大関城から今度は沢海城へ。

阿賀野川沿いの沢海地区に城跡があります。

 

駐車場横に説明板があります。

新発田藩初代藩主の溝口秀勝の次男によって築かれたそうです。

 

遺構はありませんが、公園として整備されています。

 

この周辺マップには歴史に関するスポット巡りの場所とか紹介されています。

 

この沢海地区には神社や北方文化博物館、沢海代官所などもあるので、併せて散策するのも良いかと思います。

 

駐車場(37.827145, 139.156283)

因幡城から今度は大関城へ。写真を撮影した場所に車を停めて行きます。

大関城は上杉謙信~景勝に仕えた家臣、大関氏の居城です。

 

石碑と説明板があります。

 

説明板です。

別名田中城と言うそうです。

 

こちらが石碑で後に知ったのですが、この裏に説明書きがあるそうです。

 

城跡は畑になっており、遺構はありません。

 

 

説明板に記載されている越後善光寺はここから車で5分位の所にあり、長野善光寺の御分仏を授かっているそうです。

住職はおらず、地元の方たちが善光寺を守っているとの事なので、興味がある方は是非。

 

説明板(37.809435, 138.940417)

 

駐車場はありませんが、1枚目の写真を撮った辺りに停めれます。

吉江館から今度は因幡城へ来ました。

因幡城は護摩堂城の東側を守る為に作られた支城を言われています。

 

因幡城へは下の写真の所から登って行きます。

入口に林道田ノ入線と書かれた標柱がありますので、そこから入ってすぐに榎峠線があります。

 

こちらが殿様街道と呼ばれる榎峠線入口です。

説明板があります。

 

こちらが説明板です。

 

林道終点近くの先に停めれるスペースがあるので、ここに停めて少し戻る感じで入口へ向かいます。

 

位置関係はこんな感じです。

 

標柱の裏手から突入します。

流石に真夏なので、青々としてますね(笑)。

 

こちらは大空堀です。

写真で言うと右上~左下のラインが大空堀になります。

下りたかったのですが、流石にこの状態では気が引けます(笑)。

 

今回のログです。

秋以降とかにでも再チャレンジしてみたい気がします。

 

林道入口(37.721305, 139.127299)

 

駐車場はありませんが、6枚目の写真の場所に停めれます。