3年前から挑戦している胞子栽培

発芽して順調に育っていくのだが、

最終的にカビたり腐ったり。

 

 

いつかこの動画のように愛でたいなぁ。

 

 

そして去年11月に3回目の挑戦。

他の多肉の種まきと一緒に管理。

 

 

 

去年の12月頃の様子。

発芽から1ヶ月経過。

 

 

 

今年1月の様子。

発芽から2ヶ月経過。

 

 

 

今年の2月の様子。

発芽から3ヶ月経過。

 

 

 

今年の3月の様子。

発芽から4ヶ月経過。

 

 

 

今年の4月の様子。

発芽から5ヶ月経過。

 

 

 

だいぶワッサワサになってきた。

以前の時も、このくらいまで生長してたが

ここから新しい葉が出てこない。

 

空気の流れが必要なのかと思って

容器から出せば溶けて枯れたり。

 

栄養が必要なのかと思って

薄めた液体肥料を与えたら

カビが生えたり腐ったりして失敗した。

 

なので、今回は日光で勝負だ!

必殺・加トちゃんビーム照射。

 

 

 

今年5月の様子。

発芽から6ヶ月経過。

毎日ひたすら加トちゃんビーム。

 

数週間後。

 

 

 

ポツポツと新しい葉が出てきてる。

必要だったのは光合成だと確信した。

 

 

 

所々が茶色かったので、

葉が枯れたんだとばかり思ってたが、

よ~く見ると違うことに気付く。

 

 

 

こりゃあ、根っこかいな?

植え替えた方がいいのか迷った。

 

急激な環境の変化で枯れた事もあった。

かと言って、このままでは大きくならない。

 

真顔ならば!

 

 

コロニーが小さい方を生贄に。

水ゴケを敷き詰めた中に押し込む。

 

 

 

ポッドの側面に生えてた株を

水ゴケに直接置いてみた。

 

 

 

フタと容器の底・側面に通気口

腐らないように新鮮な空気を確保。

 

 

 

カップ焼きそばの容器に水を張れば

腰水する事も可能なようにしといた。

 

室内管理を止めてベランダで管理する。

ちょうど梅雨入りしたので雨ざらし状態に。

 

そして現在。発芽から7ヶ月経過。

 

 

 

ポッドの方は茶色くなって枯れ気味?

水ゴケの方は緑色がハッキリしてきた。

液体肥料あげようか検討中。

 

 

 

もう片方のポッドは毎日タブー。

朝から晩まで光合成し放題。

 

 

 

新しい葉の数が増えてきた!

しかし、この密度は蒸れそうだなぁ。

植え替えも視野に入れておこう。

 

 

 

マンドラゴラの種を蒔いた容器。

まだ1粒も発芽してないのだが。

 

 

 

ナゼかシダっぽい植物が誕生してた。

今回はマンゴラドラ単体で種まきなので、

何の植物なのか想像もつかない。

 

もう少し生長して大きくなれば、

判別できる判断材料を得られるかも。

 

これはこれで楽しみが増えた!

 

 

 

ピートモスって管理が楽なのかな?

安かったら試しにやってみるかー。

 

 

俺のビカクシダから胞子が取れれば

あれこれ試せるんだけどなぁ。

 

 

引き続き頑張りマース。