My Dearest.jp

おいしいお菓子や雑貨のお値打ち品をみつけます! ライフスタイルや趣味のこと、ちまちまセンサー、感度良好!! iPhoneSEで写真と奮闘中、そんな毎日感じたことをコツコツと・・・。

IMG_6076


IMG_6077

日本水仙が好きなわたし。

元々、野草の花が好きな傾向があるのですけど。
花木も好きですが、さすがに木はマンションのベランダで育てられないし。

沈丁花を紅白育ててますが、おそらくそれくらいが限界です。
うちには更に、いただきもののレモンの木がいますが、、、
レモンは本来3メートルくらいになるはずの木で、大きくなってしまうため四苦八苦してます(^◇^;)

さて。この日本水仙。

ある日、茨木市駅に寄り道したら植木屋さんで、日本水仙発見‼️
思わぬみっけもんです。

切花よりずっと花が大きく長持ちするので、鉢植えで買いました。
中々ないんです、日本水仙の球根って‼️

街の花屋さんとか、園芸品種ばっかりで!
一輪の大きさは500円玉くらい

いい香り💕嬉しいなぁっっ😆

花屋さんでも、
『もう花が終わりの時期だから、コレは来年用の球根として、土に植え替えて。
花が終わって、葉が枯れたら球根を掘り上げてね。
また秋に植えると咲いてくれるはず』と言われました。

頑張って来年も大きな花をつけてもらおう!

IMG_6049


IMG_6052


IMG_6055

毎年、年末年始はひたすらに忍の一文字で。
2週間ばかりにおよぶ激務を耐え抜く耐久レースと化す我が社。

えぇ。毎年ひたすらひたすらひたすら、ただひたすら。
毎日が過ぎ去るのを待つしかないという、、、

今年もそんな年末年始。

年末年始の地獄の耐久レース明けには、そりゃあもお、ストレスMAX。

ご褒美の一つもないとやってられません。
荒みすぎて。

そんな中、どうしても上生菓子が食べたくなったワタクシ。

元々、京都育ちで和菓子派だった。
毎日のおやつには桜餅などの餅菓子ですが、特別なご褒美は、やはり季節の上生菓子なのです。

どーしてもまともな上生菓子が食べたくて。

梅田阪急で探すかとやってきたら、、、ない。
ないのです。
上生菓子自体が。
百貨店のくせに。

マトモな上生菓子を置いてる和菓子屋がない。

地下にある虎屋にさえ上生菓子無い。
曜日限定入荷って言われました、、、

マトモなん置いてるのは、鶴屋吉信だけやん。

てか、どっちも地元で買えるし!(◎_◎;)
他にはまともな上生菓子ない!

なに??何なん?!
大阪は、百貨店にさえ、何でこんなにマトモな生菓子ないの?!o(`ω´ )o

地元やったら、選び放題の食べ放題やのに、、、(お金がある限りは、やけど)(^◇^;)

工芸菓子探してるんでも何でも無いのに、普通のが無い!!

うきーっっo(`ω´ )oとなりまして。

わざわざ大阪で地元の生菓子を買うのが癪に障り。
梅田阪急で開催中の、加賀物産展で、上生菓子買ってきた、、、

加賀物産展でも、まともな上生菓子扱ってるのは1店舗しかなかった、、、

餅菓子とか、みたらしや花見団子や最中とかは普段のおやつで。近所のお餅屋さんとかでも買えるけど。
そして、別に不自由しない。
梅田阪急でも沢山あった。

でもですよ。
特別なご褒美とか、おもてなしとかは、お菓子屋さんの羊羹とか、季節の上生菓子とかなんだよぉおおっ
。゚(゚´Д`゚)゚。

体調悪いとか、心理的にくたびれたとかで、食べ慣れたもんが食べたい時に、ほんま大阪は困る、、、_(:3 」∠)_

これは、癇癪起こして、森八という加賀の殿様御用達だったらしいお店の、物産展特別セット上生菓子四つ入りの箱と。
個別で2個。
合計6個買って、毎食2個ずつ食べた犯行記録です(笑)

いちご餡とか葡萄餡とかあって、どうかなと思ったけど、意外と美味しかった。
あと、蓬の入ったあんこは、わたし的にはイチオシでした。

あんこ美味しいかったから、満足です♬

あとで友達には『事情を考えたら、癇癪起こすくらい年末年始が辛かったのだなと可哀想に思うけど。
だいたい、もとをただせぱ。
梅田阪急で、京都レベルに和菓子探す方が悪い』と言われましたが

京都なら、百貨店で上生菓子をあちこちで売ってるのが当たり前で
こんなに何にも無いとは思わなかったのよっっ

どうりで、会社でおもたせでいただくお菓子も洋菓子が多いわけだ、、、(^◇^;)

久々に『百貨店にさえ、上生菓子もあらへんなんて!こんなとこは居られへんわっ 京都に帰るッッッ💢💢』と思った案件でした、、、

IMG_6224

昔から買い物の思い切りが良いと言われ続けているワタクシ。

高額商品でも、今その値段で買う価値があると思えば、買います。
『思い切りが良すぎて怖い(^◇^;)』と旦那がぼやくくらいです(笑)

今回はオヤツ。

お気に入りのオヤツが廃盤になったのを察知して、、、箱買いしました。
24個入り🤣

ドライフルーツだから、思い切りました。

ドライフルーツが大好きな私。
普段からよく口にしてますが。
今まで食べた中で、桃はコレが1番美味しかった❣️

賞味期限は来年3月。
まだ半年以上あります。

ランチ後のデザートに、小腹が空いた時にとちょこちょこ食べてたら3日もたない、一袋80g入り。

もう一箱買っとこうか悩み中、、、

友達には『すでに仕入れのレベルの大人買い』と爆笑されましたが
うちの幼馴染は『賞味期限に余裕があるなら、もう一箱買いもアリやな❣️』と返ってきた。

こーゆー幼馴染と一緒に育つと、自分がとても食べる方だという自覚は育ちません🤣
かなりいい大人になるまで、気が付きませんでした(笑)

もう一箱も、、、アリかなぁ(笑)

IMG_6221

ある日のロッカー。
誰もいないロッカーに、スニーカーが一足。

、、、なぜ、靴だけが置き去りに?? (^◇^;)

雨が降っていたなど、置き去りになるシュチュエーションをあれこれ考えましたが、何もない。

この位置でロッカー使ってる人もアレコレ考えましたが、、、今日は該当者がいない。

ひとまず事務所にいるだろう後輩に『コンバースのスニーカーだけが置き去りになってるよ、、、(^◇^;)』とLINEしたら。

『それ、犯人私ですーーっっ🤣 ごめんなさい、今から片付けに行きます!! 』

君のロッカーはここじゃないやろ?!(◎_◎;)

どうも、ロッカーが込み込みだった朝ラッシュ時間帯に、こちら側に避けてアレコレしてたら、そのまま忘れ去って事務所に行ったらしい。
その、文字通り『足跡👣』が、このスニーカー。

うん。君、たまにそーゆーところあるよね、、、(⌒-⌒; )

IMG_6215

IMG_6216


リサイクルショップの100円コーナーで発見。

『あれ?どこかで見たお皿だな、、、』と思って手に取ったら、NIKKOとスタンプが入っていました。

あー、なるほど(^◇^;)

うちには、私が物心ついた時には既にあったと思われる、NIKKOのお皿が複数枚ありまして。

この画像のシリーズではなく、洋館の描かれた、色ももっと青色っぽいものですが。

NIKKOの食器は、洋風なのに、似たような柄の西洋の製陶品と比べると日本っぽいという感じの不思議な路線だと思います。

アラビカみたいな模様の物もあるのですが、2枚並べたら雰囲気が明らかに違う。

NIKKO風というのか、、、独特なので。
物心ついてからずっと記憶にある食器を見慣れてるから、直ぐにNIKKOの食器がわかったようです。

ふと、コレを機会にNIKKOについて調べてみる気になりました
次回に続く!


IMG_6013

お気に入りのピアスを片方紛失したと、ある日後輩が凹んでいた。

『じゃあ、私がピアス作ろうか?試験に受かったお祝いにあげよう❣️』と後輩に言ったら。
思いの外、かなり喜ばれた。
リクエストは『普段遣いできるピアスがいい!!』そうで。

シャンデリアみたいなピアスとか、華やかな物は凝り甲斐もあるし、工夫もしやすいけど、、、シンプルか。

ドロップ式は、つけてるのを見たことがない。
たぶん、鎖を千切っちゃうんだろな、、、

迂闊なところがあるので、シンプルなピアスをしっかり裏側でピアスキャッチャーで留めてても紛失するんだよな、あの子は、、、( ̄^ ̄)ゞ

では、ましてや。
アメリカンピアスなんて。
そんなチェーンだけピアスホールに通すだけなんてピアスはダメだしな。

様々悩んで、貴和製作所に材料とインスピレーション(笑)を求めて買い出しに。

金属アレルギーはないとのことだったので、金具は何でも良かったのですが。
お祝いだから、少しだけでも良いものを使いたいから18金GFを使用。

18金を分厚くメッキしてあるので、お手頃価格だけど、ちゃんとした金を使ってる金具です。
ちゃんとピアスキャッチャーも同じ素材で。

モチーフは何が良いかなぁとフラフラ見て歩く中で、候補が二つあったのですが、最終的にこちらに決定。

シェル製の6ミリのデイジー。
可愛い💕

デイジーの花言葉の中には『希望』ってのがあるそうです。

お祝いには相応しい花言葉です。

喜んでくれるかな??


IMG_5980

海外旅行に一度も行ったことがない。
そういうと天然記念物扱いをされる(笑)昨今ですが。

飛行機さえ乗ったことがないので、更に仰天される上に、本州から出たことも、、、2回しかないあたりで『は、箱入りお嬢様?!(◎_◎;)』扱いになる(笑)

いえいえ。ただのひ弱で病弱な子供が、そのまんま大人になっただけのことでして、、、(^◇^;)

食べ物・飲み物、更には環境や空気の変化について行けないひ弱な体の持ち主だから、お外の世界に行くのには慎重にならざるを得ないという切実な事情があるのです。

ほんと、よく生き延びたものです。
現代日本でなかったら、わたしはとうに淘汰されていた子供でしょう。

そして、京都から飛行機はとても不便なので、陸路(新幹線・特急・車)で移動できる場所は空路を選ばないという、地理的な問題もあります。

とは言え。
元々、好奇心旺盛な性分。
気になるものがあったら、手間暇と秤にかけても行くべきと思えば、どこなとふらりと行きそうな人間ではある。
そんで、あんまり連絡も入れない(笑)

うちの親友くんに、『ほんと、怖いわ。健康でなくて良かった💦と、意味不明な嘆きを言わせたことがあるくらい(笑)

手続きとか諸々面倒くさい気持ちに、その場所に行きたい気持ちが勝てればですが、、、(笑)

その点、18切符は程よい感じでふらふら出来るので私向きなんでしょう(笑)

国内はともあれ。
1人でいきなり海外旅行ってのもなぁとは思っても。
ツアー旅行というのも、、、気が乗らないのだと思います。

しかも。
お一人様料金取るんだもん、、、

うちの旦那は『旅行? 行ってらっしゃーい!』な人なので、旅に出るとしたら常に1人なのです。

ゆっくり見て歩く余裕もないしなぁ。
食べてみたいものも、食べられないしなぁ、、

そんな中、この本を見つけたわけです。
40代後半にして海外一人旅デビューし、それからも毎年1人でヨーロッパを旅している人がいる!
ひとり旅のコツや手配の仕方も書いた著書も出てる!

まぁっ なんて素敵っ💕
ぜひ、お姉様と呼ばせてくださいっっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

でも、この本が出た頃と比べて、色々と世界がきな臭い昨今、こんな旅はもうできなくなるのかな、、、
そんな、迷いも少し。

でも。いつか、ふらりと出かける旅があるかもしれない。
その時のために。


no title
IMG_6156

宝塚観劇に行ってきました。

梅田のビッグマンでCMしてたのを見かけ、『久々に見たいなぁ。カッコよかったの!』と、職場の宝塚オタクの子に言ったらば。

『ある意味、007も宝塚らしい演目ですよねー 私ももう一回観ようかなー』
といって、彼女のありとあらゆる伝手と手段を駆使して確保してくれましたっっ

生真面目でサービス精神が旺盛な彼女は、何もかも手配して、道案内から食事の手配までも請け負って歓待してくれました。

ありがとう、後輩ちゃんっっ ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

それにしても、10年単位で久々の宝塚大劇場。

、、、いつのまに、チケット争奪戦があんなに過酷で熾烈になってるんだ??
ちょっとみたいな程度の私では、もはやチケットなんて。
よほどの幸運に恵まれないと、自力で取れないレベルです。

この007の公演は、男役娘役ともにTOPの退団公演だったと後で知りました。
よくぞまぁ、そんなチケットを用意できたものです、、、
しばらく彼女には頭が上がりません。
謹んで、貢がせていただきます、、、(^◇^;)💦

no title


雪はどのように結晶するのか。

その研究と成果について、美麗な写真付きでわかりやすくという条件をつければ、わたしはこれ以上の本をしりません。

残念ながら2006年に出版された、このハード本バージョンは絶版になってしまいましたが、文庫バージョンが復刊されています。

買おうと思いながら、中々いいお値段をする本なので、後回しにしているうちに絶版になってしまった本の一つです。

根気強く探して見つけました。

中谷宇吉郎と仰る雪の研究の第一人者でいらした方の、研究と功績もきちんと触れられています。

『雪は天からの手紙である』と仰っていたという中谷教授について、私はこの本で知りました。
教授の著書やら、中谷教授のお嬢様のインタビューなどもその後読む機会がありましたが。
功績もさることながら。
1人の人間としても、とても尊敬できる方であったのだなと、敬意を持っている方です。
素敵なお父様でもいらして、お嬢様が羨ましい限り!

図書館ではまだ読めるはずなので、興味がある方は是非。


IMG_5977

何でもかんでも値上がりラッシュの昨今。

ずーっと気になっていた真空保温調理器を買ってみようと思い切った。

サーモスのブランド名にピンときた方。
正解です。
保温マグのお鍋版。

お鍋が内蔵されていて。
画像のはカバーと言うべき外装部分。
内蔵鍋は取り外して直火やIH調理も可能。
一旦内蔵の鍋を外して、ぐつぐつに煮立てる必要はありますが。
それを外装の中に戻して、スープとかを、そのままの温度を保持することで煮込んでゆくと言うもの。

一気に内部温度を上げて時短にする圧力鍋とは真逆のものです。
圧力鍋と違い、側で見てなくていいので、そこは本当に楽です。

圧力鍋にある、制限(とろみは仕上げに、とか)は何もなく。
普通にレシピ通りに料理していけるのも、良い点ではないでしょうか。
その分、煮込みが短くて済むような、時短要素はない(笑)
煮込み時間だけ保温鍋にお任せする感じですね。

色々メーカーがありましたが、中身の温度がわかる温度計付きは珍しい。

最近のアウトドアブームでは、キャンプ鍋として持っていく人もいるのだとか。

こんなものを買ってしまったので、いま、煮込み料理のレシピが、あれこれ気になって仕方ない(笑)

さて。光熱費削減になるのかな?!

IMG_5955

最近、内田真美さんのレシピが気になっていた私。
15年ほど前に出たこの本を図書館で借りて中身を確認。

やっぱり気になるので、手元に置いておきたくなって探していました。

電子書籍なら1267円でAmazonでいつでも買えるんですけどね。
活字中毒者としては、やはり紙の手触りが恋しい。

電子書籍の弱点は、端末が電子機器であることと、バージョンや仕様が変わって見れなくなる可能性があることですな。
電子データは、電気と端末がないと見れないから、私の信用度はかなり低い(笑)
端末壊れたらデータも飛ぶし。

電子書籍なんてものは、人類の過去に存在したことがない物なので、その辺りは推移を見守るしかないのですが。

その点、紙は燃やしたり、インクなどで塗りつぶさない限りは100年後でも読めますから。
やっぱり紙の本って、なんて素晴らしいのかしらっっ ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ちなみに。
本を濡らす・汚す・踏むというのは、私の中では許されざる絶対悪です。
例外は教科書の書き込みだけ(笑)
なにぶん、本の虫には、本は神聖な宝物ものなので、、、ƪ(˘⌣˘)ʃ

閑話休題。
しかし。まぁ。
この本、見つからないのですよ、本当に。

活字中毒な私が。
この世で1番嫌いな言葉が『絶版』な私が。

ありとあらゆる絶版本を探し続けて幾星霜な私が。

いや。無いというのも正しくはないのかな。
電子書籍ならあるし。
図書館で借りて読むこともできる。
疎ましいことに、プレミア価格になってるのなら、古本市場にもちゃんとありますからね!

本来なら一般書店で1200円程度で買えていた本が、古書として3倍位のプレミア価格で売られている。

今生きてる人の出版物で、これだけのプレミア価格は中々、、、
恐らくは、せどり屋と呼ばれてる人たちのせいです。

実用書の多くは、初版しかでません。
重版されるのは、かなり人気のある本だけです。

特に今は人気がでた人の、駆け出しの頃の本は初版の発行部数も少なく、後々探すのにかなり苦労をします。

この本は、まさにそういう類の本です。

さて。せどり屋はどこでそういう本を見つけるんですかねぇ、、、
その目の付け方が、なんとも。
的確なのですが、腹ただしい。
イマイチ、好意が持てない。

欲しい人に適正価格で売る。
そんな理想的な商売の形からも外れている気もするし。
欲しい本の値段を釣り上げられてしまっている、本の虫としての積年の恨みつらみもありますし。
せどり屋には、本や著者に対する敬意を感じられないことも、好意的に見れない要因であるなんて、本の虫ならではの理由もある。

ちょっとくらいなら許容しますけど、流石に3倍はねぇ、、、
その本買ったら、せどり屋の次の資金になるのかも思ったら、なお腹ただしいし。

ちなみに、この本はせどり屋から買った物ではありません。
絶版本を探し続けて幾星霜な私は、ちゃんと探し方を知っていますから。

知識と情報があれば、せどり屋に頼らずとも探し出すことは困難ではあっても、不可能ではない。
そこをぜひ主張したくて書いたネタです。

ちなみに。
この本、著者が濃厚なチョコレート菓子がお好きだった頃に出された本で。
手間はあまりかからないけど、チョコレート好きには堪らないような、いいレシピがたくさん載ってます。

図書館でなら、あっさり探せるし。
図書館の本でコピーを取ることもできるし、手元に残しておいて、後々でも作ることは可能です。

電子書籍派なら、もっと簡単。

いいレシピ本だけに、探してる方のために、この本の探し方を記載して結びとします。

IMG_5943

星のような模様のビーズバック。
今作られたものですと言っても通りそうなデザインですが、コレも約50年ほど前のもの。

国産のとても美しいビーズをふんだんに使った手刺繍・国産金具のビーズバックは、40〜50年前のその時期にしか大量に作られなかったもの。
今70代80代が終活を始めた中で、大量にリサイクルやフリマアプリなどに出回るようになりました。

現代でも、細々とビーズバックをつくる工房はありますけれど、とてもとても気軽に買えるお値段ではありません。

まぁ。40年ほど前の時点でも。
当時の大卒サラリーマンの初任給、ほぼ1ヶ月分の値札がついてた
当時の値札がついてるビーズバックを見つけた時はびっくりしました。
現代でも同じくらいのお値段です。

当時と違うのは、右肩上がりの高度経済成長最中かどうかですね。
失われた30年に生きてる私たちには、とてもとても!(◎_◎;)

この二つのきらきら星のビーズバックは。
小さなバッグの方をまず見つけて。
何でモダンなんだろう!綺麗だなぁ(≧∇≦)と驚いた私は、大きいものも探していました。

珍しい図案のようで中々見つからず。
当時、和風柄・抽象柄・幾何学柄と千差万別に色んなデザインがあったようで、同じ図案・色のバッグが見つかるのは珍しいのですが
その中でも、きらきら星のこのデザインはかなり珍しい。

やっと見つけた大きい方と並べてみたら。
あれ?白も金も、ビーズの色が違う(笑)
そりゃ当然か。作られた工房によって材料のビーズが違いますもんね。
どちらの色味もまた良しです。

技巧を凝らした職人心尽しのお品は、時を超えても美しいものですね。

IMG_5942

ひょんなことから、ほぼ梅田を知らない人のために移動ルートをネットで検索をすることになったのですが、、、

駅と駅の間の移動が、最短で徒歩6分と検索結果が出て、呆然(o_o)

え、、、?
あのいらち信号に繋がる阪急百貨店前とか、大阪駅南側の移動とか、、、
この案内、合ってる??
6分??

高低差は三階分。
しかも、常に混みまくってる上に、無差別に全方向から全方向へ人が歩いてる場所、幾つも経由してるんだけど、6分??

無理でしょ。
少なくても、私の足では絶対無理だなƪ(˘⌣˘)ʃ

そんな中で、何とか分かりやすいものはないかと思って検索を続けてみたのですが。

梅田は地上も地下も、全く知らない人には本当に説明しにくい。

平坦な地図には書いてない高低差の移動もあるので、高低差も書いた地図はないかと検索してみたら、この画像の地図に行きつきました。

駅マップという、車椅子の方のために高低差まで含めて描き出した地図なんだそうで、紙でもネットでも無料配布してるそうです。

広大な地図範囲から、通称『梅田ダンジョン』と呼ばれてる範囲に当たる場所だけ抜き出してみたのですが、、、

かなりシンプルにしてても、コレか(>人<;)

かなり工夫をこらして、わかりやすくなってる地図だと思うのですが、梅田を語り切るにはコレでもまだ足りない(笑)

日本最大との噂がある梅田ダンジョンは、行くたびに地図を更新しなくてはならないダンジョンなので(笑)
しかも、同じ場所に行きたくても地上と地下の2ルートあって。
それぞれで、行き止まりとか、回避しなくちゃいけない場所が行くたびにちがうという難易度の高さ。
大阪在住者でも、たまに迷うこともあるという、、、(笑)

他地域にお住まいの観光客はおろか、地元民さえ遭難するとか、地下迷宮の難易度高すぎる、、、(◎_◎;)

そして、まだ日々改変と成長と複雑化を続けてます。

梅田の北ヤードの再開発がまだ完了してませんしね。
阪神百貨店の改装工事が、少し前に完全完了して、そこでも地下が少し変わりましたし。

あ。梅田ヨドバシが陸の孤島だったのは、歩道橋の空中回廊(通称:ヨド橋)で解消されて助かりました。
アレはできるのを皆が待ちに待っていたという珍しいパターンの新ルート(笑)

永らく大阪勤務をしてるので、少しずつの梅田ダンジョンのマップ改変なら適応できています。

京都育ちの私が、梅田ダンジョンほぼ迷わず(ここ大事。今もたまには迷うから(≧∀≦))歩けるようになったのは、大阪勤務になって五年目くらい(笑)

『わたし、大人になったなぁ、、、( ´∀`)』
迷わず歩けるようになった自分に気がついた時、しみじみと己の成長に感慨深さを感じるほどの難易度なのです(笑)

慣れない方は、是非とも案内人を伴うか、親切な通行人を見つけて頼ることをお勧めします(笑)

unnamed

豊中市在住の同僚が、買ってきてくれました。

阪急・服部天神駅から徒歩10分くらいの場所にシフォンケーキ屋さんができたらしい。
わざわざ自転車で20分くらいかけて買いに行ったのだそうな(笑)

どれがいい〜?と聴いてくれたので、レモンを選びました。
ふわふわで、ほんのり甘くて、ふんわりレモンな香り。
いくつでも食べられそうで怖い(笑)

お店の名前は聞き忘れてしまい、自宅でそのキーワードで検索してみました。

小さなお店で不定休みたいです。
InstagramとFacebookしかお店の公式がなかったので、街ガイドのサイトのアドレスを転記しときます。


場所が住宅街ど真ん中。

服部天神駅自体も、天神さんへ行くなどの用事がないと降りない駅です。

そして大阪行きホームに、大木が生えてることで有名な駅でもあります(笑)

大阪行きホーム裏側近くに天神さんの鳥居がありますが。
服部天神駅は、もともと天神さんの敷地だったそうです。
大木も元々は天神さんの敷地の木。

その木を傷つけると祟られるそうで、退けることができなかったから、そのままホームに残したのだとか聞きました。
今もしめ縄のかかった大木が、ホームの屋根を貫いてます。

釘とかペンでのいたずら書きが一つもないのは、バチが当たると有名なお陰でしょうか。

最初見た時は、何かと思った(笑)

美味しかったから、また買ってきてくれないかな〜♬