重陽の節句とは?9月9日は菊の節句!菊花酒を飲んで長寿を祝おう!

重陽の節句 行事・イベント

9月9日は「重陽の節句」、別名「菊の節句」と呼ばれています。

今ではあまり知られていませんが、重陽(ちょうよう)の節句には菊の花を飾ったり、菊の花のお酒を飲んだりして邪気を払って長寿を願ったのだとか。なんとも雅な風習ですね!

今回は重陽の節句とはどんな行事なのか、そして効用もたっぷりな菊花酒の作り方を解説します!

スポンサーリンク

重陽の節句とは

重陽の節句とは中国から伝わった五節句の一つです。

中国では奇数は縁起の良い陽の数字と捉えています。9は一番大きな陽の数字であり、9が重なる
9月9日を五節句の中でも最もおめでたい「重陽の節句」として、この日に邪気を払って長寿を祝う風習がありました。

9月9日は旧暦では10月の菊の咲く季節なので別名「菊の節句」また「栗節句」とも呼ばれています。中国より平安時代に伝わり、宮中行事として詩を読んだり菊花酒を飲んだりしてこの日を祝いました。

菊の花を飾り、菊の花のお酒を飲んで長寿を祝う行事は江戸時代には民間にも広がって五節句のひとつとして盛んに行われていました。

明治以降は新暦となり、9月は菊を愛でるには季節感がずれてしまったことで、重陽の節句は現在ではあまり行われなくなりました。

スポンサーリンク

五節句とは

五節句とは、江戸幕府に定められた5つの式日(今でいう祝日)です。五節句には奇数の重なる月日が選ばれていますが、1月1日元旦は別格として1月7日の人日(じんじつ)を組み入れています。

・1月7日 人日の節句(七草の節句)
7日の朝、七草粥を食べて無病息災を願う

・3月3日 上巳の節句(桃の節句)
女の子の健やかな成長と幸せを願う

・5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
男の子の健やかな成長と立身出世を願う

・7月7日 七夕の節句(笹の節句)
裁縫や習字の上達を願う

・9月9日 重陽の節句(菊の節句)
菊の花を愛でて不良長寿を願う

重陽の節句と菊の花 邪気を払い長寿を願う

菊は日本の国花でもあり古くから親しまれている花ですが、様々な薬効をもつ植物としても知られています。

中国では邪気を払い寿命を延ばす薬効がある植物として日本に伝わりました。節供の際には香りのよい植物を身にまとうと邪気を払うことができるという風習があります。

平安時代には「菊見の宴」など香りのよい菊を鑑賞しながら菊にちなんだ様々な行事が催されました。

菊花酒
菊の花びらを浮かべたお酒を飲んで長寿を願う。

菊の着せ綿
9月8日の夜に菊の花に真綿を被せて、9月9日の朝に菊の香りと露が移った真綿で顔や体を拭くと若返るという言い伝えがあった。

菊湯
湯船に菊の花を浮かべて入る

菊枕
乾燥させた菊を枕に詰めて眠る。

菊の効能

菊は世界に200種類以上あるといわれていますが、日本にはその1割の種類が自生しています。薬用には黄色いカンギクが使用され秋の開花時に花弁のみ摘み取ります。

菊にはすぐれた薬効があり、特に注目なのが新陳代謝を盛んにする作用です。常用すると血管を柔軟に保ち余分なコレステロールや中性脂肪が留まるのを防ぎます。

書物にも書かれていますが菊は昔から「効く」ともいわれていました。漢方薬でも「コギクジオウガン」などの名前で感冒、発熱、頭痛、耳鳴り、めまいなどに処方されています。

重陽の節句に菊花酒

重陽の節句には菊花酒はいかがでしょうか。日本酒に菊の花びらを数枚浮かべるだけですが、ほのかな香りを楽しむことができます。

お酒を飲んで長寿を願ったそうですが、菊には優れた薬効があり焼酎で漬けることでその効果を発揮することができます。

新陳代謝を盛んにしたり疲労回復、頭痛などに効果があるといわれています。

菊花酒の作り方

材料
・生の食用菊 300g
・焼酎(ホワイトリカー) 1.8ℓ
・氷砂糖 200g
・好みでレモン 4~5個

作り方

  1. 菊をガクからちぎってボウルに入れて水洗いする
  2. 水けを切り、キッチンペーパーを敷いたザルの上に置いて乾かす
  3. 広口瓶に菊、氷砂糖、焼酎を入れる。レモンを入れる場合は輪切りにする
  4. 3週間で出来上がり。ハチミツを入れたり炭酸で割って飲む。

重陽の節句の食べ物

節句の日にはその季節の旬の植物を食すると邪気を払うと言われています。

菊節句では「菊」ですね。菊は観賞用としてだけでなく食用にも用いられています。熱湯でさっとゆでておひたしにしたり、お吸い物に浮かべて香りを楽しみながらいただきます。

菊節句のほかに重陽の節句は栗節句とも呼ばれているので「栗」は欠かせない食べ物です。栗ご飯や栗おこわにしていただきましょう。

菊のおひたしの作り方

材料
食用菊10g(一日量)

作り方

  1. 菊を水洗いする
  2. 酢少々を入れた熱湯でさっとゆでる
  3. 冷水にとって水けを切る
  4. しょう油をかけて食べる

菊茶の作り方

頭痛に効く!

  1. 食用菊をさっと水洗いし塩少々加えた熱湯でゆでる
  2. 菊が透き通ったらザルに移して冷水にさらしてから水けを取る
  3. 風通しの良いところで陰干しする
  4. 乾燥した菊5gを水600㎖で半量まで煎じる
  5. 一日三回に分けて飲む

さいごに

「重陽の節句とは?9月9日は菊の節句!菊花酒を飲んで長寿を祝おう!」をお伝えしました。菊の節句だなんて風流な響きですよね。

宮中の貴族の雅な生活は体験できませんが(^^)秋の夜長に菊花酒を楽しむことはできそうですね!

▼こちらの記事もどうぞ▼

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました