2020年8月4日火曜日

嘘 三字熟語

三字熟語のなかにもたくさん出てきます。嘘吐きをはじめ、嘘泣き嘘八百など多くの表現があります。

表情分析では古くからですが、本当の感情である真実の表情と、意図的な作られた表情との違いが研究されてきました。

人間は対面のコミュニケーションにおいて、実にさまざまな表情を使い分けます。心の奥底からにじみ出る本当の感情のほか、相手に合わせた表情を作ることもあります。

これまで驚いた表情をはじめ、悲しみの表情や、恐怖の表情、痛みの表情などの真偽を特定する研究が重ねられてきました。

これは科学者の純粋な好奇心もですが、実利的側面からも必要とされています。







相手が自分を騙そうとしている場合、嘘泣きをすることもよくある話。愛想笑いや愛想による驚き表情に比べ、の悲しみ表情が意識されることはあまりありません。

人間は他者の悲しい表情を見ると、助けてあげたくなる習性があります。なので嘘泣きの際も、真実か嘘かを考えるより先に同情してしまいます。

悲しい表情をしている人を助けるのが、コストがかからなければ問題ありません。しかし、場合により大きなコストがかかることがあります。相手の情に訴える詐欺師などがその典型例。

気を付けたいところですね。







0 件のコメント:

コメントを投稿

嘘の不法行為は、民事上の詐欺は不法行為、刑事上の詐欺なら犯罪

 嘘 と 不法行為 の間には、小さくない関連があります。嘘をつかれて騙されても、警察は 犯罪事件 として取り扱ってはくれません。 法律上、人に 損害 を及ぼす行為には、大きく 2種類 に分けられています。民事上でいう 不法行為 と、刑事上でいう犯罪です。このうち不法行為は、ある者...