラーの増加、バスの個体減によって現在のバスフィッシングは年...
エキスパートも愛用!実績豊富なパワーフィネス用おすすめPEラインと太さの選び方 まとめカバー攻略の最終兵器として絶対的な実釣性能を持つパワーフィネス。 ライトリグが持つ強力な食わせ要素と、込み入っヘビーカバーを大胆に...
ベイトフィネスとパワーフィネス、それぞれのメリットと使い分け ベイトフィネスとパワーフィネスそれぞれのメリットと使い分け ベイトフィネスとパワーフィネス。良く使い分けを聞か...

トップアングラーの釣りがどこでも無料で見れる!釣りビジョンVODはコチラ!!

バス釣り動画なら釣りビジョンVODが断然おすすめ!釣り好きのためのVODを徹底解説!釣りのスキルアップには足繫くフィールドに通う事ももちろん大切ですが、短期間で上達する効果的な方法の一つに自分よりも上手なアングラーの釣り...
こちらの記事もおすすめ!