8/16/2018

「わらび餅」の原料は何と、あの山菜の蕨だった!?



この世に生を受けて62年。
これまで「わらび餅」なる和菓子を何度か食したことはあったし、
どんな風味なのかも朧気ながら一応、舌が覚えてはいたのだが、
先日、知人から土産に貰った、
比較的大振りのぷよぷよの餅を一つ、
摘まんで口の中に入れたところ、その瞬間に驚いた。
「これが同じ蕨餅?だったら今まで食べていたものは一体何だったのか?」

記憶に残らない程度の存在でしか無かった蕨餅が、
この京都・長岡京「みずは北川」の蕨餅との出会いにより、
虎屋の羊羹の次の次くらいに大躍進!
その決め手となったのは、やはり上品な「和三盆」のお陰だろう。
ところで諸兄は「わらび餅」って、
そもそも何で出来ているか、ご存じ?
Today's BGM
晩夏(梶芽衣子)
壮年ジャンプ(サザンオールスターズ)
しあわせ芝居(桜田淳子)


蕨餅の原材料は基本、水と砂糖と澱粉。
出来上がったものに黒蜜やきな粉を塗(まぶ)して食すのだが、
澱粉の中に、あの山菜のわらびの根から採った「本わらび粉」を本来使うから、
「わらび餅」なのだそう。
(但し、手作業の場合は蕨の地下茎10kgから僅か70g、
しかも抽出に滅茶苦茶手間を要するので値段も高く、
全てを本わらび粉でという訳には行かないらしい)

そう言えば、山菜おこわを食べた時に漂う、
つくしか、わらびか、ぜんまいかの、あの独特な風味が若干しなくも無い、
と思ったのは小生の気の所為か?
因みに、スーパーなどで売られている安価な白い蕨餅に、
本わらび粉は殆どと言っていいほど入っていないらしい。


蕨餅に使うのは葉っぱで無く、地下茎のみ

0 件のコメント: