みやじ の登城備忘録

2018.4月スタートの続日本100名城スタンプラリーをメインに活動をしています。お城の散策と同時に地元B級グルメも堪能します。


お城巡りランキングクリックしてね!

お城EXPO(2019)に行ってきました。

会場到着

f:id:Gorgon:20191227194439j:plain

やって来ました!1年に1度の城好きにとっての祭典、お城EXPOに。

 

 

f:id:Gorgon:20191227194701j:plain

開場前に到着したのですがご覧のとおり…。

50人以上入城済みの状態でこれです!

 

1階物販ブース

f:id:Gorgon:20191227195048j:plain

 まず2階から入城してから1階へと下りてみました、下の階から順番に

上にあがる作戦です。(信長のイラストが描かれたやつ見たことある!)

 

ミニチュア版

f:id:Gorgon:20191227200153j:plain

 今回(2019)の展示物で目玉のひとつとされていたのが凸版印刷(株)

によりデジタル想定復元された「大坂冬の陣図屏風」で、こちらはその

ミニチュア版となります。

 

 

f:id:Gorgon:20191227214540j:plain

大きさ的にはこちらのミニチュア版が家に飾るのに最適ともいえる大

きさで、思わず欲しくなりました。(マジで欲しいんですど…)

 

3階観光情報ゾーン

f:id:Gorgon:20191227214914j:plain

こちらはパシフィコ横浜会議センター3Fにある「城巡り観光情報ゾーン

です。ここがお城EXPOのメインともいうべき会場で、全国から多くの

城郭関連団体が情報の発信とアピールを行っています。

今年(2019)は去年よりも会場内が大勢の人でごった返しています。

 

滋賀県ブース

f:id:Gorgon:20191227215353j:plain

こちらは滋賀県佐和山城彦根城の合同ブースとなります。

大人気のひこにゃんを筆頭にかなり気合が入っている感じでした。

 

 

f:id:Gorgon:20191227215827j:plain

石田三成の甲冑も展示してあり、大勢の人達が足をとめこちらのブース

を見学されていました。

 

うんぱく三城ブース

f:id:Gorgon:20191227220252j:plain

松江と月山富田は島根県、米子は鳥取

島根と鳥取の合同チームのようです。

 

岡城ブース

f:id:Gorgon:20191227220740j:plain

会場内を歩いていると、そこに岡城のブースを発見!

個人的に強い思い入れがあるので、じっくりと見学させてもらいました。

まさか岡城のブースがあるとは!嬉しい誤算です。

 

ゆるキャラ梅丸君

f:id:Gorgon:20191227221513j:plain

こちらは小田原市のブースで、写真のゆるキャラは「梅丸君」です。

さすがはゆるキャラ!子供達に人気でした。

当日、会場内はかなり暑かったので、中の人は大変だったと思います。

 

1日目の昼食

f:id:Gorgon:20191227222015j:plain

当日は5Fの弁当売場に去年よりも多くの種類のお弁当が販売されてい

ましたが、やはりハズレを引きたくないのでこちらの「炒飯弁当」を

選択しました。(選んで正解でした)

 

大坂冬の陣図屏風

f:id:Gorgon:20191227222556j:plain

凸版印刷株式会社により、デジタル想定復元された「大坂冬の陣図屏風」

が4Fに展示されていました。

 

f:id:Gorgon:20191227222953j:plain

凄いですね!実際に間近で見ましたが金ピカでとても煌びやかでした。

 

圧巻の光景

f:id:Gorgon:20191227223642j:plain

大迫力で、それいて繊細な美しさ。

とでも表現しましょうか、このサイズといいもはや「凄い!」意外の

言葉が出てきません。

 

f:id:Gorgon:20191227224032j:plain

監修は千田嘉博先生(奈良大学文学部教授)、佐多芳彦先生(立正大学

文学部教授)、東京藝術大学徳川美術館

協力は大阪城天守閣京都市立芸術大学芸術資料館、東京国立博物館

となっております。

 

f:id:Gorgon:20191227224820j:plain

因みにこちらの屏風絵、描かせたのが徳川側か豊臣側か判明していない

らしい。

 

f:id:Gorgon:20191227230223j:plain

こちらの屏風絵はとても精緻に、そしてキメ細かく描かれているので

とても驚かされます。

豊臣秀頼の姿や、徳川方の首実検の様子、兵士が食事をしている様など

この戦を詳細に記録した戦記を一枚の屏風に凝縮し描き込んでいる感じ

です。(この屏風のミニチュア版を是非販売してほしいです)

 

小学生講座

f:id:Gorgon:20191227231331j:plain

22日の厳選プログラムFのあとに4Fで行われていたセミナーです。

題名は「小学生講座・日本100名城のひみつ」となります。

 

f:id:Gorgon:20191227231953j:plain

こちらのセミナーは小学生を対象に、日本100名城に関する超簡単な

クイズを出題しながら日本100名城の城について解説するという内容で、

後半から何故かくまもんが登場していました。

腰が90度曲がってるけど大丈夫なのか……。

 

調教師登場で…。

f:id:Gorgon:20191227232558j:plain

セミナーも終盤に差しかかると、くまもんの調教師といわれる人物が

登場し、曲に合わせてくまもんとダンスを始めました。

気のせいかこの調教師のお姉さんが登場してから、くまもんの動きが

精彩を欠いている様に感じました。

くまもんと、このお姉さんのあいだに何かあったのでしょうか…?

 

 

真田幸村

f:id:Gorgon:20191227233753j:plain

真田幸村真田源次郎信繁)の甲冑をイメージしているものとなります。

よく出来ていますね、カッコ良いです。

 

信ニャが?

f:id:Gorgon:20191227234424j:plain

猫をもって信長とした、ゆるキャラらしいです。

もはや何でもあり、といった感じです。

 

2日目の行列

f:id:Gorgon:20191227234717j:plain

お城EXPO 2日目開城20分前の様子です、この日も相変わらずの行列

でみんな何時から並んでるの?って感じです。

 

屏風図を今一度!

f:id:Gorgon:20191227235216j:plain

初日に人が多すぎて、ゆっくりと見る事ができなかった屏風図をもう

一度見に行きました。(御殿の中に秀頼の姿が描かれています)

 

真田丸

f:id:Gorgon:20191227235653j:plain

これを見たかったのです、見つけました! " 真田丸 " ここで描かれてい

る兵の表情や出で立ちは、とても凛々しく描かれているように感じまし

た。

 

石垣・矢穴

 

f:id:Gorgon:20191228000259j:plain

こちらの商品は城の石垣マニアさんが企画、作成し、販売している商品で

とてもマニアックな内容となっています。

石垣や石に対する熱意が半端無い!もはや変態です。(最大級の褒め言葉)

これからも色々な活動を頑張って下さい、応援しています。

 

2日目昼食

f:id:Gorgon:20191228065048j:plain

2日目は「横濱中華弁当」をチョイスしてみました。

来年は何弁当にしようかな?

 

厳選プログラム

f:id:Gorgon:20191228065536j:plain

2日目の厳選プログラムEとFは、どうしても見ておきたかったので時間

厳守で会場へと向かいました。

厳選プログラムEの「レポート!惜しくも消滅した南山城」のドローン

空撮映像はDVDで販売してほしい程の素晴らしい映像でした。

 

戦利品

f:id:Gorgon:20191228075759j:plain

こちらが初日の戦利品となります、当然2日目も色々と購入しました。

お城EXPOには魔物が棲んでいる…。

知らない間に財布からお金が消えている…。

 

今年も食べました

f:id:Gorgon:20191228080132j:plain

初日の午前中、時間に余裕があったので5F休憩処でいただきました。

チョコレートの香りと風味がインパクトある感じでした。

 

お城EXPO2019

見所ポイント:厳選プログラム、3F観光情報ゾーン、各種セミナー、その他

駐車場:会議センターP(1000台以上有料)その周辺にも多数地下Pアリ。

総評:" お城EXPO " それは、お城好きが全国から集まる、城好きにとっては年に一度の待ち遠しいお祭り。

今年は2日間だけの開催(前夜際はありましたが)となっており、コンテンツはこの2日間に凝縮されていたため、とても内容の充実した2日間でした。

とくに南山城のレポート映像には感動と興奮を抑える事ができない程、素晴らしい内容であったのを今でも覚えています。

来年が今から楽しみだ!」と思わずにはいられない程に楽しい2日間でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事が気に入った方はクリックして下さい。
お城巡りランキング