知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/14(日) 19:24:43.62
    2024.04.11
    受験生にとっての必須アイテム、「赤本」こと「大学入試シリーズ」。「世界思想社教学社」(京都市左京区)が発行し今年で70周年を迎える同シリーズが、2025年版よりリニューアルされる。
    赤本とは過去の大学入試問題を収録した問題集のことで、今や受験対策として欠かせないアイテム。表紙が赤色であることから「赤本」という名前が定着し、2024年版からは正式に「大学赤本シリーズ」と名前を変えた。
    そんな同シリーズが、今年5月より発売される2025年版からデザインをリニューアルすることを発表。2006年に一新されて以来、約18年ぶりのことになる。
    目を惹く赤色が特徴的な同シリーズは、書店でもすぐに見つけられる表紙ながら、受験生より「大学名が目立ちすぎて持ち歩くのがちょっと恥ずかしい」「表紙の圧がすごい」といった意見も寄せられていたとか。
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2024/04/11/0017532131.shtml

    【受験生の相棒「赤本」創刊70周年でデザイン一新】の続きを読む



    1 @蚤の市 ★ 警備員[Lv.14][苗] :2024/04/17(水) 08:17:41.43
     「ブラック職場」と言われる公立学校教員の給与制度が半世紀ぶりに見直されることになりそうだ。その案は、時間外勤務手当(残業代)を支払わない代わりに支給される「教職調整額」の割合を現行の給与月額4%から10%以上に引き上げるというものだが、教育現場や有識者の反応は芳しくない。「給料は今のままでいいので業務を減らして」。聞こえてくるのは、人員増や業務圧縮を求める切実な訴えだ。

    中教審委員の大半は「給特法維持」
     教職調整額の引き上げを検討しているのは、文部科学相の諮問機関・中央教育審議会(中教審)の特別部会。4日に開かれた会合では、教員給与特別措置法(給特法)に規定された現行の教職調整額のあり方が論点の一つとなった。

     「(残業代を払えば)長時間労働を助長する危険がある。業務の質の違いを無視した不公平も生じかねない」

     「一定の裁量を任されている教員に対し、(どこまでが業務かを)切り分けることは学校現場の状況にはなじまないのでは」

     教員の業務は自発性、創造性が必要とされる特殊性があり、一般的な残業のルールがなじまないと考えられてきた。委員からは、そうした給特法の考え方を維持した上で教職調整額の引き上げを求める意見が大半を占めた。

     給特法が施行されたのは1972年。教職調整額を4%にした根拠は、同法制定前の66年時点の労働時間だ。当時の教員の平均残業時間は月約8時間で、そこから算出した。

     しかし、その根拠は大きく揺らいでいる。文科省が2022年度に実施した公立校教員の勤務実態調査では、月平均残業時間は小学校で約41時間、中学校で約58時間と推計される。学校に求められる役割が増えるとともに教員の多忙化は進む一方、どれだけ働いても残業代は支払われない。それゆえ、給特法の規定は「定額働かせ放題」とも揶揄(やゆ)される。

    現職教員に響かぬ改革案
     教員の働き方改革は、こうした流れを受けて始まったものだ。現行の給与体系を維持する方向で進む議論を、現職の教員はどう見ているのか。

     「正直、調整額引き上げにインパクトはない。…(以下有料版で, 残り1286文字)

    毎日新聞 2024/4/17 06:30(最終更新 4/17 06:30)
    https://mainichi.jp/articles/20240416/k00/00m/040/137000c

    【教育現場から冷めた声…「給与増より仕事減を」 教職調整額大幅増に対して】の続きを読む



    1 すらいむ ★ :2024/04/13(土) 21:34:11.82
     長野県諏訪市の諏訪二葉高校に、関東地方で採取された貴重なトキの剥製標本が保管されていることが分かった。
     同校には、他にも100点以上の哺乳類や鳥類の剥製標本が残されている。
     ただ、信州大の笠原里恵助教(47)によると、近年は学校の統廃合で保管場所がなくなり、廃棄されるケースも。
     剥製の組織から遺伝子を抽出できるなど学術的価値は高く、研究者は廃棄する前に博物館や大学といった研究機関に相談するよう呼びかけている。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    信濃毎日新聞デジタル 4/12(金) 10:29
    https://news.yahoo.co.jp/articles/931fa52603f1e4a56312ac5f9d97f8066a2db14f

    【「気持ち悪いし汚い」…廃棄される "理科室の剥製" その中には博物館にない貴重な資料も】の続きを読む



    1 @蚤の市 ★ 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 07:11:19.86
     仙台東署は14日、建造物侵入の疑いで、東京都府中市、無職の男(25)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は14日午前11時45分ごろ、仙台市宮城野区の中学校の体育館に侵入した疑い。「無断で入った」と容疑を認めている。署によると体育館には当時、複数の生徒と教員がおり、生徒から「先生と男がもみ合いになっている」と110番があったという。署が動機などを調べている。

    河北新報 2024年4月14日 18:23
    https://kahoku.news/articles/20240414khn000019.html

    【「先生と男がもみ合いになっている」中学校の体育館に侵入した疑いで25歳の男逮捕】の続きを読む



    1 @蚤の市 ★ 警備員[Lv.5][新][苗] :2024/04/15(月) 07:30:26.19
     東京都内の会社が運営する二つの私立保育園が、「将来の傾向が分かる」として子どもに遺伝子検査を受けさせるよう呼び掛け、保護者の3割が応じていたことが判明した。国内の検査会社でつくる団体は、本人が同意できる年齢になるまで待つべきだとして、検査を成人に限るよう自主基準で定めている。この園が検査を仲介した企業は香港にあり、団体には加盟していない。

    「子供の未来を知るチャンス! 子供のDNA検査キット」

     2023年9月、ある園児の母親がスマートフォンを開くと、保育園からそんなタイトルのメッセージが届いていた。

    知能や性格、身体の特徴まで

    「まるで広告みたい」。母親が違和感を抱きながら読み進めると、遺伝子検査を推奨する言葉が並んでいた。

     「大切な我が子の成長をサポートする一歩として、子供の個性や可能性を探求してみませんか?」

     「子供のDNAには、その個性や身体的な特徴、将来の傾向が含まれています。これを知ることで、教育方針や健康管理に役立つ情報を得ることができます」

     保育園が紹介する検査項目は多岐にわたっていた。

     「子供の適性や才能の可能性」

     「健康に関する遺伝的な特性」

     「学習の傾向や興味の方向性」

     さらには性格、身体的特徴、音楽やダンスの才能にいたるまで85ページほどのリポートが作成されると書かれていた。

     母親は絶句した。「こんな検査を保育園が勧めるなんて。それに親と保育園の判断で、子どもの遺伝子を勝手に調べるのはいかがなものだろうか」

     その後も、保育園から勧…(以下有料版で、
    残り1775文字)

    毎日新聞 2024/4/15 06:00
    https://mainichi.jp/articles/20240414/k00/00m/040/086000c

    【東京の保育園 「子どもの遺伝子検査」を推奨…保護者3割が応じる】の続きを読む



    1 PARADISE ★ :2024/04/15(月) 11:53:15.09
     小中学生に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」が進められていますが、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体を調べたところ、昨年度、破損や故障して修理や交換が必要になった端末が1万5000台あまりにのぼり、対応に必要な費用は6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。
    経年劣化で今後さらに修理費がかかる事態も予想されていて、課題となっています。

    文部科学省によりますと、全国の小中学生には1人1台のタブレット端末や学習用のパソコンがほぼ整備され国の「GIGAスクール構想」が本格的に進められています。
    こうしたなかで、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体にアンケート調査を行ったところ、回答があった20の市で昨年度、故障や破損で修理や交換が必要になった数が、少なくとも1万5000台あまりにのぼったことが分かりました。
    また、こうした対応に必要な費用は回答があった17の市で少なくとも6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。
    このうち、端末の修理費用は2億1000万円あまりで、中には単独で8600万円を超える自治体もあったほか、破損や故障に備えるため保険に入るなどして対応する自治体もあり、費用はおよそ3億9000万円にのぼりました。
    修理などにかかる費用には国からの補助金はなく、アンケートに回答した自治体からは「日常的に持ち歩いて使う以上、故障は避けられない。無償かつ無制限の故障対応の保険への加入が重要だが、費用が高額なのも課題の1つ」という回答も寄せられました。
    文部科学省では配備して数年たつ端末の更新費用と修理や交換が必要になった場合も児童・生徒が端末を使えるよう予備機の購入費として去年2600億円余りの補正予算を計上しましたが、端末の修理や破損や故障に備えるための保険費用は対象にはなりません。
    このため、自治体からは一定の費用負担が生じ続けることへの懸念の声も聞かれ、「GIGAスクール構想」を今後も進めるにあたってこうした負担とどのように向き合っていくかが課題になっています。
    文部科学省によりますと、去年7月までの2年あまりの期間に全国のすべての自治体などを対象に行った調査の結果、自治体によってばらつきがあるものの、全体のおよそ5%にあたるおよそ51万台で端末の破損などが確認されたということです。
    一方で、こうした対応のために各自治体が投じた費用がどのくらいにのぼるかについては、これまでに調査したことはなく分からないとしています。
    文部科学省の学校デジタル化プロジェクトチームは、「端末の日常的な活用が進む中、児童や生徒の学びを止めないためにも、故障に速やかに対応できるようにすることが非常に重要です」として、破損や故障した場合も予備機で学習ができるよう昨年度の補正予算で端末の更新費用だけでなく15%分の予備機の購入も補助の対象として各都道府県に基金をつくることにしたといいます。
    そうすることで、「十分な予備機を購入して修理に備えた保険などのコストの軽減も見込めると考えています」とコメントしています。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html

    ★1 2024/04/13(土) 19:20:16.56
    ※前スレ
    【タブレット】小中学生タブレット端末 修理費6億円 埼玉県内の自治体負担 [PARADISE★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713003616/

    【小中学生タブレット端末「修理費6億円」…埼玉県内の自治体負担】の続きを読む



    1 名無し募集中。。。 :2024/04/13(土) 10:02:39.29 0
    ◆「あなただけの感動と出会って!」教員の魅力訴え

    佐賀県教委の担当者「みなさんはどんな先生になりたいですか。今の思いを胸に新たな一歩を踏み出してほしいと思っています」

    先週、佐賀県庁で開かれた講習会。会場に集まったのは、教員免許を持っていながら教職に就いていない、いわゆる「ペーパーティーチャー」です。教員の魅力を伝えようと、教育委員会の担当者が熱弁をふるいます。

    佐賀県教委の担当者「1日として同じ日がない中で、あなただけの感動と出会ってください」

    講習会を開いた背景にあるのは、深刻な教員不足です。佐賀県教育委員会によりますと、公立の小中学校や高校などで不足している教員の数は、2023年度は64人に上りました。

    内訳:小学校14人、中学校33人、高校10人、特別支援学校7人

    2022年度から2割以上増加していて、教員不足に歯止めがかからない状況となっています。佐賀県では2022年度から、年1回だった公立小学校の教員の採用試験を年2回に増やしました。

    https://rkb.jp/contents/202305/202305316230/

    【教育委員会「教師になりませんか、感動できますよ」】の続きを読む



    1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前2)][新][苗] :2024/04/12(金) 21:04:35.45
    さすが俺たちのニンテンドー

    (出典 i.imgur.com)

    【【朗報】ファミコン、歴史上の遺物として教科書に載る】の続きを読む

    このページのトップヘ