耳にカビが!イヤースコープを購入

耳の中を確認するためにイヤースコープを購入した記事です

耳にカビが発生

昨年、耳をかきつぶしてしまい、なんか変な液体が出ているような感じになり、耳が痛くなってしまったので耳鼻咽喉科に行ったところ 「耳にカビか生えてますね」と言われました。

体にカビが生えるというのは衝撃的でしたが、調べてみると、かきつぶしなどをしなくても、イヤホンなどで耳の穴をふさいで湿度が高くなる状態が頻繁にあるとカビが生えることがあるそうです。

耳のカビがなかなか治らない

耳のカビなんですが、耳鼻科に通ってもなかなか治らず厄介でした。

治療は

  • 耳の穴の中(外耳)をバキュームで吸ってカビを吸い上げる
  • 点耳薬で耳を消毒する、または耳の穴の中のジュクジュクした感じを綿などでぬぐい去る

これを行い、家でも点耳薬を付けますが、2~3日すると耳に違和感が発生し、
また耳鼻科に行くとカビが生えているのが確認できている。
また同じ治療をする。の繰り返し。

カビをすぐに抑え込むのは無理みたいで、頻繁に耳鼻科に通って徐々にカビを減らしていく治療でした。

やっかいなのは、普段から体の周りにいて体を守っている良い菌が居るらしいのですが点耳薬によってその菌も殺してしまうため、治りが遅くなるとの事でした。

週二回の通院をだいぶ続け、完治まで1か月以上かかりました。

耳の状態確認のためイヤースコープを購入

ちょっと前置きが長かったですが、
治療中、耳の状態段々よくなってきた頃から、今の状態(カビが生えているか、外耳の状態)を自分で確認するためにイヤースコープを購入しました。

Amazonでイヤースコープと検索すると沢山の製品が出てきますが
NTE39W
という型名(名称)のものを購入しました。

Amazonの製品名では

Wifiオートスコープ iphone Androidスマホに対応される耳かきカメラ 進化版耳かきカメラ 3.9mm極細いIP67防水レンズ搭載耳クリーナー 100万画素高画質耳かきスコープ 6つLEDライト付き 明るさ調整みみかきカメラ 耳掃除カメラ 男女老若使用可能 耳/鼻ケア 家庭用みみかきカメラ(白い-3.9mm)

などと出てきます(長い)。

なぜこれを購入したかというと、ほかの製品よりスコープ(カメラと照明のパイプ)の外径が3.9mmと細いことです。細い方が耳の穴に入れる時に扱いやすいです。

イヤースコープはどう使うのか?

イヤースコープはスコープ(カメラ)の映像をイヤースコープ本体がwifiとなり、スマートフォン(iphoneまたはAndroid)に電波でカメラの映像を送り、専用アプリでスマートフォンの画面に表示するものです。

写真が商品一式。本体とシルバーの部分がスコープ部。先端にカメラがあり、カメラの周りのLEDで耳の穴を照らします。

イヤースコープ一式
本体とスコープ(カメラ)部

普段スマートフォンは

wifi ルーター→(電波)→スマートフォン
によって情報を受けますが

イヤースコープはイヤースコープ自身がwifi機器として電波を発するので

イヤースコープ→(電波)→スマートフォン
の関係になります。

文字だけだと分かりにくいですが、簡単に使えます。

イヤースコープのスマートフォンの設定や使い始めは簡単

イヤースコープのスマートフォンの設定や使い始めは簡単です。

  1. 製品に示されたQRコードをスマートフォンで読み取り、そこで示されたイヤースコープのアプリをダウンロードします。 (ダウンロードは最初のみ)
  2. イヤースコープの電源を入れる
  3. スマートフォンでiphoneの場合、設定→wifiを選択すると、「ネットワーク」に「Wifi_EndoscopeXXX」のwifiが見えるので、それをタップして接続します。
  4. (1)のアプリを立ち上げるとイヤースコープの映像がそのアプリから映し出されます
イヤースコープアプリ
イヤースコープの電源を入れるとWiFi-Endscope_XXXが見える
それをタップするとWifi接続される

イヤースコープの電源は充電式になっており、USB-Cで充電します。

耳の中がちゃんと見えるのか?

本体に電源を入れ、左のスイッチを押すとLEDが光り、段階的に光量を変えられます。

この映像が専用アプリに表示されます。

スコープの先端にカメラと照明が入っており、明るくとても鮮明に見えます。
鼓膜もきれいに見えますし、外耳(耳の壁)の色味もちゃんと見えて、カビが生えていたころは外耳が炎症していて赤っぽい感じでしたが治療が進むと色が収まったのがわかりました。

焦点は2~3cmとありますがそれより近い距離でも焦点があっています。

写真で説明したいところですが耳の穴はあまりきれいではないので写真はやめておきます。

コインを映してみました。

このコイン(iphoneで撮影)

コイン(iphone撮影)

このコインをイヤースコープで撮ってみます

イヤースコープで撮ったコイン

このようにきれいに撮れます。

これなら耳を見る以外にいろんな使い道がありそうです。

付属品としてカメラ先端につける耳かきがありますが、見ている映像と耳かきの位置関係が
スマホではよくわからず、耳かきは慣れがいるかもしれません。

4,199円でした。良い買い物だったと思います。
今も、かゆい場合や、また耳をかきすぎてしまったかな?という時の確認に使っています。

アルコール洗浄綿でイヤースコープの消毒を

イヤースコープは耳の中に入れるので、その部分は毎回アルコール消毒することをおすすめします。アルコール洗浄綿が扱いやすいでしょう。特に耳の状態が良くないときに使う場合はばい菌に対して弱いので、常に綺麗な状態で使うことがよいと思われます。

(カバー アイキャッチ画像 写真出典)> > Thanks for your Like ? donations welcomeによるPixabayからの画像

コメント