ヘアケア

ヘアレシピのライスオイルは出しにくい?!口コミと使用感レビュー公開!

※本ページはプロモーションが含まれています

美容に良い食べ物として注目されている「お米」。

そんなお米から抽出したオイルをヘアオイルにしたヘアレシピの【和の実 さらとろライスオイル】。

美容にお米が良いというのは何となく知っている方が多いかもしれませんが、ライスオイルって髪に使えるの?なんて驚いている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回、【和の実 さらとろライスオイル】の口コミや実際使ってみて感じた使用感レビューを公開していきます。

スポンサーリンク


 

ヘアレシピ【和の実 さらとろライスオイル】口コミでの評価はどう?

では早速【和の実 さらとろライスオイル】の口コミでの評価をチェックしていきましょう。

まずは良い口コミから集めてみました。

【和の実 さらとろライスオイル】の良い口コミ

自然なボリューム感は出したいけど、癖毛・猫っ毛なので広がるのは嫌・・・というのが私の勝手すぎる希望でしたが、このオイルはやせ細った髪をいい感じに重めにまとめてくれ、何よりデジパのカールをとても綺麗に出してくれるのでとっても気に入っています。

引用 Amazon

最近パーマをかけてパサついていた髪がしっとり。
ヘアケアはサロンのものを使っていますが、こちらの方が私の髪に合うかも。

引用 @COSME

洗い流さないトリートメントでこんなにも効果を実感できたのは初めてです!あんなに気になっていたアホ毛が嘘みたいになくなり、髪はサラサラ・ツヤツヤになりました!すでにリピートしたいくらい気に入ってます(笑)ですが、私のやり方が悪いのか?不良品なのか?オイルの出が悪く、何度もトントンしないと思い通りの量が出てきません。。

引用 Rakuten

この【和の実 さらとろライスオイル】、良い口コミが断然多かったです。

オイル特有の重みがなく、サラッとしていて使いやすいという声が多数。パーマがキレイに出せたり、癖毛が落ち着くなんて声もありましたね。

パッケージにもある『100%食べられる』という文言に引き寄せられてしまいますが、成分的に「コメヌカ油、オレンジ果皮油、コメ」と、100%自然のもので作られており、オーガニックにこだわっている方も試したくなるヘアオイルなのだという印象を受けました。

ちっぴ
ちっぴ
さすがにお料理には使いませんよね(笑)

また、市販品であることから近所のドラッグストアで購入できる為、「サロン専売品からこっちに乗り換える!」なんて方も。

確かに、自分に合うアイテムなら市販品の方が欲しいと思った時すぐに手に入れられるので嬉しいですよね。

多少の使いにくさも中身が良ければそこまで大きな問題ではないようで、良い口コミからは「とても期待できそうなヘアオイルなのかな?」という良いイメージを持ちました。

では反対に、悪い口コミもチェックしてみましょう。

【和の実 さらとろライスオイル】の悪い口コミ

ずば抜けていい!というわけではなく。
本体もビンなので処分する時面倒ですし、
詰め替えがないのがコスパ良くないかな??。

それにオイルを出す時にお米が詰まって
出にくくなるのも少しストレスです。

引用 @COSME

まずパッケージ、それから容器にお金をかけ過ぎだと思いました。特にパッケージ。とても素敵で捨てるのももったいないのですが、これはリピする度に処分に困ると思いました。容器も重厚で昔の化粧品のような瓶でした。もう少し簡素なつくりでその分コストダウンした方が消費者目線かと思います。

引用 Amazon

使用量もあるかもしれませんが、ベタつくのと少し重い感じがあり、軽さとはちょっと真逆に感じました。

引用 Amazon

悪い口コミで意外だったのがパッケージや容器についての意見でした。

「捨てる時に面倒」「処分に困る」

もし中身が良くても、容器の事を考えてリピートしなくなる人がいるならものすごく残念ですし、メーカーさんも不本意ですよね。

ただ、中のオイル自体には良くないコメントも少なかったように思うので、オイルの品質には問題なさそうだなぁという印象でした。

オイルが重く感じるというコメントも見受けられましたが、それはどんなオイルにも言える事。

オイルは使用量に注意するだけで重さやベタつきが気にならなくなる事も多くあるので、使用方法に注意するだけで悪い印象だったものが良く感じるって事も少なくないですからね。

このように【和の実 さらとろライスオイル】は口コミ全体を見ても、あまり悪い印象は受けないアイテムでした。
スポンサーリンク


 

ヘアレシピ【和の実 さらとろライスオイル】実際の使用感レビュー!

そんな【和の実 さらとろライスオイル】を実際に使用してみたのでレビューをしていこうと思います。

口コミを見ていて気になった点は以下の3つ。

  1. 見た目や容器はどうなの?
  2. 香りやテクスチャーは?
  3. 仕上がりはどんな感じ?

この3つに注目していきます。

【和の実 さらとろライスオイル】:見た目や容器はどうなの?

まずは見た目や容器についてです。

【和の実 さらとろライスオイル】は、私がいつも行くドラッグストアにも陳列されていましたが、存在感がありすぎる見た目なので気になっている方もちらほらいるようでしたね。

まるで茶色の紙袋に包まれたお米をイメージしているようです。

口コミにもあった容器、パッケージ問題ですが、私はあまり気にならないかも。

【和の実 さらとろライスオイル】のパッケージ

確かに箱は大きいんですけどね!

縦×横×奥行きが19cm×12cm×5cmくらい。

ちっぴ
ちっぴ
箱ティッシュの4分の3くらいの大きさ!

薬や化粧品よりは断然大きいサイズ感。オイルの容器自体は化粧品にもありそうなくらいですが、ガラスの容器なので重さはあります。

少しオイルを使ってしまった後でしたが、【和の実 さらとろライスオイル】の重さを測ると212gでした。

多少オイルが減っていたとしても【和の実 さらとろライスオイル】の内容量は53mlなので、容器の重さが半分以上を占めている事がわかりますよね。

そう考えると「こんなぽっちでこの重さ?!」なんて文句を言いたくなる気持ちもわからなくもないかな。

だってこれ、プラスチックの容器で内容量が100mlのヘアオイルの方が軽かったりするんですから。

しかし、それでも私は正直大きさも重さも気になりませんでした。

200gくらいの重さって言うと子供のサイズの飲み物くらい。箱ティッシュの4分の3くらいの大きさって言うとお尻拭きくらい?

ドラッグストアでの買い物ではそのサイズ感って結構当たり前になってしまっているんですよね。

私の住んでいる地域ではビンを捨てるゴミ袋は有料のゴミ袋じゃないので捨てる時にお金がかかる事もなく。

なので私としては全く問題がなかったんです。

ただお買い物の際、荷物を出来るだけ少なくしたい方や徒歩でお買い物に行く方にとっては少し億劫に感じてしまう事もあるのかもしれませんね。

ちっぴ
ちっぴ
我が家はまとめ買いする事が多いので、買い物の際に荷物が多くなることは日常茶飯事。なので気になりませんでした!

箱から出して実際に手にとってみると、ずっしりくるけれど片手にすっぽりおさまるサイズです。

【和の実 さらとろライスオイル】が片手におさまっている様子

ツヤツヤとしたキャップ、ガラスの容器、黄色のオイル。そしてスプーンのロゴのゴールドがものすごくマッチして高級感が漂っています。

ちっぴ
ちっぴ
中にお米が10粒入っていて、お料理に使う高級なオイルにも見えちゃう(笑)

いざ!蓋を開けてみるとタコの口みたいになってます。

【和の実 さらとろライスオイル】の蓋を開けた様子
ちっぴ
ちっぴ
 口の周りにオイルが溜まりがちだから、この部分のオイルもこまめに使ってあげた方がキレイに使えそう!

口コミの中でも『オイルが出しにくい!』なんて声もありましたが、それもそのはずこの【和の実 さらとろライスオイル】、ただ逆さまにしてもオイルが出てこないんです!

【和の実 さらとろライスオイル】を逆さまにしている様子

ですが、これにはちょっとしたコツがあってですね(笑)

容器を逆さまにしていると、すこーしオイルがモリっと出てくるんですよね。

オイルが少しだけ出てきている様子

これが出てきた時に容器を振ると一滴のオイルが落ちてきてくれます。

はじめは使いにくく感じるかもしれませんが、私としてはこのドバッと出てこない感じがとても使いやすく感じています。

【和の実 さらとろライスオイル】:香りやテクスチャーは?

次は香りやテクスチャーについてです。

香りは若干柑橘系の香りがしますが、その時によって香りを感じない事もあるくらいほんのりとした香りです。

口コミを見ていると、「時間が経つと髪が油くさくなる」と感じている方もいるようですが、私はそう感じたことはありません。

ただ、先にもお伝えしたようにこの【和の実 さらとろライスオイル】は成分が“コメヌカ油、オレンジ果皮油、コメ”の3つの成分でできており化学的な成分は配合されていないようなので、酸化して油くさく感じてしまう可能性はなくはないのだろうと思います

また、テクスチャーはサラッとしたオイルって感じ。

手に伸ばすとスーッと馴染んでいくくらい馴染みやすいです。

ちっぴ
ちっぴ
全身のケアにも使えるらしい!

それだけサラッとしているオイルでも、少量で髪一本一本を包み込んでくれる感じがしましたね。

先ほど、【和の実 さらとろライスオイル】はオイルを出しにくいというお話をしましたが、そのくらい少量ずつ使う方が失敗しなくて良いです。

これまで使ってきたオイルの量くらい使っちゃえ!なんていっぱい手にオイルを出して使うとウェッティーな髪に仕上がってしまったり、ベタつきを感じてしまう可能性もあるので、はじめは一滴ずつ使うのが良いでしょう。

私は現在、鎖骨くらいの髪の長さですが使用量は4滴くらいで良いかなと感じています。

4滴出してもこのくらいの量にしかなりません。

【和の実 さらとろライスオイル】の4滴の量
ちっぴ
ちっぴ
この量をしっかりと手に伸ばして、手にオイルが残らないくらいまで髪に馴染ませてあげると良いです!

乾いた髪に使う場合は2〜3滴くらいかな。ウェット感を出すならそこから少しずつ足していくのが良いですね。

ただ、使い心地はサラサラしているのでウェット感は出しにくかったです。つけた時はウェットでも、時間が経つとそのウェット感が消えている事も。

なので、そういったスタイリングには不向きなのかもしれませんね。

【和の実 さらとろライスオイル】:仕上がりはどんな感じ?

最後に仕上がりについてです。

仕上がりについて私が感じた良かった点と残念だった点についてまとめてみました。

仕上がり:良かった点

まず【和の実 さらとろライスオイル】での仕上がりの良かった点は以下の点です。

  • ウェット時の使用ではしっとりしすぎずまとまってくれる。
  • ドライの状態に使用すると自然なツヤが出る。

髪が濡れている状態、ドライヤー前のウェット時に使うと、しっとりと髪が落ち着きます。ですがそれがしっとりしすぎず、サラサラとした質感も感じられるほど。

「しっとりなの?サラサラなの?どっち?」なんて思ってしまいますよね。

厳密に言うと、サラサラの方が質感的には近いです。しかし、癖毛が気にならないくらい落ち着いてくれるんですよね。

朝起きた時も寝癖がつきにくく、夜にしっかり髪を乾かしておくと目覚めた時もまだ髪が落ち着いたまま。

ちっぴ
ちっぴ
朝のセットはしなくても良いんじゃない?ってくらい!

朝はお弁当作りや子供の身支度でバタバタですが、髪のセットが楽になっただけで時間の余裕ができましたね。

楽になる事が実感できると手放せないです。今のところ毎日使っていますよ。

もうすぐ使い始めて1ヶ月ですが、毎回の使用量が数滴なので全然減らない!コスパの良さも実感しているところですね。

また、ヘアオイルを乾いた髪に使用すると不自然なツヤが出てしまうものもあるのですが、【和の実 さらとろライスオイル】は乾いた髪に使用しても自然なツヤが出るので、何かつけているようには見えないんです。

むしろ髪に透明感が出るので、ブラシを入れた髪に仕上げとして【和の実 さらとろライスオイル】を数滴馴染ませてあげるだけで、お手入れされている髪に見えるんですよね。

ヘアレシピの公式HPでは【和の実 さらとろライスオイル】は“軽い仕上がりのすっぴんツヤ髪へ”と紹介されていますが、その『すっぴんツヤ髪』という言葉がしっくりくる仕上がり。

ちっぴ
ちっぴ
紫外線からも髪を守ってくれるそうです!

サロン専売品と比較しても劣らないヘアオイルだと感じました。

仕上がり:残念だった点

では反対に【和の実 さらとろライスオイル】での仕上がりで残念だった点をみていきましょう。

実際に使用してみて残念だったのは以下の点です。

  • シャンプーやトリートメントとの相性はあるかも
  • つけすぎると髪が濡れている状態でベタッと感じる

サラッとしたつけ心地ではあるものの、しっかりと髪のコーティングをしてくれるように感じるので、お使いのシャンプーやトリートメントとの相性はありそうだなと感じています。

特にシリコーン成分の配合が多めのトリートメントを使用している方は使用量に要注意でしょう。

私自身、数種類のシャンプートリートメントの後に使用してみましたが、やはりそれぞれのシャンプートリートメントによって【和の実 さらとろライスオイル】を付けた時の質感が変わるのがわかりました。

乾いてしまえば気にならなくなる事もあるのですが、濡れている状態ではコーティングされすぎて逆に髪がきしんでいるように感じたりもします。

そのように髪にコーティングを重ねてしまうと、次の日のシャンプー時に泡立ちが悪くなってしまったり、ベタつきに感じてしまう事もあるんですよね。

そういった面では、お使いのシャンプーとの相性を見極める力が必要なのかもしれないなと感じましたね。

シャンプーとの相性が不安な方は同じラインの【和の実 シャンプー】を使用するのが無難でしょう。

ちっぴ
ちっぴ
【和の実シャンプー】はつるん・しっとり・ふわふわの3種類あります!

私はふわふわと併用しています。詳しくはこちらでも書いています。

【ヘアレシピ 和の実ふわふわ】詰め替えないし開けにくい?口コミを調査!※本ページはプロモーションが含まれています 前回紹介させていただいたヘアレシピのライスオイル。お米のオイルなんて珍しい!と感じた方...

残念だった点とは言うものの、これはどのオイルにも言える事なので取って付けたような感じになってしまうかもしれませんね。

そのくらい他に残念だった点がないと言う事で多めに見ていただけると嬉しいです。

総合的に見ても良いヘアオイルだと感じましたし、これが近所のドラッグストアで購入できると思うとなんだか得した気分になりますね。
スポンサーリンク


 

ヘアレシピ【和の実 さらとろライスオイル】はこんな人におすすめ!

そんなヘアレシピ【和の実 さらとろライスオイル】、どんな人におすすめなのでしょうか。

私が【和の実 さらとろライスオイル】をおすすめしたいのは以下のような方です。

  1. ドラッグストアで買えるヘアにもボディにも使えるオイルを探している方
  2. ヘアオイルのしっとりしすぎる感じは嫌だけど髪は落ち着かせたい方

【和の実 さらとろライスオイル】がおすすめな人①:ドラッグストアで買えるヘアにもボディにも使えるオイルを探している方

まず【和の実 さらとろライスオイル】をおすすめしたいのは「ドラッグストアで買えるヘアにもボディにも使えるオイルを探している方」です。

最近はSNSで話題になるボディにも使えるヘアケアグッズもありますが、そういったアイテムはドラッグストアでは購入できない事も多々。

中々お出かけできない方にとって、ドラッグストアで購入できるマルチなオイルがあるならこんな嬉しいことはありません。

ちっぴ
ちっぴ
ママは自分のお買い物に費やせる時間が少なかったりもするので、日用品と一緒に購入できるのは嬉しい!

そしてこのクオリティ。オイルの中でも使いやすくコスパも良いので満足度は高いでしょう。

【和の実 さらとろライスオイル】がおすすめな人②:ヘアオイルのしっとりしすぎる感じは嫌だけど髪は落ち着かせたい方

次に【和の実 さらとろライスオイル】をおすすめしたいのは「ヘアオイルのしっとりしすぎる感じは嫌だけど髪は落ち着かせたい方」です。

私が初めて【和の実 さらとろライスオイル】を使用して驚いたのが翌朝の髪の落ち着き具合でした。

普段サロン専売品を使用する事がほとんどですが、しっとりするオイルでも翌朝に寝癖がつくことは珍しくありません。

朝の寝癖姿に見慣れていたので、【和の実 さらとろライスオイル】を使用した翌朝の姿にびっくりしたんですね(笑)

特に、ドライヤー前に使用する方が寝癖がつきにくいように感じました。

寝癖だけでなく癖で広がりやすい髪も落ち着かせてくれますが、サラサラとした質感を残しつつしっかりと落ち着かせてくれるので、しっとりで無理やり落ち着かせている感じは全くしません。

そんな自然な落ち着きが欲しい方にはぴったりなアイテムでしょう。

 

 

ちなみに、以前紹介しました【サイン システミックオイル】も【和の実 さらとろライスオイル】と同じようにヘアにもボディにも使えるオイルですが、【サイン システミックオイル】の方がしっとり度は高いです。

こちらの記事も合わせてチェックしてみてください。

【サインシステミックオイル】使い方はドライヤー前だけ?口コミも調査!※本ページはプロモーションが含まれています 近頃、顔にも髪にも使えるオイルなんてものが、以前よりも沢山みられるようになった気がしま...

 

まとめ

  • 【和の実 さらとろライスオイル】は、ドラッグストアで購入できる“コスパが良くてヘアにもボディにも使えるオイル”である。
  • 【和の実 さらとろライスオイル】は良い口コミが断然多い。
  • 【和の実 さらとろライスオイル】の『100%食べられる』と言う表現は、100%自然のもので作られているという意味。
  • 【和の実 さらとろライスオイル】の悪い口コミは容器やパッケージによるものが多い。確かに出しにくい感じはある。
  • 【和の実 さらとろライスオイル】はサラサラの質感を残しつつ癖を落ち着かせてくれる。
  • 【和の実 さらとろライスオイル】はシャンプーとの相性でベタつくことがあるかも。

こんなに素敵なアイテムがドラッグストアで手に入るなんて嬉しいですね。

気になる方は是非試してみてください。

ABOUT ME
CHIPI
子供と遊ぶのも、自分の美容も手を抜きたくない元美容師・2児の母。素敵な美容アイテムを日々探し求めています。前職で薄毛に関する事と向き合う機会が多く、日々の頭皮ケアの大切さに気づいてから自らも頭皮ケアを日常的に行なっています。キレイに歳をとりたいという目標を胸に美を探求し、その情報を発信していきます。
髪のダメージが気になり始めたら見直すべきモノとは!?

髪のダメージっておしゃれをする上でついて回るモノですよね。

ヘアカラー、パーマ、縮毛矯正…

せっかくキレイに見せたくてしている事も、ケアを怠ってしまうとキレイに見えなくなってしまう事も。

ケアをしていたとしても、そのケアを間違った方法で続けてしまっていたとしたら、毎日少しずつ髪の状態が悪化してしまいます。

だいたいの方は髪のダメージの為にはトリートメントが良いと考えているはず。

美容室のトリートメントをする?それとも、自宅でできる美容師さんに勧められたトリートメントを毎日する?

どちらも正解のように感じてしまいますね。もちろん間違いではありません。

しかし、見落としていませんか?見直すべきものはドライヤーなのです。

 

今お使いのドライヤー、いつから使っていますか?

ドライヤーの熱は熱すぎませんか?

ドライヤーを近づけすぎてしまっていませんか?

きちんと乾かせていますか?

ただ、乾けば良いと思ってませんか?

髪を自然乾燥させてはいけない事は知っていますか?

 

ドライヤーって、髪に負担をかけないように使おうとすると結構難しかったりします。今まで何も気にせず使っていたとすると尚更、自分なりの乾かし方や癖ができていたりもしますからね。

そう。知らず知らずのうちに、毎日ドライヤーで髪にダメージを与えてしまっている可能性があるという事です。

 

髪の主成分はタンパク質だという事はご存知でしょうか。

タンパク質である卵は熱を与えすぎるとカリッカリになってしまうのは想像できますよね。

目玉焼きを焼きすぎたら焦げ焦げのカリカリになって、さらに触るとパリパリと身が崩れていきます。

そして、そうなったら元には戻せない

それと同じ事が髪にも言えるのです。

 

髪は水分を含んでいるうちはドライヤーを当てていても、髪の温度が極端に上がるという事はありませんが、髪が乾いた瞬間から急に髪自体の温度がぐんぐんと上がりだします

ですので、髪が乾いた後も必要以上に髪に熱を与えてしまっていたり、ドライヤーの熱が熱すぎてしまうとそれだけでかなりのダメージになってしまうのです。

ヘアアイロンで髪が傷んでしまうのも同じ現象ですね。

熱を当てすぎてしまった髪は、カリカリと硬い触り心地になってしまい、見た目も柔らかさやしなやかさを感じないものになってしまいます。

そうするとどんなにケアを頑張っても髪をキレイに見せる事はできないのです。

 

そこで、何に気をつけるべきかというと“ドライヤーの選び方”なんですね。

どういったドライヤーを選べば良いかというと以下のような点に着目してみると良いでしょう。

  1. 熱は熱すぎないか、もしくは温度調整はできるものか。
  2. 風の力が弱すぎないか。
  3. 使いやすいものであるか。

要は熱すぎない温度で早く髪が乾かせるドライヤーというのがおすすめだという事です。

その上で使いやすいものでなければしっかり乾かす事も難しくなってしまうので、使いやすさというのも重要なんですね。

そこで私がおすすめしたいドライヤーは以下の2つ。

1つ目は美容師さんなら知らない人はいないNobbyのホームケア用のドライヤー「 Nobby by TESCOM」です。




【メーカー認証正規販売店】ノビーバイテスコム

2つ目は60℃という髪がギリギリヤケドしない温度にこだわったドライヤー「ヒートケア60低温ドライヤー」。


【ヒートケア60低温ドライヤー】

 

私も実際に使用しています。こちらで使用感や口コミもチェックしてみてくださいね。

Nobby by TESCOM NIB3000を正直レビュー!口コミもチェック!※本ページはプロモーションが含まれています 美容師時代から使用していて親しみのあったNobbyのドライヤーでしたが、ある時ふと気に...
ヒートケア60低温ドライヤー実際の使用感は?口コミもチェック!※本ページはプロモーションが含まれています 最近はドライヤーも色々なものが販売されていますよね。マイナスイオンや速乾なんて機能のつ...

 

RELATED POST