神々しい「生目古墳群史跡公園」で散策を楽しんだ

散策

日曜日の宮崎は、快晴で、雲一つない青空が広がっていた。

朝から遠くで運動会の歓声らしき音がチラホラと…..

 

 

こりゃ絶好の散策日和だ!!

……と言うことで、今日は久々に宮崎市西部にある「生目古墳群史跡公園」に行ってきた。

生目古墳群史跡公園ってどんなところ?

歴史

生目古墳群」は、約1700年から1400年前(古墳時代前期~後期)にかけてつくられた古墳群(豪族のお墓)で、その規模は九州でも最大級らしい。100mを超える前方後円墳もあり、昭和18年に国指定史跡になるなど、以前から注目されてきた古墳群だった。

このような背景から、宮崎市制70周年記念事業の一環として史跡の整備事業が始まり、「生目古墳群史跡公園」が誕生した(宮崎市教育委員会HPより)。

概要

生目古墳群

生目古墳群は50基の古墳で構成されており、公園内には、前方後円墳8基、円墳25基がある。その中の1号墳、3号墳、22号墳は全長が100mを超える規模を誇る。古墳時代前期において、九州最大の古墳群であったらしい。当時、この生目古墳群に埋葬された人物は、かなり大きな力を持った人物であったと考えられている。また、南九州独特のお墓の形である地下式横穴墓も多く発見されている(宮崎市教育委員会HPより)。

公園施設

公園内には、広さ9000平方メートルの芝生広場や高さ10mの展望台、休憩用のあずま屋3箇所、トイレ2箇所も備えている。木々もたくさんあるので、木陰でお弁当を食べたり、隣接した「生目の杜遊古館」を見学したり、楽しめる観光地、市民の憩いの場となっている。

生目の杜遊古館

生目古墳群史跡公園」に隣接する「生目の杜遊古館」は、宮崎市内の遺跡から出土した遺物の展示や、子どもたちがさまざまな体験を通して「生きる力」を身につけるための体験学習を行っている。その概要は、以下のとおりだ。

  • 電話 0985-47-8001
  • 時間 午前9時~午後4時30分 ※入館は閉館の30分前まで9:00~16:30
  • 休館日 毎週月曜日(祝祭日の場合は開館)、祝祭日の翌日(土曜・日曜・休日にあたる場合は開館)、12月29日~1月3日土日祝日のみ
  • 料金 入館料無料

アクセス

生目古墳群史跡公園」場所については、以下の地図を参照して欲しい(これも宮崎市教育委員会HPより)。

今日の散策

先ずは、公園の見取り図を見ていただこう。

ぐるっと一周すれば30分~60分くらいのコースなので(「生目の杜遊古館」を除く)、古墳巡りをしながらちょうどイイ散策が出来る。

 

 

 

では、出発!!

 

 

 

駐車場は下の段にある。50~60台ぐらいは止められそうだが、一杯になったのを見たことはない。高台なので、遠くに鰐塚山山系など絶景を望むことが出来る。

 

駐車場から階段を上ると、目の前に芝生広場の光景が飛び込んでくる。

 

芝生広場に沿って遊歩道を右方向に歩いていくと、17号墳があった。木々に覆われていて、説明板が無いと分からないかも?

 

17号墳の向かい側に19号墳があった。これも似たような雰囲気だ。

 

13号墳の前には、それを守る様にお地蔵さんが並んでいる。

 

昭和18年に国の指定史跡に指定された様だ。

 

遊歩道に沿って進んでいくと…….

 

右手に跡江の風景が広がってきた。遠くに宮崎市街が見え、少し左には平和の塔が顔をのぞかせる。

 

表面をたくさんの小石(葺石=ふきいし)に覆われた5号墳。

5号墳は、発掘調査の成果をもとに葺石を葺き、古墳が築かれた当時の姿を復元している。また、個性的な埴輪が並べられていたこともわかっている。

 

3号墳。大きすぎて良く分からないが、長さ137m、高さ11mもの規模だ。

3号墳は古墳時代前期では九州最大の前方後円墳で、実際に立ち入ることができる古墳の中では古墳時代全時期を通して九州最大級のものだ。

 

3号墳を西に進むと、遠くに展望台が見えてくる。

 

近くで見ると、こんな感じ。

 

展望台から西方向を眺める。生目の方向だ。

 

展望台から東南の方向を眺める。遠くに芝生広場が見える。

 

芝生広場の東側遊歩道を通って駐車場へ。14、15号墳を見ておわり。

 

おわりに

以上、「生目古墳群史跡公園」を説明してきた。

私的には、こういう歴史を感じさせる場所を散策するのは大好きだ。

どう言ったらいいか…..、神々しい自然のなかに溶け込むような感じ?…..とにかく、心が洗われる様な感じで、とても心地よい。

 

この公園も、宮崎市中心部から車で20分程度と近いので、日ごろのストレス解消に、家族サービスに足を運んではいかがだろうか?

 

 

 

お名前.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました