6494411 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.01.22
XML
テーマ:■雑学王■(672)
カテゴリ:トリビア

七詩さんのブログに■「しゅっとした」という言葉■というのがあったので、私の記憶を記録としてここに書いておく。
 >最近「しゅっとした」という言葉を聞く。
一説によれば関西弁ともいわれるが、関西でも昔は使われなかったともいう。

関西では、私の住んでいる所ではよく使われていた。
しかし、テレビで聞いたのは、2007年以降。
 2006年にM-1グランプリに優勝して一躍全国区になった
暴走するイケメン漫才師「チュートリアル」徳井義実。
テレビで
「徳井君なんか、よく、イケメンって言われるやろ」という司会者に

徳井「はい、よく言われますよ。
『しゅっとしてるな』って。(^-^*) 」

これが私がテレビで聞いた「しゅっとしている」のはじめてだった。
いや、関西限定のお笑いなどでは、よく使われていたと思うが
意識したのがこの時がはじめて。
その時、私は「しゅっとしてる」って( ̄m ̄*)ぷっ。。
と思った。

関西人は、擬音をよく使うがこれもその一つだと思っている

♪「この道ブワーッと行って、グワーッと曲がって、でっかいビル、ボワーン立ってるからその角シュッと曲がんねん」
ウルフルズ「大阪ストラット」より)
ウルフルズ - 大阪ストラット■♪音が出ます!!
 また、最近テレビで、「酒の肴」のことを「あて」というのを聞く

この「あて」について今から40年くらい前だったと思うが藤本義一氏が次のような内容で書いていた。

***東京で酒を飲みに入った。
テーブルに座って
「あて、なに?」と聞くと店員はキョトンとしていた。***

40年前は関西人以外誰も知らなかったが、「あて」も市民権を得ている。
酒のあて
「あて」はもともとは関西の方言だったのである。
私の周りでも「あて」と言う人は最近増えているのだが、千葉県出身の私はまったくと言っていいほど使うことはない。
「さかな」か「つまみ」である。
 関西方面ではけっこう古くから酒の肴のことを「あて」と言っていたらしく、『日本国語大辞典(『日国』)』では、『大坂繁花風土記(おおさかはんかふどき)』(1814年)の「酒の肴を、あて」という例を引用している。

どや顔■も関西以外では聞かなかったけれど、最近は関西人以外からも普通に聞く。

元々は関西芸人の間で使われていた言葉が、2010年頃から全国的に広まったとされている。

松本人志、東野幸治、明石家さんまなど複数の関西芸人による初出の説があるが、どれが発祥かは不明である。

 「どうだ!いいだろうという顔」が「どや顔」と短くなるので使われるわけだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.22 11:05:49
コメント(4) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

【5/3(金・祝)… New! machiraku_hokkaidoさん

パーコーアオサ丼 … New! ぶどう^_^さん

雨は挿し芽作り♪マー… New! dekotan1さん

炊飯器修理 New! はんらさん

藤が咲いた New! 歩楽styleさん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.