やすの日記

平凡な日常の中にも楽しい面白い事が一つぐらいはあるはず。

ロードスター(NC2)にクルコン取り付け

ロードスターにクルーズコントロールなんて軟弱な、なんて言うなかれ。
いきってビュンビュン飛ばす年齢、またはそんな時代ではないし、何なら高速道路は体を休める場所になってますから。

取り付けた商品はこちら。
PIVOT(ピボット) 25,700円


https://amzn.to/4ag0Zng

これプラス、接続する部品
車種別専用ハーネス 4,800円
ブレーキハーネス(ブレーキ時解除用) 2,700円
MT車用クラッチアダプター(クラッチ操作時解除用) 3,700円
送料 1,000円
工賃 10,000円
消費税 4,790円の合計52,690円。
送料まで乗っちゃって結構高くついたけど、田舎なので仕方無いですね。

設置場所は、本体は右下コンソール内。

コントローラーはウインカーレバーの下にしました。



クルーズコントロールしてみた。
なんか運転が下手な人の車に乗ってるみたいです。
設定した速度にきっちり合わそうとしてアクセル吹かしたり、緩めたりギクシャクする時がありますね。主に下り坂。
MTでエンブレが良く効くからなのかも知れませんが。
でも便利なので通勤時の高速15㎞でフル活用させてもらいますよ。

スロットルコントロールはそんなに興味ないので、おいおいと。

太陽光パネルの点検

今年の6月で設置して20年になります。
設置当初は嬉しくて発電量やら売電量を記録していましたが、5年前に買取価格が下がってからは記録していないので設置価格の256万円を償還出来たかは分かりません...orz。
5年前で後35万円と計算していたので、良い所までは行ってると思いますが。

設置してもらった業者が支店を畳んで近くからいなくなり、自身も太陽光発電をしている事を忘れてるぐらいの近況でしたが突然無料点検の案内が入りました。
点検自体は提携の業者がやってくれたんですが、支店を畳んでもフォローしてくれるのはありがたい事です。

パネルはドローンで点検。

6年前に割れた2枚を無償交換していますが、今回は異常無し。

パワーコンディショナ

太陽電池モジュールで発電された直流電力を家庭で使える交流電力に変換する装置。
設置2年目に全交換してから、以後2回部品の無償交換をして18年。
今の所は異常無しで、「良く持っていますね。」の状態だそうです。

指摘されたのは1箇所。配線ケーブルの保護ホースの亀裂。

このホースは塗料を塗ると割れる事があるらしく、壁の色に合わせて塗った事で割れたんじゃないかと。
ここから水が吹き込んで右上の装置の内部を濡らすと漏電を起こす可能性が有るとの事。
交換は足場を組まなければ10万円ぐらいですと。
結構高いんだな。元から配線を外して通し直さなければならないのは分かるけど。
と言いつつ、これはちょっと放置かな。

長男のスマホ買い替え

非常連絡用に激安なWikoと言うスマホ

は与えてたけど、ほとんど使っていませんでした。
中3になりこれから色々使うかも?と本人の希望があったので買い替えてあげました。

iPhone 11(128GB) 49,280円-5,554ポイントバック=43,726円


裕福な我が家ではありませんので、もちろん中古です。
しかし、Aランクを買ったので傷が見当たらず新品のようです。
電池の減りが早いのは仕方ない事ですね。
昨年長女(高2)に買ったのと同じ機種ですが、容量は半分にしてみました。
多分いっぱいにはならんと思うけど、なったら僕が引き取ります。

一乗谷朝倉氏遺跡

久しぶりの100名城巡り。福井市の一乗谷朝倉氏遺跡に行って来ました。
376㎞を5時間ちょっと(休憩2回)で到着。

一乗谷朝倉氏遺跡 100名城中の56城目

織田信長に滅ぼされた朝倉氏の城下町跡になります。
山の上に一乗谷城跡がありますが、城下町として100名城に登録されているので城跡には登らず自転車で城下町をグルグル回りました。
この城下町は織田軍に火を放たれ三日三晩燃え続けて消えて無くなったんだそうです。

唐門をくぐれば朝倉義景の館跡です。

桜には少し早かったけど、松との共演が素晴らしい。



入ってはいませんが、有料で復原町並を見る事が出来ます。



滞在は昼食を含めて2時間弱でした。



今回はここだけの為に福井県まで来たのですが、少し早く終了したので福井駅に行ってみる事にしました。
3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸されたので、新幹線見たいなと思って。
福井駅に着くと恐竜推しの福井県らしくティラノサウルスがお出迎え。

これがリアルで動いて吠えるもんだから、ちっちゃい子達泣いていました。
入場券を買って新幹線ホームへ。

新幹線って間近で見るの30年ぶりかな。
男のロマンですね。かっこよくてテンション上がりました。

15時に出発して帰りも5時間で20時過ぎに帰宅。
ロードスターで行ったけどやっぱり足首がしんどい。
早くクルコン付けたいな。

防災訓練

朝8時半に大地震が発生した体で合図が鳴り一時避難場所まで家族4人で避難。
10分前には玄関前でスタンバってましたが...orz。

そこから避難施設となる中学校の体育館まで更に徒歩で移動です。

体育館では消防隊員の方から応急手当、救命、負傷者の搬送の訓練を受けました。

何度か受けている訓練ですが、直ぐに忘れてしまうので体で覚えるまで何度も何度も受講しなければいけませんね。

炊き出しの訓練も予定されていましたが、こちらは雨で中止。
ホントに避難所として開設した時は、行政ではなくて住民が主体となって避難所を運営しなければならないんだそうです。
そう言った意味では日頃からの住民の連携は不可欠ですね。