今日もウォーキング日和

今日もウォーキング日和

ウォーキング歴9年目 全国のウォーキングイベントに参加しています。

Amebaでブログを始めよう!

今回は、登録したオンラインストレージの便利な使い方についてです。

複数のクラウドストレージをローカルドライブのように扱えるようにする

「Air Live Drive」という無料ツールをご紹介します。

ヾ(●゚∀゚●)ノ━!!

 

 

「Air Live Drive」を使うと、無料クラウドストレージを

ローカルドライブのように使うことができますよ!!

 

 

 

●クラウドストレージをローカルドライブとして使えるようにする

  1. 「Air Live Drive」のWebサイト(https://www.airlivedrive.com/en/)にアクセスし、
    「DOWNLOAD NOW」をクリックして、インストーラをダウンロードします。
    (AirLiveDrive-Installer.exe)


     
  2. ダウンロードされたインストーラを実行します。
    インストール画面が開かれますので、「OK」をクリックします。

     
  3. 「次へ」をクリックします。

     
  4. 「このライセンス契約書に同意します」にチェックマークを入れ、
    「次へ」をクリックします。

     
  5. 「インストール」をクリックすると、インストールが開始します。

     
  6. インストールが完了しました。「完了」をクリックします。
     
  7. Air Live Driveが起動します。
    続いて、クラウドサーバーを登録します。
    「+クラウドストレージを追加」をクリックします。

     
  8. 登録したいクラウドストレージを選択します。
    今回登録するTeraCLOUDの場合は、「WebDav」をクリックします。

     
  9. TeraCLOUDサーバーの情報を入力します。
    サーバーのURL(共通)と、登録したときのユーザーとパスワードを入力します。

     
  10. ストレージが登録されます。
    追加した各ストレージのドライブレターを変更したり、歯車アイコンを押して表示される
    ドライブ構成設定画面で、表示名や自動接続設定などを設定できます。


     
  11. メインウィンドウの歯車アイコンをクリックすれば、
    Air Live Drive全体の動作の設定ができます。

     
  12. Windows起動時にAir Live Driveを自動的に起動するなら、
    [ログイン時にAir Live Driveを起動]にチェックを入れます。
    また、[Windowsエクスプローラのコンテキストメニューにクラウド操作項目を追加]を
    チェックすると、エクスプローラの右クリックで、共有リンク作成などの
    クラウド用の機能が利用できるようになります。

 

 

エクスプローラを開くと、各クラウドストレージがローカルドライブとして

利用可能になっています!!!

(*ノ^□^)ノャッタァァァ*:゚・☆

 


Air Live Driveの無料版で登録できるクラウドストレージは、

3つまでという制限があります。 有料版ではそれが解除されます。

 

 

他にも、Macやスマートフォンアプリが紹介されています。

 

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

今週末もできるだけ外出自粛と言いながら、一日中ダラダラしていました。

ε-(`=ω=´) タイクツ…

 

今はWindows10のPCと、PrimeOSのPC、2台を使いだしたのですが、

PC間のファイルコピーに、最初は外付けハードディスクやUSBメモリを

使っていましたが、だんだん面倒になってきました。

┐( -”-)┌ヤレヤレ…

 

そこで無料のオンラインストレージを使うことにしました。

OneDriveやGoogleドライブが有名ですが、

他にも個人向けに無料で提供されているサービスが

結構あります!!

 

 

 

だいたい2GB ~15GBくらいが一般的ですね。

もちろん Windows以外にもMacや iOSやAndroidに対応しています。

 

 

今回、国産のオンラインファイルストレージサービス、TeraCLOUDに

登録してみました。  (・ω・)/☆

 

ユーザー登録をすると無料で10GBですが、友達から紹介されると15GB。

それが7周年記念キャンペーンで、2月14日までは17GBもらえます。

O(≧▽≦)O ワーイ♪

 

無料登録後に、『マイページ』にある「紹介コードを入力する」欄に

コードを入力するだけです。

もし紹介されたいという方は、『ZZP47』を入力してください。

 

キャンペーン名 紹介ボーナス増量!紹介してもされても+7GB
開催期間 2021年1月21日(木)~ 2021年2月14日(日)
対象 TeraCLOUDアカウントをお持ちの方すべて(有料・無料アカウントを問いません) 
キャンペーン内容 

友達紹介ボーナス増量!紹介した方もされた方も +7GBプレゼント 

  • 紹介した方      … 一人につき通常2GB → 7GB(1年間有効)
                   ※最大1TBまで追加可能です。
  • 紹介されたお友達 … 通常5GB → 7GB(有効期限なし)
                   
    ※紹介コードは1回のみ利用可能です。 

紹介方法については以下をご確認ください。

 

 

 

 

私は、PCや携帯電話で音楽ファイルを聴いたり、ファイルのバックアップに

使っています。  ٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

今週末はずっと雨。。。

 

今日もすることがないなー。

フッと、 しばらく使っていないPCの有効活用ができないかと

考えてみました。

(ー`´ー)

 

7~8年前に中古で買ったノートパソコン。

メモリを増設し、HDDからSSDに換装して、

さらに Windows8からWindows10にアップグレードして

長く使い込みましたが、2年ほど前にSurfaceを購入してからは

ほとんど使わなくなりました。

(。-`ω´-)ンー

 

このまま捨ててしまうのは勿体ないので、OSを入れ替えてみようかな~

(-ω-;)ウーン

 

Ubuntuを入れても、使いたいと思えるようなアプリは限られてるし、、、

Chromium OSでChromebook化しても、Google play ストアが使えないし、、、

(-益- ;)ウーン

 

さらにググっていると、  ありました!!

動作が軽くて、マルチタスクで動いて、、しかもGoogle play ストアが使える!!

 PrimeOS for X86 が見つかりました。

(;゜゜)オォー!

 

 

さっそく、以下のサイトを参考にしてインストールしてみました。

 

 

 

 

起動できました。 

✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

 

続いて日本語化もしてみました。  d(>_< )Good!!

どこの山かなー??

 

Google Playストアが動作します!!  (≧∇≦)ъ ナイス!

 

Amazon prime videoも動作しますね。  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

まだセットアップ中ですが、結構サクサク動いてますよ~  (*´╰╯`๓)♬

 

 

当分、これで遊べそうです♥  (゚∀三゚三∀゚) ウホー!

 

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

大阪、兵庫、京都の知事が、国に緊急事態宣言を要請されていて、

今日のウォーキングはどうなるかと心配していましたが、無事に開催されました。

ε-(´∀`*)ホッ

 

     第189回 特別基地ウオーク

題名: 泉涌寺七福神めぐりウオーク

日時: 令和3年1月11日(祝・月) 受付 9:00~9:45

距離: 10㎞

     ①京都駅中央口駅前広場~②三十三間堂~泉涌寺(七福神)~九条通~京都駅

主催: 京都府ウオーキング協会

 

 

泉山七福神巡り(せんざんしちふくじんめぐり)

1951年(昭和26年)から成人の日に行われるようになりました。 

日本で初めて七福神巡りをしましたのが、泉山七福神巡りです。

即成院(福禄寿)には長寿・幸福、戒光寺(弁財天)には商売繁盛・芸能上達、観音寺(恵比寿神)には商業繁栄・海運守護、来迎院(布袋尊)には知足福・家業繁盛、 雲龍院(大黒天)には福徳、悲田院(毘沙門天)には財宝自在、法音院(寿老人)には長寿・健康、新善光寺(愛染明王)に敬愛和合、泉涌寺(楊貴妃観音)には良縁・諸願成就のご利益がある 九ヶ所(久福神)を巡ります。

九福神の「九」は中国において最大の吉数を表し、「久しく」福が続くようにという意味があります。 

寺名

福神

ご利益

1

即成院

福禄寿

長寿・幸福

2

戒光寺

弁財天

商売繁盛・芸能上達 

番外

新善光寺

愛染明王

敬愛和合

3

観音寺

恵比寿

商業繁栄・海運守護

4

來迎院

布袋尊

知足福・家業繁盛

番外

泉涌寺

楊貴妃観音

良縁・諸願成就

5

雲龍院

大黒天

福徳

6

悲田院

毘沙門天

財宝自在

7

法音院

寿老人

長寿・健康

 

七福神めぐりを優先したら、本来のコースから外れてしまいました

 

 

④即成院 ー 福禄寿

⑤戒光寺 ー 弁財天

⑥新善光寺 ー 愛染明王

⑦観音寺 ー 恵比寿神

⑧來迎院 ー 布袋尊

⑨泉涌寺 ー 楊貴妃観音

今日は無料拝観できました

 

⑩雲龍院 ー 大黒天

⑪悲田院 ー 毘沙門天

境内からは京都市街が見渡せます。京都タワーも見えますね。

 

⑫法音院 ー 寿老人

 

2021年は家内安全、無病息災、

良い年になりますように  (*˘人˘*)

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

さ、寒い!! (((p(>◇<)q))) サッム!! 

今朝は氷点下まで下がりましたが、雪が降らなくて助かりました。 

日中は晴れの予報だったので、このチャンスに金勝アルプス(滋賀)

に登ることにしました。  (๑•̀ㅂ•́)و✧

 

事前にYAMAPで金勝アルプスの前日の状況をチェック !!

残雪が残ってなさそうなのを確認したので出発です。

ヽ(´ω`*)ノシ=3=3イッテキマース

 

 

    出発: 道の駅こんぜの里りっとう

    距離: 19.6㎞

    行程: 道の駅~金勝寺~横ヶ峯展望所~竜王山(604.7m)~白石峰~耳岩~

         天狗岩~鶏冠山(490.9m)~一丈野駐車場~出合~国見岩~白石峰~道の駅

 

 

YAMAPの記事もぜひどうぞ !!

 

 

 

金勝山(こんぜやま)ハイキングコース

緑豊かなまちの南部にそびえる金勝山(阿星山・龍王山・鶏冠山)などをはじめとした近江湖南アルプス。
その中でも竜王山には平安時代の仏教文化の一翼を担っていた金勝寺(こんしょうじ)や平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがあり、これらの史跡をたどるハイキングコースが整備されています。ハイキングコースには、耳岩や天狗岩など自然にできた珍しい形の岩があり、そこからみる眺望は壮大です。

 

北峰縦走線は、白石峰から耳岩>天狗岩>鶏冠山へ行くルートで、

とても滑りやすくて、ロープをつたって行かなければならないところが

何カ所もありました。

次回行くときは、今回とは逆回りをしてみよう!

 

天気が良くて、比良山系がきれいに見えました !!

 

 

金勝寺(こんしょうじ)

滋賀県栗東市荒張にある天台宗の寺院。

寺は栗東市の南方、金勝山(こんぜやま)の山中に位置する。金勝山は単独の峰ではなく、竜王山(605m)、鶏冠山(491m)などの山系を指す名称で、金粛菩薩(こんしょうぼさつ)の霊地とされている。

古くは大菩提寺と称し、湖南地方の仏教の一大拠点として栄えた大寺院であった。

 

 

今回は竜王山と鶏冠山を通過して、YAMAPのバッジをゲットしました !!

 o(*^▽^*)o~♪ ヤッタネ!!

 

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

続いて、JR嵯峨野線・亀岡駅で下車し、「亀岡七福神と和らぎのみち」コースを

歩くのですが、、、

 

最近はじめた登山で、2021年の登り初めをどこにしようかと考えていたら、

雑誌に丑年にちなんで名前に牛のつく山の特集があり、

京都の牛松山で初詣ハイキングが紹介されていました。

 

ここに行ってみたいと登山ルートを見ていたら、

「亀岡七福神と和らぎのみち」コースと被っているではありませんか。

それなら両方歩くことにしよう!!   イイネ!(・ω・)b

 

 

【京都府】亀岡七福神と和らぎのみち + 牛松山

「美しい日本の歩きたくなるみち500選に選定されたウオーキングコース。 丹波の伸びやかな田園風景に癒され、古の道に祀られた七福神を巡るコースです。

    会場: スタート JR亀岡駅

    行程: ①亀岡駅~③牛松山~⑤和らぎの道~⑦愛宕神社~⑪出雲大神宮~⑭千代川駅

 

         ※亀岡七福神を巡るコースになっています。   

寺名

所在地

福神

ミニガイド

1

神応寺

千歳町毘沙門

毘沙門天

花の石仏庭園

2

養仙寺

 〃 国分

布袋尊

500体余りのほていさん

3

蔵宝寺

 〃 江島里

大黒天

秘仏薬師如来像

4

金光寺

 〃 中村

弁財天

阿弥陀如来坐像

5

耕雲寺

 〃 北舎

恵比寿

春日局ゆかりの寺

6

極楽寺

 〃 出雲

寿老人

十一面観音菩薩

7

東光寺

 〃 小口

福禄寿

薬師如来立像

 

 

 

②金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

昔から保津川下り船頭衆が船の守護神として信仰を集める神社。

金比羅権現は水上交通の神とされ、休憩所には保津川遊船の組合から奉納された木の船が吊り下げられている。

 

 

③牛松山(うしまつやま)

京都南部から、その端正な山容ははっきりと確認できる山で、地元では「丹波富士」と呼ばれる。山頂部には金比羅神社の立派な祠がある。標高636m。

平安末期から鎌倉にかけての公卿・藤原定家が、「牛松山」を詠んだとみられる歌がある。

  ひとしほの春は緑の色そへて霞たなびく牛松の山

 

 

⑦本宮 愛宕神社(ほんぐう あたごじんじゃ)

「愛宕神社」のもととなった元祖「愛宕神社」が京都府亀岡市にある。こちらの愛宕神社は「本宮 愛宕神社」「元愛宕神社」とも呼ばれ、社伝にも現在の愛宕神社の元であると記されている。

 

 

眼下に丹波の田園風景が広がります

 

 

⑪出雲大神宮(いずもだいじんぐう)

京都府亀岡市にある神社。式内社(名神大社)、丹波国一宮。

旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。

縁結びの神として知られる大国主命と后神の三穂津姫命を祭っている。
毎月第4日曜に催行されるえんむすびまつりも人気。

 

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

今日は、関西ええとこウォーキングの2コースと、京都一周トレイルの西山コース

を一気に歩こうと計画しました。

まずは、JR花園駅を降りて仁和寺に向かい、広沢池、大沢池を経て嵐山方面に

向かうコースを歩きます。

 

【京都市】古都、嵯峨野のみち

「美しい日本の歩きたくなるみち500選(うつくしいにほんのあるきたくなるみちごひゃくせん)」に選定されたウオーキングコース。 竹林と名刹を愛で観月に酔う。古より愛された風雅な景勝地を巡るコースです。

    会場: スタート JR花園駅

    距離: 12.4㎞

    行程: ①JR高槻駅~②仁和寺~③広沢池~④大沢池~⑧二尊院~⑩渡月橋~⑫阪急嵐山駅

 

 

 

②仁和寺(にんなじ)

京都市右京区御室にある真言宗御室派の総本山の寺院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は宇多天皇。「古都京都の文化財」の構成資産として、世界遺産に登録されている。

御室は桜の名所としても知られ、春の桜と秋の紅葉の時期は多くの参拝者でにぎわう。『徒然草』に登場する「仁和寺にある法師」の話は著名である。

当寺はまた、宇多天皇を流祖とする華道「御室流」の家元でもある。

 

⑩渡月橋(とげつきょう)

渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、全体が右京区にある。橋長155m、幅12.2m。

836年(承和3年)に僧である道昌が架橋したのが始まりとされ、当初は100m~200mほど上流にあったとされている。また、もとは橋の南にある法輪寺に因んで「法輪寺橋」と称されていた。鎌倉時代に亀山上皇が橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べ「渡月橋」と命名された。

渡月橋からの眺め

 

 

「古都、嵯峨野のみち」コースのゴール後、

今度は(YAMASTA)京都一周トレイルの西山コースのチェックインをしながら北に向かい、

JR保津峡駅を目指します!!

 

    行程: 嵐山公園~渡月橋~トロッコ嵐山駅~二尊院~一之鳥居~六丁峠~

         落合トンネル~トロッコ保津峡駅~JR保津峡駅

 

 

⑬トロッコ保津峡駅(トロッコほづきょうえき)

嵐山北松尾山にある、嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅。

単式ホーム1面1線の駅。かつては山陰本線の保津峡駅として利用されていた施設が活用されている。

保津川に架かる吊橋の鵜飼橋が、一般客が当駅に出入りする唯一の手段である。

鵜飼橋

上流側

下流側 (こちらから歩いてきました)

今は冬期運休期間

 

 

さらに上流に向かって進むと、⑭JR保津峡駅が見えて来ます!!

JR保津峡駅

 

カヤックの練習をしているグループがいました    (((´゚ω゚`))) サムソ~ ブルブル

 

保津峡駅から電車で亀岡駅(2つめの駅)まで移動し、次のウォーキングコースを歩きます!

次回に続く。。。

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

令和3年1月2日、今年の歩き初めは「新春古都の道ウオーク(自由歩行)」にしました!!

٩(ˊᗜˋ*)و


 

題名: 第28回 初詣 新春古都の道ウオーク

日時: 令和3年1月2日(土) 9:00集合

距離: 14㎞

     ①京都駅~④三十三間堂~⑤豊国神社~⑧清水寺~⑨産寧坂~⑩二寧坂~⑪一寧坂~

     ⑫ねねの道~⑬円山公園~⑭知恩院~⑮岡崎公園~⑯平安神宮~⑱光明寺~㉑三条大橋

主催: 京都府ウオーキング協会

 

 

 

①京都駅前

  集合は京都駅の駅前広場。 検温、消毒をし、受付を済ませ、地図もらってスタートです!! 

  ヾ(^∇^)/

 

 

豊国神社(とよくにじんじゃ)

京都市東山区に鎮座する神社。神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀る。豊臣家滅亡とともに徳川家康の命により廃絶となったが、のちに明治天皇の勅命により再興。

毎年大きな干支の絵馬が奉納されます。

 

⑨産寧坂(さんねいざか)

三年坂(さんねんざか)とも呼ばれる。

「産寧坂」の語源には諸説あり、この坂の上の清水寺にある子安観音へ「お産が寧か(やすらか)でありますように」と祈願するために登る坂であることから「産寧坂」と呼ばれるようになったという説が有力だが、一方で清水寺に参拝した人がこの坂道を通る際に念願を強くし、願いが叶ったあとで観音様への御礼に再度お参りする時に通る坂であることから「再念坂」と呼ぶようになったという説もある。

 

⑩二寧坂(にねいざか)

武将・豊臣秀吉の妻、「ねね」は、無事に元気な子どもが生まれることを願ってこの坂を上がり清水寺にお参りしていました。そのことから、安産を願う文字を当てはめて「産寧坂(さんねんざか)」と呼ばれるようになり、その下の坂を「二年坂(二寧坂)」、さらにその下にある坂を「一年坂(一念坂)」と呼ぶようになったと伝えられている。

 

⑭知恩院(ちおんいん)

京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。本尊は法然上人像(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然である。

浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは、江戸時代以降である。徳川将軍家から庶民まで広く信仰を集め、今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれている。

除夜の鐘で有名な知恩院に到着

 

⑮岡崎公園

  例年だと屋台が並んでてスゴイ人なんですが、、、やっぱり少ない

 

鴨川沿い

 

㉑三条大橋  ゴール!! ヾ(〃^∇^)ノ

 

 

※YAMAPにも活動記録を登録してあります !!  (*^^)v

 

 

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

12/27(日)、今日は師走の東山を歩くことにしました。

東山コースはこれで3回目。

さすがに道を覚えてきました!

 

 

 

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

 

新年を迎える準備が進んでます。

さすがに今日の参拝者はパラパラ。

初詣には大勢の人が参拝されて、混雑するんでしょうね~。

(。-人-) パンパン ネガイゴト・・

 

新年を迎える準備が着々と、、、

 

 

④今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)

泉涌寺の塔頭のひとつで、正式な寺号は観音寺(かんのんじ)。

御本尊は弘法大師が熊野権現より授かった一寸八分の観音像を、体内仏として自ら彫刻された十一面観世音菩薩。 後白河上皇は、当山を深く信仰されて新那智山と号し、今熊野観音寺と称された。

 

 

⑫瓜生山(うりゅうざん、うりゅうやま)

京都府にある山で、勝軍地蔵山とも呼ばれる。山名は、山に現われた牛頭天王がキュウリを好物としたことから山名が生まれたとされている。
山中には「白川石」を切り出した石切丁場の跡があちこちにあり、白い花崗岩と「白川砂」に覆われた山でもある。

ようやく狸谷山不動院が見えて来ました!!  ヾ(*^▽^*)ゞ

 

 

⑬狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)

『タヌキ谷のお不動さん』の愛称で親しまれ、狸谷不動院ともいう。境内にはその名の通り「タヌキ」の焼き物が多く置かれている。これは「タヌキ~他抜き~他を抜く」ということから、参拝者が置くようになったのが始まりだとか。他を抜くということから、商売繁盛や芸事上達の祈願に、芸能人やスポーツ選手も多く参拝に訪れる。

 

境内入口から250段の石段を上がると、目の前にご本尊が安置された本殿がそびえ立つ。本殿は享保3(1718)年に不動明王様が安置されていた洞窟を囲むような形で建てられている。「鬼を叱る」といわれるほど大変険しい表情をされていることから、悪鬼・悪霊退散、あらゆる災難を取り除いてくれる不動明王様として今日でも厚く信仰されている。

七福神

 

タヌキがいっぱい...

 

 

年末から年始にかけて、数年に一度の寒波がくるようですね。

これで2020年の歩き納めになるのかな。。

2021年は良い年になりますように     ( ー人ー)||| パンパン

 

皆さん、良いお年を!!

 

 

※YAMAPにも活動記録を登録してみました  (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

「e-moshicom(略称:モシコム)」のサイトから、

ウォーキングイベントに申し込んでみました。

 

 

 

【大 会 名】 関西ええとこウォーキング
【主  催】  関西広域連合
【開催期間】 2020年10月20日(火)~2021年1月15日(金)

  • コースは全部で12コース。
  • 2コース以上を完歩された方の中から抽選で24名様に、
    関西の美味しい特典をプレゼント。
    (バームクーヘン、京漬物、ヤマサ蒲鉾詰め合わせ、等々)
  • イベント参加には、必ず「スポーツタウンWalkerアプリ」および「FUNRUNNETアプリ」、
    2つのスマホアプリのインストールが必要。

 

特典につられて参加を申し込んでみました。   〈〃^∀^〃)ェヘヘ

イベント参加手引書(PDF)を見ながら設定したのですが、

正直分かりにくい、、、  でもいじっていたら、そのうち出来てました...  ε-(´∀`*)ホッ

 

 

12/26(土)、ポンポン山から下山した後、『高槻・鵜殿ヨシ原から西国街道を巡る道』

コースを歩くことにしました。

山崎駅から電車で高槻駅へ移動です。

開催期間中は、いつでもコースを歩けるのは良いですね!!  (^o^)/

 

【大阪府】高槻・鵜殿ヨシ原から西国街道を巡る道

新日本歩く道紀行「1000の道」(特定非営利活動法人 新日本歩く道紀行推進機構が審査)に認定されたコースです。 

淀川の鵜殿のヨシ原は、紀貫之の「土佐日記」にも登場する良質なヨシ群生地。

西国街道は古くから山陽道といい大宰府へ向かう防人や関白らが行き交った“歴史の道”です。道筋の所々に当時の面影と自然が残っています。

    会場: スタート JR高槻駅

    距離: 14.2㎞

    行程: ①JR高槻駅~⑤高槻城跡公園~⑫鵜殿のヨシ原~⑮阪急大山崎駅

 

 

①JR高槻駅前をスタート

 

淀川の河川敷。16:30を過ぎて、だいぶん日が傾いてきました。

 

⑫鵜殿のヨシ原

 

鵜殿のヨシ原(うどののよしはら)

鵜殿のヨシ原は、宇治川・桂川・木津川が合流し、淀川となる合流地点から5kmほど下った淀川右岸にある、広さ約75ha、長さ2.5kmと、淀川流域でも最大のヨシの群生地であり、
野鳥や動植物の貴重な生息地ともなっている。

この鵜殿に生えるヨシは、高さが3mほどの大形のヨシで太く弾力性があり、古くから雅楽の篳篥(ひちりき)の蘆舌(西洋管楽器のリード部分に相当)として使用されており、1945年(昭和20年)頃までは、毎年100本ずつ宮内庁に献上されていた。

 

ゴールの阪急大山崎駅に着いた頃には真っ暗になっていました。

今日一日、よく歩きましたねー   ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

 

 

   にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ