収納 PR

おたまやフライ返しの収納方法!キッチンツールはどこにしまう?

記事内に商品プロモーションが含まれています

よく使うおたまフライ返しだとか調理器具ってどこに置いてます?形もばらばらで収納しづらいんですよね。見せるか隠すか。収納方法だって迷っちゃうし。だけどわたし100均グッズや家にあるもので案外とキッチン周りの使い勝手がよくなったんですよ。

今回は片付け下手のための簡単なキッチンツールのしまい方をご紹介します!

見せる?隠す?おたまやフライ返しの収納方法おすすめは?

ゆい
ゆい
ねぇ、おたまやフライ返しってどこ置いてる?やっぱ引き出し?
ほのか
ほのか
わたしは見えてないとダメなのよ。どこに何を置いたかわからなくなっちゃうの。だから引き出しには入れないわ。

キッチンツールって形も大きさもバラバラでしょ。よく使うものはとくに置いたらいいのかな?ってなりません?それに見せるか隠すか。収納の仕方だって迷っちゃうんですよね。

ゆい
ゆい
ささいなことだけど決められないのよね。

それで他のご家庭はどうなのかな?ってことも気になって調べてみたらよく使うキッチンツールは見せる収納がほとんどでした。

見せる収納と隠す収納のメリットとメリットは

見せる収納(吊るすか立てる)

メリット:出し入れも戻すのも楽・ほしいときすぐ使える

デメリット:オシャレに見えない・掃除が面倒(もちあげる・どかす)・油つきやすい

ゆい
ゆい
ごちゃごちゃして見えるけど、目の前にあると料理しやすいわよね。
隠す収納(引き出しにしまう)

メリット:見た目スッキリ・掃除が楽

デメリット:出し入れ作業が面倒・すぐ取り出せない

ゆい
ゆい
キッチンが広く見えるのは魅力的ね~
そうた
そうた
そだな。ウチ狭いからなぁ・・

見せるか隠すかで考えると片付け下手なタイプは見せる収納がおすすめです。ホントなら引出しに収納したいとこなんですけど、わたしのような苦手タイプは場合はそもそもが見えてない=ないのと同じだから見えてないと管理できないんですよ。

だから引出にバンバンいれたら忘れちゃうし、引出にあるのわかってても取り出すのが面倒くさいってなってっちゃて。100均で買っちゃうみたいなことが起きちゃう。だけど見えてればそういったことも防げるし。洗ったあと元に戻すのも苦にならないんですよね。

 


おたまやフライ返しよく使うキッチンツール収納のポイントは?

ゆい
ゆい
ねぇ、収納のポイントを教えて~

キッチンツールをしまう時のポイントというと

  • よく使うものは目につくとこに置く
  • 使う場所や使う頻度でわける

おおきくわけるとこんな感じです。で、そこでまず「よく使うもの」と「そうでないもの」を1軍と2軍に分類します。

そうた
そうた
野球みたいだな。。

わたしの場合は

1軍(よく使うもの(ほぼ毎日)):菜箸・おたま・フライ返し・計量スプーンなど

2軍(たまに使うもの):泡立て器・おろし器・ピーラーなど

こんな感じですね。

次に置く場所はっていうと、これもレンジ周りなのか、シンク周りなのか。おたまやピーラーも一番活躍する場所が違うように置く場所もよく使うところに置くといいです。

ほのか
ほのか
よく使う菜箸やお玉はレンジ周りにあると便利だし、ピーラーやおろし器はシンクのそばが便利よね。
ゆい
ゆい
そうね。

スーパーやドラックストアが近くにあると便利なのと同じですね。キッチンツールもささっと取り出せる場所=使い勝手が一番いい場所。だからそこに置くと家事がめっちゃスムーズになりますよ。

スッキリ見せる方法は?

ゆい
ゆい
スッキリ見せる方法は?

キッチンツールって形も大きさも違うし、立てても吊るしてもどうしてもごちゃごちゃした印象になっちゃいますよね。手っ取り早い方法としては

  • 素材・色を揃える

これだけでガラリと雰囲気が変わるんですよ。

ゆい
ゆい
そうなの?

キッチンツールの素材や色を揃える

ほら、冷蔵庫や炊飯器もステンレスっぽいデザイン多いじゃないですか。あれってめちゃめちゃおしゃれにですよね。そこでキッチンツールもステンレスやホーロー・鉄製など同じ硬質系にかえると。。同じキッチンツールなのにスタイリッシュな印象に見えません?

そうた
そうた
なんかプロっぽい印象になるな!

素材も木ベラに合わせて木製にしたらとナチュラルで温かみのある印象になるし、カラフルな色で揃えるとポップで可愛い印象に変わりますよね。

ゆい
ゆい
お部屋も模様替えみたいねぇ。

キッチンスタンドの色や材質を合わせる

入れ物だってキッチンツールと同じようにデザインや質感を変えると統一感が出るんですよ。例えば

  • あき瓶を使う
  • ステンレス素材にする
  • マグカップを使う

とか、質感を変えるとシックにもなるし、可愛くもなりません?これはウチ流なんですけど使ってない入れ物をキッチンスタンドとして活用してるんです。

たいしたことしてないけど同じデザインや色違いとかで揃えるとごちゃごちゃした感じがなくていいし案外とスッキリしてみえるんです。それに取り出すときも必ず目に留まるでしょ。だからいつも通りごはん作ってるのになんかテンション上がるんですよ。

ゆい
ゆい
へぇ~気分転換に変えてみようかなぁ。
ほのか
ほのか
たいがいのキッチンツールや入れ物も100均に揃っちゃうし。自分好みのデザインに変えてみたら?

穴あきのキッチンツールはS字フックが超便利

穴あきのキッチンツールは吊り下げ収納が断然おすすめです。場所を選ばないでいいし、調理する場所も広くとれるし、片付けやすいし。中でもS字フックがとっても便利で、

  • どこでもひっかけられる
  • 出し入れが楽になる
  • 使う頻度の高い場所における

手軽に取り付けられて機能的にできるんですよね。ただしばらく放置しちゃうようなツールは油っぽくなっちゃうデメリットもあるんですけど、引出しにしまうよりは忘れなくてすむし管理しやすくなりました。

そうた
そうた
Sフック最強!

 

片付け下手さんのためのキッチンツールのしまい方

さきほどから片付けが下手な人ほど見える前提の収納がいいよって言ってきたんですけど、じゃあ、実際にどんなしまい方してるかってこともお話ししますね。

我が家の場合は古い昭和のキッチンだからまず引出が小さくってキッチンツールが入らない上に台所事態も超狭いんです。だからこまごましたものの置き場がないんですよ。それで使ってないマグカップやグラス・空き瓶にとりあえずぶっこんでたんですが。

ゆい
ゆい
あ、立てる収納。
ほのか
ほのか
でも、なんかごちゃごちゃしてるね。

そうなんです。これがなんとも使い勝手が悪くって。取り出すたびに何かしら引っかかっちゃっうんですよね。そこで100均のS字フックを使って。。

吊るしたんですよ。さっきのごちゃつきがちょっとスッキリしたなって気がしません? (ちょっと画像が見えにくくてすみません)

この吊り棚はシンクとレンジの中間くらいの場所にあるんですよ。だから炒め物をするときも、下ごしらえをするときもほどよい距離感で吊るしてみたらめっちゃ使い勝手がいいんです。

しいて言うならキッチンツールをシンクよりに吊るすか、レンジよりにするのかってことで何度か並べ替えしたくらい。超便利になりました。

ゆい
ゆい
おぉ!

で、あっけないほど手軽にできたのでついでに鍋つかみもレンジのそばに引っ掛けてみまたら。これがホントよくて。レンチンした器をとるのがとても楽になりました。

ほのか
ほのか
あらら、 すっかりS字フックの便利さにちょっと味をしめちゃってる。
ゆい
ゆい
そうね。でもかゆいとこに手が届いてるよ。

ただ菜箸とか穴ナシのキッチンツールはいままで通り立てて収納にしてるから

  • 穴アリのキッチンツールは吊るす
  • 穴ナシのキッチンツールは立てる

ってしまい方も2等流に変わりました。ビンに入れてるものも数が減った分、引っかかることもなくなったから前より使い勝手はよくよりましたよ。

ウチは古いお家だけど、いまどきのお家だとステンレス素材の吸盤フックとか

レンジフード周りにはマグネットタイプを使うとか。

するとめっちゃオシャレになりますよね。

ゆい
ゆい
あら、シック!

今回紹介したしまい方は見せる前提の収納なので見せない収納・生活感のないキッチンにしたい場合はおすすめできません。

だけど実用的を使いたい場合、そして片付け下手には手間もかからないし効率もいいし、かなりおすすめの方法です。ほんの小さな工夫で機能的なキッチンになりますよ。

あなたも簡単に楽しくお片付けできるようになりませんか?わたしがお手本にした片付け苦手さんのためのお片付け本!

勝間流!お片付け術口コミ感想はコチラから

 


まとめ

  • お玉やフライ返し よく使うキッチンツールは見せる収納がおすすめ
  • しまい方のポイントは「よく使うものは目につくとこに」「使う場所や使う頻度」でわける
  • スッキリみせる方法は「素材や色を揃える」統一感がでて雰囲気も変わる
  • 片付け下手こそ見せる前提の収納すべし。
  • 使うとこのそばにしまうと取り出しも片付けも超スムーズになる。

毎日の使うものだから少しでも気分があがる収納をしたいですね。素敵なキッチンになりますように。このたびはありがとうございました。

 

 

 

気づいてますか?片付けがうまくいかない本当の理由

ホントは自分の中でうっすらと気づいてるんじゃないでしょうか?

片付け本を読んだって雑誌やテレビを見てもノウハウを山ほど知ってるのにうまくできない。キレイにしたい気持ちはすっごくあるのに片づけようとすればするほど身動きが取れなくなってしまう本当の理由は

心の中に問題にあるってことを。

世間じゃ男女平等が当たり前になっても家の中では「主婦なんだからできて当然!」みたいな空気っていまだにありますよね。

旦那さんや家族からの見えない圧がプレッシャーになってませんか?

  • 片付けようとするといや~な気持ちに襲われてしまう
  • 部屋が汚いって言われても片付けられない

 

「やらなきゃいけない」「なんでできない?」って気持ちとは裏腹に行動がズレてしまうのも無意識に心にブレーキをかけてしまうからなんです。心の奥底では苦手だと思ってることを無理にやろうとしてもうまくいくはずがありませんよね。

これまでもイライラして愚痴ってばかりではありませんでしたか?そのたびに自己嫌悪や罪悪感、孤独感、無気力に陥ってましたよね。

一時しのぎでザザーっと片付けても本当の解決にはなりませんし、すぐリバウンドしてしまいます。

勝間流のお片付け術では著者でもある先生のサポートを受けながら心のブレーキを開放しストレスなく自然と楽しくできる収納お片付け方法が身につきます。

片付け下手だったわたしも先生のサポートのおかげで少しずつ片付けができるようになりました。このサイトで紹介してるチョコっとした片付け方も先生のアイデアを活かしたものも多いんですよ。今度はあなたの番です。片付け嫌いを克服しませんか?

勝間流お片付け術レビューはコチラ