少し間が空いてしまいました。

皆さん、コロナの対応ご苦労なさっている事かと思います。

 

ウチは子供が保育園ですが、ありがたい事に休園にはなっていません。

保育士さんも自分のご家庭があるのに、本当に頭が下がる思いですショボーン

 

仕事では、夫とテレワークの日がカブる事があるのですが、

夫は自分の部屋があるのにリビングで仕事をしようとします(しかも遠隔会議)タラー

自分の部屋で仕事が出来るようにデスクも買ったのに、

「壁と近いとやりずらい…」とか何とか言って、、、もぅ~えー

 

元々は物が多くて片付けられない(捨てられない)から夫に1部屋あげたんですよね。

これもASD特性と絡んでくるので、いつか書けたらいいなと思っていますニコ

本人も「ぐちゃぐちゃの部屋」と呼んでいますw

 

 

さて、タイトルの通り3回目のカウンセリングに行ってきました。

1回目はしんどくて落ち込んでいた私の胸の内を話す事で軽くし、

2回目はASD・ADHDの特性について理解を深め、夫の性格や長所を確認しました。

 

2回のカウンセリングで心は軽くなったし、前向きな気持ちにもなれたのですが、

3回目のカウンセリングでは、

・焦ってはいけない事

・積もったストレスはそう簡単に消えてくれない

という事を自分の中で改めて感じました。

 

 

ではまずは2回目のカウンセリングで出された宿題についておさらいですウインク

家庭において、夫が心地良い事(快)・嫌な事(不快)を知る

これが3回目のカウンセリングに向けてのミッションでした。

 

それに加えて、私自身が夫に聞きたかった事も追加して、

紙に書いてもらう形で答えてもらいました。

モロにアンケートですw

夫婦間でこんな事務的な感じでいいのか、

私の方法が良いなんて自信は全くありませんでしたが、

会話ではいつものように噛み合わなかったり、あらぬ方向に行く恐れがあったので、

とりあえずこの方法で、夫の考えを確認してみる事にしました。

視覚的に訴えた方が理解しやすいという話も多いので)

 

質問内容は以下の通り

①妻への愛情(10段階で)

 ※10段階もただ「10」とするのではなく、1・・・5・・・・10の該当箇所に〇をつける、といったように、よりビジュアルに訴える書き方にしました。

②子供への愛情(10段階で)

③妻の役割

④夫の役割

⑤家庭において心地よい事(快)

⑥家庭において嫌な事(不快)

 

これをPCで作ってプリントアウトし、回答してもらいました。

しかし説明して渡した時に、

「やるのはいいけど、そっちも書いてよえーと言われました。

まぁ、夫の気持ちも分からなくはない、、、

 

でもASDの検査の時も、私も受けろとか言い出すし、

私がASDだと思ってるの?と聞くと黙っちゃいましたうーん結局夫だけで受けました)

自分が攻められてるような、不利益なように感じちゃうのかな?

とりあえず、私も回答する事にして3回目のカウンセリングに臨みます。

 

 

 

ランキングに参加しました。

応援ポチお願いします下矢印