日記

研修旅行~キリコ会館編~

旅行記の続きです。

研修旅行~空飛ぶタイヤ編~

 

朝食後、出発は8時30分。

7時の朝食も旅館としては相当早いですが。。。

おそらく4時台の出勤でしょうね~(^^;)

 

さて、二日目の最初の見学場所は輪島キリコ会館です。

 

キリコというからてっきり切子だと思っていました。

ガラス器のね。

輪島にもあったのかと。

 

でも、違いました。

キリコは切子燈籠の事でした。

能登半島では特徴的なお祭りの御神灯です。

 

デカい。

大きなもので高さ10m以上、重さは2トンにもなるそうです。

これを担ぐとは…

細部まで美しい細工がされていて、

お祭りにかける情熱が伝わってきますね。

素人目にもとても豪華な造りです。

 

このキリコ会館。

開館時間は何と8時からです。

これはもう完全にホテルこうしゅうえん→キリコ会館という、

流れを創出するための時間ですね(笑)

ホテルからバスで5分ですから。

もう一つの役目は、キリコの保管場所としての機能です。

高さ数メートルにもなるキリコを

そのまま保管することはなかなか困難です。

実際には分解して保管しているところが多いとのこと。

各地区でそのように保管していたものを

一カ所に集約してこのような大規模な場所に保管すれば、

非常に楽なわけです。

お祭りの時にはここからそのまま担ぎ出せますしね。

さらに、普段眠っているキリコを観光客に観てもらうことで

お祭りに来る客を増やせるかもしれませんし、

さらにさらには、入館料という収入も得られる。

一石二鳥どころか、三鳥も四鳥もあるわけです。

 

運営は株式会社まちづくり輪島という

輪島市が50%を出資する会社のようです。

会館の建設は輪島市が行ったと公式サイトにありました。

収支も検索したら出てきましたが、

キリコ会館自体では赤字の収支でした。

それでも、前述のような理由から存在意義は大きいでしょうね。

もしかしたら負担金のようなものがあるのかもしれませんが、

この場所に保管してもらうだけでもかなり助かることでしょう。

などと、いろいろと考えさせられる施設でした(^^)

 

 

本日の松之山温泉は曇りのち雨。

冷たい雨ですね。

 

 

あちゃの。

人気ブログランキングに参加しています
清き一票をお願いします(笑)
↓↓↓

-日記