エミコのわくわく育児ブログ

育児について書いていきます!

私が幼児教室をおすすめする理由とおすすめの幼児教室!

2021-01-29 10:13:10 | 日記

最近三歳になったばかりの我が子。

YouTubeが大好きなのですが、その影響で

「sorry(ごめんなさい)」

「Peek-a-boo(ピーカブー/いないいないばあ)」

「Say cheese!!(はい、チーズ)」

等、英語を少し喋るようになりました。

それ以外にもいろんな種類の歌を歌えるようになったり、

興味の幅が広がってきたように感じます。

今が一番吸収しやすい時期なのかもと思い、

そろそろ我が子にも幼児教室に通わせてあげようかなぁと考えるようになりました。

同じように考える親御さんもおられると思います。

もちろんまだ必要ないと言う意見もあるでしょうし、塾など行かずに看護師になった親戚もいるぐらいなので、必ずしも必要だとは思いません。

けれど、私自身幼児教室は有りだと思っています。

だからと言って幼児教室については何も知らない…(;’∀’)

まずは初めに幼児教室について下調べから始めることにしました。

 

幼児教室とは

小学校入学前までの0歳~6歳までの幼児を対象にした教室のことを言います。

幼児教室にもいくつか種類があるようです。

 

・知育

有名なところで言えば「Baby Kumon」など

知識を増やし、知能を高め、社会性を身に付けるための教室。

言葉や数の概念を身に付けるだけではなく、たくさんの刺激を受けることによって、考える力を付けさせることを目的にしているようです。

 

・受験

幼稚園受験、小学校受験対策のための教室。

 

特に集団の中での振る舞いや意思疎通など、他の子ども達とのコミュニケーションを重視し、伸ばすことを目的にしているところが多い印象でした。

 

・外国語

外国語を話せる日本の先生や外国の先生と歌やダンス、会話を通して外国語に慣れ親しむことを目的とした教室。

ただの英語教室だけでなく、わかりやすい行事で言えば、ハロウィンパーティーなどの多文化を体験、学ぶことのできる教室もあるイメージがあります。

有名なところで言えば、「ECCジュニア」「ヤマハ英語教室」などがあります。

 

・情操

音楽や造形、絵画教室。

音楽教室では、歌や楽器の演奏を通して、情緒が豊かな心を育み、想像力や表現する力を身に付けることができるようです。

また、造形、絵画教室では、作成から創造力を育て、自己表現ができる子どもを育てるようです。

私自身良い大人ですが、マインドコントロールが中々出来ず、自己肯定感も低いほうなので、我が子にはぜひ情操系の教室に通ってほしいなぁと思いました。

音楽教室で言えば、「ヤマハ音楽教室」などが有名だと思います。

 

・運動

健康な体や体力づくり、運動能力を高めることを目的とした教室。

 

どんどん体力お化けと化してきた我が子。(笑)

こちらも捨てがたい…(。-`ω-)

 

・子育て支援教室

自治体が提供する教室。

お住まいの地域ごとや保育園、幼稚園などでの教室の一部を一時開放し、子どもの為と言うよりは、お母さん方の為のためのものと言う印象が強いです。

 

 

幼児教室と言ってもいろんな種類の教室があることがわかりました。

そして幼児教室のことについて調べるうちに、どの教室を選んだとしても共通して子どもにとって知識以上のメリットがあることを知りました。

 

 

これからはIQではなくHQが大事になってくる?!

このHQとは「人間らしさの知能」のことらしいのですが、もっとわかりやすく言うと、評論家の尾木ママ曰く「社会の中で生きていくための能力」だそうです。

幼児教室(幼児教育)を通して、このHQも発達していきます。

今自分自身が大人になって母になって人生を過ごす中で思うのが、すごく「生きずらい」と言うこと。もっと柔軟に対応できたら。あの時もっとこうしてたら。自分の機嫌は自分で取れず、人のせいにしてみたり他人任せにしちゃったり。など、皆さんにも大なり小なり同じように感じる時がきっとあると思います。

この悩みこそHQ「生きていくための能力」が低いことが原因なんだろうなぁと思いました。

人間性脳科学研究所によると、HQが発達することで以下のメリットが生まれるようです。

 

 

 

・目的を持ち、未来志向的で計画的に

・学力と学習意欲が高い

・問題解決能力が高い

・個性的で、独創的に

・理性的で、協調的・利他主義

・優しく思いやりがある

・社会的に成功する

 

 

家ではYouTubeにゲーム、外で遊びたくても公園自体少なくなってきて、車も多く気軽に安心して遊べない。

私たちが子どものころに当たり前にあった外で自ら遊び、そこからいろんなことを学ぶということが少なくなった未来(いま)。

いじめであったり、不登校やひきこもり、非行など自分の気持ちをコントロールできない。共感することや想像する力が低くなっていくことに繋がるんだと思いました。

我が子には自分達のように「生きづらい」と思う人生ではなく、楽しい未来は自分で作っていくんだと意欲的な子に育ってほしいなぁと思います。

幼児教室に通わなくてもお家での幼児教育でもHQは育むことは可能らしいのですが、今の時代、共働きのフルタイムは当たり前ですから、家計に無理のない程度に子どもの興味のある教室から試してみても良いと思いました。

 

いくつもの習い事に、いくつもの教室で、選びきれないほどの数の教室がありますが、私はこのHQを伸ばすことを軸に自宅から通いやすいことと、継続して通えそうな場所(料金が良心的)をいくつか探してみました。

 

私なら自分の子をここに通わせたいと思えるおすすめの教室がいくつかありましたのでご紹介させて頂きます。

 

※今回は自分の子どもの年齢に合ったコースのみ調べていますので、必ずしもその年齢しかないと言うわけではありません。

 

◎ヤマハ音楽教室

対象コース

3歳(年少)おんがくなかよしコース

レッスン形態

グループレッスン

(1クラス8人程度)

レッスン回数/時間

月3回/1回50分

入会金

5000円(教室によって異なる)

レッスン料

5000円

施設費

500円程度(場所によって多少の前後有)

教材費

・5~7月

・8~10月

・11月~1月

・2月~4月

      (年四回)

 

 

各2,300円×4回

 

レッスン内容

きく

イギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による演奏のクラシックやオリジナル曲を身体で表現しながら聴いたり、絵本を見ながら聴いたりする。

創造力・聴音力・集中力を育む。

うたう

テーマに基づいたストーリーをもつ歌の物語を具体的にイメージしながら「その気」になって歌う⇒自己表現力を育む

覚えた歌詞をドレミで歌う「ドレミ唱」の体験⇒ドレミを聴き取って歌うことに繋がる。

リズム身体表現

親子で一緒に、お友達と一緒にリズムにのって全身でのびのび表現する⇒リズム感、等速感、イキイキした演奏表現力を育む。

リズム鍵盤

身体で感じた音楽を、打楽器や鍵盤楽器で「遊び」の要素を取り入れて自由に表現していく。エレクトーンの多彩な音色はイメージを広げ表現しようとする気持ちを大きく膨らませます。

 

どうやらHQを向上させるには、ピアノの練習が効果的なんだとか?!

 

HQと習い事について研究した結果によると、ピアノを習っている子供のHQが高い

と言うことが分かったそうです。

・頑張る力

・問題解決

・一般知識

・社会的成功の向上に繋がるそうです。

 

詳しく知りたい方は調べてみるともっとピアノの効果について出てきますので、面白いのでぜひ見てみてください。

 

音楽教室ってお高いイメージがあったのですが、こちらの教室なら通えそうだなぁと思いました。個人教室ならもっとお値段的には良心的なんじゃないだろうかとも思ったのですが、子どもと先生の相性が合わなかった時にまた一から探さないといけないことを考えると、子どもの負担が大きいなと思い、いくつか教室を構えるこちらの教室が一番ベストだと思いました。

 

そしてピアノだけではなく、もう一つ習い事を通して、いろんな成長が見られそうと思った教室があったのでそちらも皆さんに紹介したいと思います。

 

◎EQWELチャイルドアカデミー

対象コース

幼児コース(年少クラス)

レッスン形態

親子一緒のクラス制

レッスン回数/時間

43回(年)/50分

入室金(地区によって異なる)

15000円

受講料(地区によって異なる)

月額12000円

教室維持管理費(地区によって異なる)

2200円

教材費(地区によって異なる)

実費(月額)

レッスン内容

記憶法

見て覚える「視覚記憶」と聞いて覚える「聴覚記憶」にバランスよく取り組み、記憶力を育てる。

立体パズル・図形遊び

思考力・創造力・造形能力を育む。

ちえの取り組み

図形、集合、順列、類似判断などの概念をゲーム感覚で学び、集中力、判断力を養う。

文字の取り組み

文字が読めるようになったら「書く力」を育て、自分の気持ちを表現できるように導く。

 

お値段はお高めですが、先ほどからお話してきたHQをこちらの教室では独自に「EQ力」と呼び、その力をIQと一緒に伸ばしていくことに力を入れているようでした。

そう考えるとこのお値段は範囲内だなと思いました。

また今回紹介したのは年少クラスでしたが、軸の「EQ力」を伸ばすと言うコンセプトはそのままに、小学生コース、英語コース、胎教コースと幅広く通えることと、場所も自宅の近くにあるので、小学生になれば子どもが自分で通えることも私が選んだ理由になります。

 

他にももちろん魅力的な教室はいくつもありますが、大事なのは通いやすさと、子どもとの相性だと思います。必ずしも評判が良い=子どもが通いやすいとは限りません。

ですから、必ず体験教室に行ってから決めることをおすすめします。

皆さんもぜひ素敵な幼児教室に出会えますように。

 

以下のサイトで色々な幼児教室が紹介されています。

幼児教室ランキング~おすすめの幼児教室で楽しく学ぼう♪

おすすめの幼児教材は?→【最新版】幼児教材ランキング!! 今一番おすすめの幼児通信教育教材は何?


おすすめ!!赤ちゃん用ボディソープ~私が選ぶ4つの理由~

2021-01-06 12:39:11 | 日記

この記事を見てくれている方たちの多くは、初めての子育て、もしくは久々の育児等でどきどきわくわくしながら生まれてくる赤ちゃん達の準備をしていることと思います。

私も「お洒落なお洋服を着せたい!!」「インスタ映えしそうな赤ちゃん用品で揃えたい!!」「月齢フォトに使えるものが欲しい!!」など、自分の心が躍るような妄想はどんどん膨らんでいきました。けれど、それと比例して、「肌に触れるものはこれで大丈夫なのか」「これじゃ肌がかぶれるんじゃないか」「寒くないかな(暑くないかな)」などとわからないからこその不安も一緒に膨らんでいきました。特にボディソープや洗剤、食べるものなどは、その子の体質によって合う、合わないがありますので、様子を見つつ対応していくしかありません。けれど、そう言われるとより慎重になってしまい、余計に準備は進みませんよね。

実際使ってみないとわからないと言うのは理解した上で、それでも少しでも参考になればと思います。

うちの子は肌が弱めで、冬は乾燥からの湿疹、夏は汗疹等で肌トラブルが多いほうです。

そんな我が子でも大丈夫だったボディソープを今回紹介したいと思います。

 

ピジョンベビー全身泡ソープ

おすすめ1:新生児から使える優しい成分

弱酸性・無着色・無香料。そして最近よく聞くパラベンフリー

赤ちゃんの胎脂※に近い保湿成分を配合し、皮脂を取りすぎず、うるおいを残して洗ってくれます。

調べてみるとどうやら一般的なベビーソープは皮脂を取りすぎてしまうらしく、固形石鹸をすすめる先生もいるようです。

その点ではこの商品は安心ですし、「新生児から使える」というのは私が選ぶ中ですごく大きかったです。

そして最近私自身もお肌がかぶれやすくなってきて、いろんな成分が入った大人が使う洗顔料を使うのが怖くなってきました。この商品を使って肌が綺麗になったという人のブログを読んでから、私も一緒に使うようになりました。

※胎脂はママのお腹の中で赤ちゃんを包んで守っているもの。生まれたての赤ちゃんの肌を刺激や乾燥から守るもの。(ピジョン商品説明から参照)

 

おすすめ2:泡タイプであること

大人が身体を洗う時ってボディタオルで洗う人がほとんどじゃないでしょうか。

ボディタオルでゴシゴシ洗うと、摩擦で肌を傷つけてしまいます。

ベビー用品店にも赤ちゃん用のタオルが売っていますが必要ありません。

赤ちゃんの肌は大人と比べてとても薄いので、泡で優しく撫でる程度で大丈夫だと思いま

す。

 

おすすめ3:片手でも使いやすいポンプ式

先ほど固形石鹸をすすめる先生がいると言いましたが、本当に良いものなら固形石鹸を使

うことも考えると思います。けれど、まだ首も座っていない我が子を片手で支えながら石

鹸を泡立てるというのは現実的ではないので、候補には入りませんでした。それに子育て

って、本当に忙しいし、今ではワンオペなんて当たり前な時代。省ける手間は省きたいで

すよね。

 

おすすめ4:有名メーカーですぐに手に入る安心感

赤ちゃん用品では「ピジョン」は有名メーカーです。

それだけでなぜか安心感があります。

「ピジョンならとりあえず大丈夫でしょ!!」って。(笑)

それにどこのドラッグストアでも常に陳列されているので、欲しい時にすぐにでも買いに

行けるという安心感は忙しい主婦にとってはすごくありがたいです。

ちなみにですが、私の最寄のドラッグストアには詰め替え用も売っていました。

 

ピジョンベビー全身泡ソープ

 

最後に

今回私がおすすめしたボディソープはピジョンからでしたが、必ずしもそれが他のあかちゃんにも合うということではありません。

けれど、変に神経質になりすぎて高いボディーソープに走る必要もないと思います。

個人的見解ですが、安かろう悪かろうでも、ないでしょうし、高いから良いとも限りません。先ほども言いましたが、赤ちゃんの体質によって合う、合わないは絶対あります。

その面でもすぐに買い替えれる、ドラッグストアに置いてある物から試してみるのもありなんじゃないかなぁと思います。

少しでも誰かのお役に立てれたら幸いです。

↓参考記事です。いろんなボディーソープが紹介されています。

赤ちゃんのお肌を守るおすすめボディソープ!弱酸性?アルカリ性?


目指せミニマリスト?!

2020-12-20 19:22:26 | 日記

子どもの時から整理整頓が苦手な私。

特にここ数年、「ミニマリスト」や「こんまり」さん。インスタ内でも整理整頓されたお家のアカウントがいっぱいあったりなど、お片付け系が流行ってる今、より自分は向いてないなぁと思うようになりました。

それでも小さい子どもやペットがいるのでなるべく綺麗にしなきゃなぁと思うのですが、週に1回の掃除の日でさえ苦痛になってきていました。

世の中には毎日掃除する人も居るのに、自分は週1でさえサボろうとしているなんて、本当にダメだなぁとなんとか自分のケツを叩きながら頑張っていましたが、よくよく考えたら掃除って頑張るものじゃないですよね。

それに整理整頓が苦手でも苦痛じゃない時代もありました。

じゃあなぜ今こんなにも苦痛なのか考えてみました。

 

一つは、片づけている横で子どもが次から次へとおもちゃを出して、散らかしながら遊んでいる。掃除が苦痛じゃない時は、自分のペースで掃除が出来ていたのと、当たり前ですがここまで汚す人がいませんでした。(笑)

 

二つ目は、普段から仕事や家事育児で疲れたことを理由に少しでも休もうとして、なんでも後回しにしがち。掃除する日に一気に片づけようとするからしんどい。

 

三つ目はただの愚痴であり、今回一番言いたいこと。

夫がまず汚いのが平気。義理実家の夫部屋(もっと言えば義理家全部)が汚いからか、例えば、床に何か落ちていても拾わない。私が指摘した時のお決まり返答が「気付かんかった。」

気付かないんじゃなくて、気にしてないの間違い。

「せめて自分のだけでも。」と、最初は言い聞かせていたら見事に自分のテリトリーしか気にしない。

夫当てに来た手紙やチラシ等はテリトリーに入ってないので言わないとしないので、必然的にほぼ私がしないと成り立たない状態でした。

これって結構どこのご家庭もあるあるなんじゃないかなぁと思います。

私が専業主婦ならまだ良いんですが、フルタイムで平日は働き、土日はシフト制の夫が居なければ、一人で子どもを見て、買い物や病院などの予定と掃除と…。

パートナーが協力的じゃないと一生整理整頓された家なんて無理だし、苦手意識も消えないと思いました。

なので、夫に話してなるべく物を出しっぱなしにしたりせずに、これをするついでにこれを片していこう。などと意識してやって行くことにしました。

今はまだまだ夫の「忘れてた!!」がありますが、以前に比べると整理整頓に対してハードルが少し下がったように思います。

子どもも「片づけなさい。」と言ってもなかなか動きませんでしたが、親の姿をよく見ているのか、今は少しずつお手伝いしてくれるようになりました。

整理整頓への道のりはまだまだ長いですが、家族で頑張ります!!

 

育児と夫婦仲の微妙な関係!?


私の親ってもしかして…。

2020-12-20 19:17:47 | 日記

子どもが産まれてから、自分の親は周りの友達の親などとは違うのかもと思い始め戸惑い悩んでいました。インスタを見ていたら結構あるあるらしく、距離を置く方もいるみたいで、私もそのうちの一人でした。

自分が子どもの時にされたこと。当時は何も思わず、大人になってからもむしろ笑い話にしていたようなことが、子どもが産まれ親目線になると許せなくなる。

このなんとも言えない感情を持つ自分はダメなんじゃないかと随分悩み、苦しみましたが、今はなんとか乗り越えました。

昔ほど仲が良いわけではありませんが、自分の気持ちに少し余裕が出た感じ。

そんなある日。

やっぱり自分の親はおかしいのかもと思う出来事がありました。

先日子どもへおもちゃを買ってくれるということで一緒におもちゃ屋さんへ行くことに。

無事おもちゃを選び、母とレジへ向かったのですが、そのレジで少し揉めてしまいました。

簡単に言うとスマホ決算しようとしたのですが残高が足りなくて、結果的に足りない分を現金で払い、残りをスマホ決算することになりました。

残高不足のエラーが出た時点で母ははっきりと言いませんが、店員さんにいくら足りないのか計算して教えてくれと言った感じ。

店員さんも店員さんで、「残高不足なんですけど…。」とそれ以上言わない。

私からしたらどっちもどっちな感じだったのですが、それでも以前別のお店で現金とスマホ決算併用できないと言われた覚えがあったので、できるのなら自分で計算して動くべきだと思っていました。

だけど私が何を言ってもいっこうに母は文句を言うばかりで動かないし、店員さんももちろん待ってるので、わたしがスマホの電卓機能を出そうとしたら、やっと店員さんがそばにある電卓を出してきて計算してくれて事なきを得ました。

レジには袋詰めする人も含めて三人もいたので、思いやりのない態度にイラっとする気持ちはわかります。

私も長年接客業をしていたので、せめて「電卓使われますか?」の一言があっても良かったのかも。

結果的に電卓で計算してくれるのであれば、もっと早くできたんじゃないか等考えれば出てきますが、やっぱり母の態度には納得できない。

レジを後にしてもまだ文句を言っていたので、「もうそのお客様は神様みたいな考え方は今じゃ通用せんよ。」と私が言うと、「お金だしよんはこっちなんやから、神様だろ。」とドン引き発言…。

びっくりしすぎてなんて言えばいいのかわからなくなった私は「子どもの前ではそんな発言絶対せんといて!」と言うと、

「言うわけないやん。言い始めたんそっちやん。」と、私のせいにされました(;^ω^)

やっぱり間違ってなかったかも。

私の母は毒親でした(笑)

良い時と悪い時の差が極端すぎて疲れますね。

もう少し距離をとろうかなと考えさせられた出来事でした。

 

母親と娘の関係とは、分身?友達? いえ、一人の女性を育てること


期待させるだけさせて裏切る夫(笑)

2020-12-12 07:06:27 | 日記

 

娘も徐々に手がかからなくなり、そろそろ二人目も考えようかとなったのですが、ここまでくるのにも、山あり谷あり。

そして、ここまできたのに思い通りにはいかない私たち夫婦のお話をさせてください。

 

元々、子どもは二人欲しいと思っていた私と出来れば三人欲しいななんて思っていた夫。実際子どもが産まれてみると、二人とも軽く考えていたのか思った以上に大変で、赤ちゃん中心の生活に慣れざるおえない私と、環境の変化についてこれない夫との溝は深まるばかりで、つい数か月前まで大喧嘩ばかりしていました。

そこから一変して、小さい喧嘩はあるものの、見違えるほど仲良しな私たち!!

 

夫は険悪な時は「二人目は絶対にいらない!」と言っていたのに、今では自分から二人目について話題に出すようになりました。

 

そんなある日、子どもと三人で公園に行ってすぐに、ちょっと傾斜のきつい滑り台を滑ることになりました。

最初に私一人で滑ったのですが、大人でも少し滑るのを躊躇するほどの滑り台で、滑ってる間はずっと手と足でストッパーをかけていました。

じゃないと勢いで吹っ飛びそうなほどスピードが出るのがわかりました。

次は夫が娘を抱っこして滑ってきます。

私は数回「危ないからストップかけながら滑って!!」と言ったのに、

どんどん加速する夫はまんざらでもない顔で「うわぁーー!!」と楽しんでる?!

「ちゃんとストップかけて!!」

最後に声をかけたのも無意味なほど、加速が止まらない夫はそのまま娘と予想通り吹っ飛んでいきました!!!!!!!

焦ってすぐかけより、すぐに娘の安否を確認し、奇跡の無傷(;_:)

肝心の夫は手の平と膝から流血…。

全然私の忠告を聞かない夫に怒りを通して呆れた私はこの日一度も「大丈夫?」と声をかけませんでした。笑

(ちゃんと手当はしてます。笑)

私も夫も擦り傷程度と思っていましたので、そのまま数時間みっちり遊んで帰りました。

帰りの車で、夫から「排卵日?とかもわかるけど、コンスタントにしていったほうがいいと思うんや~。」とノリノリな反応。

「そうだね~」と返事しながら、妊活アプリを見ると、排卵日が明日でした。

「明日排卵日だよ!!」と、私も楽しみになってきました。

そんな夜…。

夫の様子がおかしい。

謎の寒気と震え。

足もどんどん痛くなってきたと。

次の日はまともに歩くこともできなくて、病院に行くと…。

 

なんと全治三週間ほどの肉離れをしてました”(-“”-)”

 

滑り台で肉離れ?!

なんとも言えない恥ずかしい気持ちになりました。

結局、妊活もあんな大口たたいていた夫でしたが、肉離れのせいでお預けです。

私のわくわくした気持ち返してくれ!!

お調子者の夫にイライラしつつ、少し笑える出来事でした。

 

娘にけががなかったことと、夫の足が骨折等もっとひどいことにならなくて良かったです。

けれど、もう似たような状況になったら、夫にはしばらく頼みませんけどね。笑

二人目ももう少し気長に、今は三人家族を楽しみます。

 

出会い系体験談