鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

撞点の見越し

3本立て



1本目


「プレイとブレイクは別物」とは良く言われますし私もそう思うのですが、とはいえプレイの中のハードショット部門とハードブレイクとの比較であれば、ある程度相関関係にあると思っておりました。


プレイでのハードショットが苦手な人はハードブレイクも苦手。ハードショットが得意な人はハードブレイクも得意であると。そう思っていたわけです。


Aクラスプレイヤーを見た時、ブレイクが強い人はキューも切れるし、キューが切れる人はブレイクも強い。たまーーに「ブレイクは強いのに全然引けない」とか「引きは切れるのにブレイクが弱い」って人もいるんですけど、大抵は両方苦手か両方得意かのどちらかだと思うんです。


しかし、話のレベルを超一流レベルにまで引き上げると話は変わってくるらしい。「得意」「上手い」の次元が違うのであります。


たとえば、恐ろしく引きが切れるプロを指して「あの人はブレイクはそんなに強くない」と言われるけれど、その「強くない」が「40kmは出せない」というレベルの話であって、普通に30km台後半は出せるとか。時にはMAX40km出せる程度じゃ「ブレイクはそんなに強くない」と言われていることも。


逆に、ブレイクはMAX50km近く出せるようなプロを指して「キュー切れはそんなでもない」と言われているのだけれど、アマチュア目線からしたら化け物みたいに切れてるとか。


私は「ブレイクAクラスレベル、キュー切れAクラスレベル」って人がいたら「両方得意」って思うわけですけどもね。


トッププロからすると「ブレイクSAレベル、キュー切れトッププロレベル」だと「ブレイクはそんなでもない」っていう話になってしまうようだ。


実際に「ブレイクSAレベル、キュー切れトッププロレベル」っていうプロの名前を出して「あの人、キューは切れるけどブレイクはそこまででもない」「だからプレイとブレイクは別物なんですよ」っていう話がされましたからね。。。ブレイク、普通に30km台後半は出す人なんだけどな。。。


某トッププロが某SA様の名前を出して「〇〇はあんまり上手くない」「SAとしては勝てない」なんて言っていたらしいですからねぇ。


トッププロレベルの「上手い」「得意」の次元が違い過ぎる。トッププロのレベルで話をしたら、私は何1つとして得意なことなんてないな、、、、




2本目


自分で疑問に思って質問したんだったか、向こうから言われたんだったか忘れましたが、球歴の初期(まだ歴何か月かっていうくらいの時期)にOさんから「(思いっきり引きたい時は)撞点がブレることを見越して、実際の撞点よりも低い所に狙いをつけておく」という話を聞きました。


また、ブレイクに関しても誰かから同様の話を聞いた覚えがあります。


ブレイクの時に、メッチャ下に狙ってシゴく人は多いですよね。初心者が「ブレイクってあんなに下を撞くんですか!?」って驚いている姿をしばしば目にします。


実際にそんな下を撞くわけはないのですが、「なんでそんなに下を狙うんだろ?」という疑問を持つのは真っ当ですよね。私も同じ疑問を持ち「撞点のブレを見越すため」という回答を得た。


そんなこんなで、歴の最初の方は「強く撞く際に撞点がブレてしまうのは仕方がない」「それを見越してプラクティスストロークをする」というスタンスで球を撞いておりました。


けれども、歴を経るごとに段々と考え方が変わってきました。




今現在、少なくともプレイに関しては「狙い点と撞点は同じにする」という方向で球を撞いております。


昔の私はと言えば、引き球に関しては「撞点のブレを見越して」ということで狙い点を低い位置に取っていたし、捻りに関しても狙い点と撞点に大きくズレがありました。



球歴の最初期は、強く撞こうとした時には技術的な問題により狙った通りの所を撞くことは出来ずブレてしまっていました。だからブレを見越した狙い点を取るということの意味があった。


しかし、腕前が上がってストロークが安定し出しますと、段々と狙った通りの所が撞けるようになってきます。ブレを見越す必要性がなくなってきます。ブレないから。


ところが、ストロークが安定し始めた頃には、故意に狙い点と撞点をズラすようになってきていました。


キューを捌く(払う)ようなキュー出しで捻りを撞いていたからという真っ当な理由が始めのうちにはあったのですが、段々と「狙い点と撞点が違う」という変則的なストロークを「個性的で格好いい」と感じてしまうという厨二心が芽生えて来て、捻りも押しも引きも、半ば意図的に狙い点と撞点を変えるような撞き方をしていました。


さらに時が進むとそれが癖になってきて無意識になり、「狙い点と撞点が違い過ぎて、どこを撞いているんだか分からない」と言われることが増えるも「え?そう?」と完全に無自覚になるっていう。


A級になってしばらく経ってからだったと思いますが、もう一段階進みまして、真面目に手球コントロールを考えるようになってきました。それまでは「格好いいから」とか「慣れているから」「無意識に」という撞き方が多かったのですが、「結果が出る撞き方」「実用的な撞き方」を模索するようになりました。


そうしましたら、段々と狙い点と撞点が近づいてきて、最終的には「いかに狙った点を正確に撞くか」に集約されてきました。


キュー切れ魔人のプロの方々も、キュー切れのコツは狙い点を正確に撞くことだって仰ってますし、3Cなんかは特に狙い点を正確に撞くことにはこだわりますよね。


プレイに関しては、とにもかくにも狙った通りの所を撞く。「最終的に撞きたい撞点が撞ければそれで良い」とは考えず、狙い点と撞点を一致させる。それをモットーに練習しております。




さて、ブレイクです。


ブレイクに関して、私は球を始めたばかりの頃からだいぶ長い間「下から上にまくり上げるように撞く」という撞き方に拘っていたため、狙い点と撞点をズラしてしました。技術的な難点によりズレてもいたし、意図的にズラしてもいたわけです。ダブルでズレてた。


その撞き方に拘らなくなってから狙い点は上がってきましたが、それでも若干下に狙いを取っていたと思います。


それが、数年前に平撞きブレイク練習を始めてからは、プレイと同じく狙い点をそのまんま撞くような撞き方に変わりました。


というのも、不慣れな10ボールブレイクでは、狙い点と撞点をズラすような撞き方に不安があったからです。


当時9ボールのブレイクには慣れていましたからブレイク特有の撞き方をすることが出来ましたが、全くの不慣れな平撞きでブレイク特有の撞き方をしましたら、手球が大変なことになってしまっていたのです。打ち上げや場外が多すぎたわけです。


なのでシンプルに「真ん中を狙って真ん中を撞く」の意識で平撞きブレイク練習をスタート。


他のプレイヤーを見ても、9の時に比べて10のブレイクでは狙い点を下に取る人が少ないように思えたし、とあるプロからはその理由も聞きました。


なので「まぁそんなもんなのかな」くらいの軽い気持ちで、ずーっと真ん中を狙って真ん中を撞くという撞き方をここ何年も続けてまいりました。


おかげさまで、昔の撞き方は忘れ、真ん中を狙って真ん中を撞くってことしか出来なくなりました。


最近9ボールのブレイクも再び練習するようになってきたのですが、狙い点を下に取る撞き方というのが一体どんなんだったか全く思い出せません。


ここ何年もずっと10ボールのブレイクばっかりやってて、「真ん中を狙って真ん中を撞く」ばかりやってきました。そのため、9のブレイクでも同じ「真ん中を狙って真ん中を撞く」という撞き方のイメージしか湧いてこないのです。



最近の私、プロにブレイクを習うと共に、「リメンバー昔!」とかわけ分からんことを言いながら、昔のブレイクの撞き方を思い出そうとしています。「お手本は昔の自分!」とか言っている。


昔は「アベ40kmを出すにはあと1割足りない!」っていう状態だったのに、今は3割足りません。結果の安定感は今の方がずっとあると思いますが、パワーはどう考えても昔の方があった。


昔に戻したところで40kmは出せないけれど、とはいえ今よりはずっと強いブレイクが出来る。昔のパワーと今の安定感を合わせられないかなー?とか考えて、昔の撞き方を思い出そうとしているのです。


で、今と昔とで違う点の1つに狙い点がある。上記した通り、今は真ん中を狙って真ん中を撞くという撞き方しか出来ないけれど、昔は狙い点を下に取っていたのであります。


プレイでは「狙った通りの所をそのまま正確に撞き抜く」がベストであると結論づけていますが、ブレイクはまた別の話。



ってことで、振り出しに戻りました。「なぜ狙い点を下に取るのか」という疑問が、再び湧いて出てきたのであります。



多くのハードブレイカーが狙い点を下に取る理由。結局分かってないや。そういや今まで一度も質問したことが無かった。今度機会があれば誰かに聞いてみよっと。



昔を思い出して、狙い点を下に取ったブレイクをしてみたりしてます。手球コントロールが若干悪くなるけれど、パワーは出てる。強く撞くイメージも良い。


何故強く撞けるのか。イメージが良くなるのか。その理由が自分なりにはなんとなく推測がつくのですが、所詮はヘボブレイカーの推測ですのでなんもあてにならん。


ここはやはり40kmブレイカーたちの意見を聞いてこないとなーと思って、今度ブレイクを習う時に聞いてこねば。




3本目


プロからブレイクを習いまして、1回目で習ったことを自分なりに消化出来たら2回目に行こうと思っているのに、1回目の内容を全く消化出来ない私です。


「何が正しいのかが分からない」ってところから「何をすればいいのかは分かった」には進展したのですが、知識がついたからって即実行出来るわけがないですからね。習ってすぐに出来るようになったら誰だって世界チャンプだわ。。。


私は度々「ブレイクが強い人と私とは、撞き方が根本的に何か違うようだ」と申しておりましたが、習った内容と今までの私のイメージとは正に根本的に違いまして。


根本的に撞き方を変えていかなきゃいけないので、0スタートよりも道が険しいと言えます。先がなげぇ〜〜。



1000里の道も1歩からってことで、平撞きブレイクでは今までとは根本的に違う習った撞き方が1歩進んだ気がするのですが、レールブレイクの方は進む気配がない。


今まで通りの撞き方をすればBクラスレベルのブレイクは出来ますが、習った撞き方をしようとするとCクラスレベルですらないかもしれん。初心者レベル。


そんな折、久しぶりに公式戦に出る予定が。種目は9ボール。


もう1か月も無いので今さら上手くなれるわけもなく、当日までにやることはと言えば調整なわけですが、ブレイクをどうするかが悩ましいのであります。コントロールブレイクを練習していくか、ハードブレイクを練習していくか。


コントロールブレイクをするならば、プレイと同じ撞き方なので1〜2週間あれば調整出来ると思います。


ハードブレイク路線で行くにしても、従来通りの撞き方ならばやはり1〜2週間あれば調整出来ると思う。


が、せっかく習った新しい撞き方を練習している最中なので、元の撞き方をしたくない。しかし新しい撞き方だと試合までに形に出来る気がしない。



ここは、ブレイク馬鹿のプライドを捨ててコントロールブレイクの練習をしておくべきか??


と悩んで、Twitterの方で「どっちを練習すべき?」なんていう物凄く私的なアンケートを取ってみましたw


あまりに私的で、皆様にとってはどうでも良すぎる投票だから10票入れば良い方だと思ってたのに、思いの外皆様投票してくださる。ありがたい話だ。


私の期待としてはコントロールブレイクに多く票が入ることでした。「皆様がそういうなら仕方がない」とか言いながらコントロールブレイクの練習をしたかった(笑)


けど、予想としてはハードブレイクで、案の上ハードブレイク票の方が上回ってますね。予想以上に大差でw(ブログ更新時点では、まだ投票締めきってませんけども)


気持ちに踏ん切りがつきました。頑張って当日までハードブレイク練習してみまーす。


本番で抑えて撞いてたら「間に合わなかったんだな」と思ってくださいw


って言っても、会場で読者様に会うことはたぶんないだろうけど。


会場で読者様に見られることはなくとも、自分でブログネタにはするんだろうな、、、