2024年4月25日木曜日

 おーい、155円こんなにツルッと抜けるんかい。
今にも介入するぞ、って言ってた日本の通貨当局なにしてるん?
というのが本日の日本のFX投資家の本音かと思われます。

しかし、投機筋の円ショートホジの積み上がりなどを見ていると
じわじわドル円が上昇する環境では介入できないんでしょ、
と市場に足元を読まれているのが実情、やっぱり何も起こりません。。。

急騰すれば大義名分があろうというものですが、
この上昇は投機ではなく
ファンダメンタルズに沿った動きに他ならないですよね・・?

※ドル円日足 別に投機的に急騰しているようにはみえない


155円の節目を超えたから介入が来る、
と思って構えたていた投資家にとっては最悪の展開。
今夜はなんの材料もなく、投機的な円売りが見られたわけでなく
自然な形で節目を超えてしまっただけです。介入する大義がないんですよね。。。

日本の通貨当局としては「為替レート水準ではない」ということですが
ではどういう状況になれば介入がはいるのか?

円が対ドルで一時155円台、34年ぶり-介入警戒レベルに到達
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-24/SBTEGUT1UM0W00?srnd=cojp-v2

今週は、26日金曜に日銀の金融政策決定会合。
そしてその夜に米国でhあPECデフレータ。

ここが決戦日と思っておりましたが、
今夜スルッと155円を抜けて何も起きないというのをみると
このままジリジリ160円方向へと上昇する圧力が強まるような気がしますが
デイトレ、スキャル勢はドル円ロングでいいのでしょう、多分。

私は仕事があって常にレートチェックできないので
ドル円トレードはできずにいるのですが、、、、

後は、米金利動向が重要ですが、
まずは今週金曜の米PCEデフレータをみるまでは
ドル円ロング勢が諦める様相はない。
PCEが強ければ更に上昇、弱ければ少々の利食い。
という感じでしょうか。

日本の通貨当局はますます苦しい展開。
毎日のように介入するぞ、ってな口先牽制をしてきたことが
逆に仇になってしまっているというか。

書きたいことはもっとあるのですが
今夜はここまで・・・

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。



2024年4月24日水曜日

今日23日(火)もドル円相場は155円を伺う展開が続いています。

連日財務大臣は為替市場を牽制するコメントを発していますが、、、

■環境整ったと捉えられてもいい-為替介入について問われ鈴木財務相
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-23/SCD9O3T0G1KW00
環境整ったんだぞ、介入するぞ、って財務大臣が言っているのに
ほとんどドル円相場変動なし。足元を見られていますね、、、
このところの鈴木財務大臣の為替市場に対する牽制は
朝礼の部長挨拶と化しています。誰も聞いちゃいない。

現役大臣発言だけじゃ反応が薄くなってきたせいなのか、
このところ元財務官からも介入に関するコメントが増えています。

4/4山崎元財務官、4/4渡辺元財務官、4/10中尾元財務官。
そして今日は古沢元財務官。
■為替介入は「相当近い」、円安・ドル高はかなり急速-古沢元財務官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-23/SCDGWGT0AFB400

単純にメディアから取材されるから答えた、というだけかもしれませんが、
財務省がスクラムを組んで元OBにも牽制に加わってくれと
お願いしているようにも見えてきて、
そうまでしないと抑制できない苦しさというのが伝わって来ます。。
要するに安易に実弾を入れられない、という事情があり、苦肉の策では?

米国の利下げ開始時期が一体いつになるかわからない事態となり
米金利上昇基調にあっては、
介入しても効果は薄いと理解しているということなのでしょう。

ただ、今夜は米金利上昇は止まっています。
長期金利は4.5%台へと下落。

※米国債利回り

ドル金利上昇一服でややドル円の上値が抑制的となっていますが、
ドル円、下がるとすかさず買い手が現れて
あっという間に戻ってしまいますね。。

※ドル円5分足


155円節目をつけさせたくない巨大なオプションの防戦売りが
上値をおさえているという指摘もありますが。
しかし、こういう防戦売りはどこかで決壊するのです。

今日は株式市場の下落が一服しリバウンド基調にあるためか
クロス円が堅調。ユーロ円は直近高値を更新し2008年来高値を示現。
※ユーロ円日足

※ユーロ円月足 リーマンショック前のレベル

カナダ円も今週、同様に新高値を示現、
2008年来のレベルに上昇してきました。

ユーロが強い背景には、今日のPMIの数字があったか?

■独4月製造業PMI  ◯42.2(前回 41.9
  非製造業PMI ◎53.3(前回 50.1 10カ月ぶりの高水準
    総合PMI ◎50.5(前回 47.7 予想外に50を上回る
                  ~10ヶ月ぶりのこと)

■ユーロ圏製造業PMI 45.6(前回 46.1
   非製造業PMI◎52.9(前回 51.5
     総合PMI◎51.4(前回 50.3
     
■仏4月製造業PMI 44.9(前回 46.2
  非製造業PMI◎50.5(前回 48.3 1年ぶり50を上回る
    総合PMI◯49.8(前回 48.3
    
ユーロ圏、独、仏とも非製造業(サービス業)PMIが予想を上回る改善。
ユーロが反発基調を強め、ドル売り基調となったようですね。

ドル金利低下で為替市場では他通貨反発基調ですが
ユーロはサービス業PMIの強さなども支援材料となりました。
今夜はドル独歩安の展開ですね。
あ、、、円も弱かった・・・反発力弱い💦

※通貨インデックス一覧


というわけで、3度目の正直。
また豪ドル円を買ってみました・・・。
コスト99.94円です。資源高基調ですし。。

介入が入る場合、直前にドル円が上方向に走るだろう
ということを考えれば
(少なくとも155円を大きく超える相場が来なければ介入はない)
下がったところでドル円を買うのが正解なのかもしれませんが
ドル円は155円の防戦売りが突破するまでは
大きく値幅を取るのが難しい、、、
ならばクロス円で、という感じでしょうか。

株式市場ですが、今夜は米金利が低下傾向にあるため反発上昇が大きい。
ダウは今回3月からの下落幅に対しての38.2%戻りを今夜達成しています。
弱い相場なら、ここで戻りいっぱい、反落する可能性がある
ということになりますが、さて。
半値戻りくらいまでの強さを見せるでしょうか。

※米国主要株価インデックス
ナスダック総合、S&P500は38.2%戻り達成は、もうちょっとかな。

日本株は38.2%までまだまだ戻り余地があります。
今夜このまま米株市場が強く引ければ明日の日本株の上昇は期待できそうです。
問題は、38.2%を超えて反発できるか、その後半値戻りレベルまで
上昇したとして、更に上値を追うことができる強い材料が出てくるか。
例えば、今週の米決算。そして米金利がこのまま下げてくれることが条件。
今夜の米決算。
テスラ [TSLA]
ビザ [V]
ゼネラルモーターズ [GM]
ロッキード・マーチン [LMT]
ペプシコ [PEP]
テキサス・インストゥルメンツ [TXN]

NOTE

■ピムコ、日銀利上げは年内2回を想定-夏ごろに国債買い入れ減額
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-23/SCDM5PT0G1KW00
・ピムコは日銀の年内2回の利上げと、夏頃から量的緩和縮小開始と予想

■英中銀チーフエコノミスト、利下げには慎重期す-「まだ道のり」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-23/SCEA5DT0AFB400?srnd=cojp-v2
・短期金融市場が現在見込む英中銀の年内利下げは0.25ポイントがわずか2回。
・年初には5回または6回と織り込まれていた。

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。



2024年4月23日火曜日

 東京株式市場、やはり一旦反発のフェーズ。
地政学リスクが後退し、本丸は米金利と米企業決算です。

※日経平均 

90SMAと10月からの上昇幅に対しての38.2%押しで下げ止まる

ただし、このまま下落終了ということではなくて
あくまでテクニカル的な戻りですので
まずは今回の下落幅に対しての38.2%戻しの38382円近辺までの
リバウンドがあればいいですが、
米株市場が弱いようだとそこまで戻れないかもしれません。

今夜は米金利がやや低下傾向にあることを交換し
米株市場反発して始まりました。その後上げ幅縮小するなど
決して強い相場ではありませんが今夜はリバウンド相場となりそうです。

今夜は特に金利を動かす材料も、注目すべき企業の決算発表もありませんので
大きく動くことはなさそうです。

今夜はベライゾン・コミュニケーションズ [VZ]くらい。
しかし、今週は重要な決算が相次ぎます。

■4月23日(火)
テスラ [TSLA]
ビザ [V]
ゼネラルモーターズ [GM]
ロッキード・マーチン [LMT]
ペプシコ [PEP]
テキサス・インストゥルメンツ [TXN]
~米製造業PMI・非製造業PMI速報値(4月)22:45
~米新築住宅販売件数(3月)23:00

■4月24日(水)
メタ[META]
ボーイング [BA]
フォード・モーター[F]
アイビーエム[IBM]
~米耐久財受注 21:30


■4月25日(木)
アルファベット[GOOGL]
マイクロソフト[MSFT]
インテル[INTC]
アメリカン航空グループ [AAL]
キャタピラー [CAT]
~米GDP速報値(第1四半期)21:30

■4月26日(金)
エクソン・モービル [XOM]
シェブロン [CVX]
コルゲート・パルモリーブ [CL]
~米ミシガン大学消費者信頼感 確報値(4月)

ドル円は相変わらず155円を目指す位置に張り付いています。
しかし、投機筋はここまでパンパンに円ショートしていて
この先どこで手仕舞うつもりなのか。

※ドル円日足

■記録的な円ショート、痛みを伴う反発リスク高まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-22/SCBUKQT0AFB400
・レバレッジドファンドとアセットマネジャーの売り越しが過去最大
・4月16日時点で17万3000枚を超え
  CFTCデータがさかのぼれる2006年以降の最大

155円をいつ、どのタイミングで超えてくるか。
そしてその際、日本の通貨当局は介入に動くのか。
今週はこの点が注目ですが、ドル円のポジションは取らずに静観。

ただ、やや気になるのがゴールドの比較的大きな下落。

※COMEXのゴールド日足 なにか巨大な売りが出た?
年内利下げがないかもしれない、というセンチメントと
高金利が続くだろうということで、下落は何ら不思議はありませんが
ゴールドが短期的にトップアウトすることで
逆に株の調整が完了、株へ資金流入が始まるという示唆に見えないでもない。
少なくとも今夜は株高です。
よくよく考えると現在の金利水準って過去に経験していますので、
株式市場が耐えられないということはないとも思うのよね。

足元の下落は、半導体の一角が先行き不透明感から手仕舞い売りを
浴びているということに過ぎないのであれば
NVIDIAの決算がそれを払拭してしまうかもしれません。
NVIDIA決算は5/23、まだ一ヶ月以上先なので、それまでは弱いかも・・・
決算が失望されれば、さらに下落するリスクでもありますが。

金の強さの背景にはやはり中国。
彼らの買いは続くと思われ、金は調整しても再び上昇するでしょう。

■金の歴史的高騰、主役は中国-不透明な時代に個人も中銀も金塊に注目
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-22/SCBPIIT0AFB400

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。




2024年4月22日月曜日

 日経平均、一旦は下げ止まって反発しても良いところまで
落ちてきたように思うのですが、どうでしょうね。
週末米国株市場で半導体銘柄が崩れているため、
半導体インデックスとまで言われるようになった日経平均は
もう一段安のリスクもあるのですが、、、

19日金曜 ▼1,011.35円 37,068.35円 3年2ヶ月ぶりの下落幅
※日経平均日足 

90SMAで止められていること。
11月からの上昇幅に対し38.2%レベルで下げ止まっていること。
テクニカル的には今週反発してもいいように見えます。

19日金曜日の急落のトリガーは地政学リスクへの警戒でした。
イスラエルがイランに攻撃したとのBBCなどが報道。
イラン国内の複数の場所で爆発があったと伝わりました。

ただし、この報復はイスラエルの攻撃対象はイランの軍事施設に限られ、
核施設を対象とはなっておらず被害は限定的だった模様。
またイラン側は「報復の計画はない」としています。

■イラン、イスラエルへの報復ないと示唆 戦火の拡大回避か
https://jp.reuters.com/world/security/SBMWBOGIBRNPVONBYYPQDEHT6U-2024-04-19/

そもそも18日のTSMC決算でTSMCなど半導体銘柄が下落しており
日本株市場もその流れを引き次いで脆弱な地合いとなっていたところへ
大規模戦争に発展しかねないイスラエルの報復という
ニュースが入ってきたため売りが売りを呼ぶ展開となりました。
金曜日というのも良くなかったですね。
週末、この地政学の緊張がどのように悪化、発展してしまうかわからない
という状況では株式というリスク資産はとりあえず週超えで持ち越したくない、
という投資家によるリスクを回避の売りが出てしまうのは否めませんでした。

しかし、イランは報復の意思を強く示していません。
実のところ、イランもイスラエルも本気で戦争などしたくはない、
だから限定的な攻撃に抑えているのだ、というのが一般的な見方で
国内世論を抑え込むためのパフォーマンスの応酬を
しているということのようです。

ここからは地政学リスクを材料にした売りはもう考えなくていい、
と考えられます。

ところが、別の問題が発生。
米国株市場で決算を嫌気したテック企業の下落がナスダック、S&P500など
株価インデックスを大きく下落させてしまったのです。

ネットフリックス(NFLX) ▼9.02%
17日引け後に発表された決算。
予想を上回る第1四半期決算と、有料会員純増数を示したものの、
第2四半期の売上ガイダンスが予想以下で、加入者純増はQ1を下回ると
ガイダンスされたことから、成長鈍化のフェーズ入りと懸念されたと見られます。

スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI) ▼23.05%
第3四半期決算を4月30日にすると発表するも
事前の暫定決算の数字を公表しなかった。
前回1月は第2四半期(10-12月期)の暫定決算を発表しており株高を演出。
今回は、まだ決算発表していないにも関わらずこの売られ方。
不安心理だけでこれだけ下がるということは、
単純に買われすぎていたのだ、ということを示しています。

エヌビディア(NVDA) ▼10.12% なんの理由もなく売られた。
エヌビディアに至っては、別段売り材料がなかったのに10%も下がりました。
足元のAIバブルの修正が来ていると見られます。

これを受けてS&P500とナスダックは6営業日続落と、
2022年10月以降で最長を記録しています。
※ナスダック総合 
う~ん、ナスダックまだ下げ余地ありそうね。
90SMAを下抜け。秋からの上昇に対し38.2%までまだ下げていない。
今週は米決算にも注目でしょう。

■「マグニフィセント・セブン」過半が決算発表=今週の米株式市場
https://jp.reuters.com/markets/us/2D56OAQL4ZKCZACEQP4YOE6ASM-2024-04-21/

23日テスラ
24日メタ
25日アルファベット、マイクロソフト

TSMCは決算内容もガイダンスも悪くなかったのですが
半導体市場見通しを下方修正していましたね。
ASML受注が予想を下回ったこともあって、
半導体セクターの上昇トレンドには陰りが見えてきた、との指摘。
だとすると、まだナスダックや日経平均の下落余地はありそうです。。。

半導体市場の先行きを弱くしている原因はわかりませんが、
そもそも、米金利が高いことも
株価下落のトリガーである可能性は否定できません。

※米国債利回り一覧
米株が大きく下げる局面から「株から債券へ」
資金逃避があっても不思議はないのですが、米金利が下がりきらない。
長期金利も結局下げ渋って上昇して引けています。

そりゃそうでしょう、FRB高官らがこぞってタカ派発言を繰り返し
早期利下げの可能性は著しく後退してしまいました。

18日ウィリアムズNY連銀総裁
「利下げの緊急性は感じていない。」
「利上げは基本シナリオでないが、指標が正当化するならあり得る」

Fedウォッチは、とうとう年内の利下げの可能性は1回に。
9月に1回利下げして終わり?!

米国株は昨年11月に急にハト派転換したウォラー理事やパウエル議長の
発言に気をよくして、「利下げ期待を織り込む形」で
ここまで上昇してきました。
その利下げがいつになるかわからない、
指標が強ければ利上げだってある、との要人発言は
株売りにつながった可能性も。

米金利を占う、という意味では今週は金曜日に
PCE価格指数が発表になりますね。
ここで予想より強い数字が出れば米金利はさらに上昇。
ドル円相場はいよい夜155円を突破してしまうかもしれません・・・

■PCE価格指数予想

PCEデフレータ 前月比 予想+0.4% 前回+0.3%
        前年比 予想+2.6% 前回+2.6%

PCEコア 前月比 予想+0.4% 前回+0.3%
     前年比 予想+2.7% 前回+2.8%

CPIコアは自動車保険料が突出して上昇していたことなどで
大きく上振れましたが、PCEはその比率が低いようですので、
意外と弱めの数字が出て、米金利が低下してくれるかもしれませんが。
その場合、株は持ち直すでしょう。

一つ注目は先週末、ダウ平均だけはプラス圏で引けていたこと。
ハイテクからバリューへと資金循環がある?もしそうなら
何もかも売られる全面安、完全リスクオフではありませんので
ドル円相場の円ショートを積み上げているリスクテイカーが
動じないのもわかりますね。

投機筋の円ショートポジションは積み上がったまま。
全くリスクを落としていません。
※IMM通貨先物ポジション  16.5万枚まで円売り(ネット)拡大
ドル円相場、地政学リスクの高まりで
日本株が売られた瞬間は円高になったのですが、

※ドル円 15分足 

被害が限定的であることとイランが報復する計画がないことなどで
直ぐに買い戻されてしまった。
結局は「絶対的な金利差」がドル円の買いにつながっています。
今週は155円をトライする動きが見られるか?
※ドル円日足
金曜日は日銀の金融政策決定会合がありますね。

18日、植田総裁は円安進行に伴う物価高について
「無視できない大きさの影響が発生した場合は、
金融政策の変更もありえる」と発言しており、
追加利上げの可能性と派手に報じるメディアもありましたが
⬇️
■植田日銀総裁「追加利上げ」示唆 変動型住宅ローン金利に影響 物価高受け「金融政策の変更あり得る」と前倒しの可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c701bced501c2e55c9f2b4e73bb41d45e75505?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240420&ctg=bus&bt=tw_up

マーケットはほとんど反応していませんね。
前提として「無視できない大きさの影響」が何を指すのか具体的でなく
実際にはやらない=できないだろうと市場は見ているということでしょう。
月額6兆円規模で買入を行う、としている量的緩和策についても
⬇️
■緩和的な金融環境は当面継続、国債買い入れはいずれ減額へ-日銀総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-20/SC7O5NT0AFB400

ということで、今回4月の日銀では政策変更はないものと思われます。
年内の利上げや量的緩和縮小について、わかりやすい形で
市場にコミットすることがあればドル円の上値を抑制するかもしれませんが、
何もなければ、逆に安心感から円売りが加速してしまう可能性がありますので
イベントリスクは結構高いような気もします。

前回はマイナス金利解除でも円が売られましたので・・・。

そしてその夜に米国市場でhPCEが発表になる、ということで
今週金曜日は荒れそうです。
場合によってはいよいよ155円を抜けて「介入」が実施されるかもしれません。

あ、154円台でショートしたドル円、ロスカットヒットで消滅しています。
なかなか崩れてくれませんね・・・。
為替はノーポジ、やりにくい相場です。

22日(月)
中国最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)


23日(火)
月例経済報告(4月)
日銀「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」
中国全人代常務委員会(26日まで)
英製造業PMI・非製造業PMI速報値(4月)17:30
ドイツ製造業PMI・非製造業PMI速報値(4月)17:00
ユーロ圏製造業PMI・非製造業PMI速報値(4月)17:00
米製造業PMI・非製造業PMI速報値(4月)22:45
米新築住宅販売件数(3月)23:00

24日(水)
豪消費者物価指数(第1四半期、月次ベース3月)
米耐久財受注 21:30

25日(木)
米GDP速報値(第1四半期)21:30

26日(金)
日銀金融政策決定会合、展望リポート公表、植田日銀総裁 記者会見
東京都消費者物価指数(4月)8:30

米個人所得支出(3月)
米PCE価格指数(3月)21:30
米ミシガン大学消費者信頼感 確報値(4月)

27日(土)
中国工業企業利益(3月)

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年4月19日金曜日

 今日18日(木)東京株式市場は小幅に反発。

◎日経平均  38079.70(+117.90)△0.31%
◎TOPIX  2677.45(+ 14.30)△0.54%

昨日17日(水)はオランダの半導体製造装置メーカーASMLの決算が
期待に満たなかったコトを材料に売られ、その流れが米国市場でも
引き継がれた格好となりましたが、今日18日は台湾セミコンダクターの決算が
良かったことが日本株反発の支援材料となりました。

■TSMC、1年ぶりの増益-世界的なAIブーム寄与
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC4I1IMRXLVO00
・1-3月(第1四半期)の純利益は9%増と、1年ぶりの増益
(純利益:前年同期比+8.9%2254億台湾ドル(約1兆円)
 売上高:+16.5%5926億台湾ドル いずれも同期としての過去最高を更新
・生成AI(人工知能)向けなど先端半導体の受託生産が好調

加えて、東京時間はこのニュースも材料となったようです。

■米バークシャー円債、過去2番目の大型起債に-日本株投資に期待
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-17/SC2STYT1UM0W00
・発行総額は2633億円とバークシャーの円債として2019年の初回債に次ぐ大きさ
 ⇒日本株への追加投資の可能性
・2月の年次株主書簡「日本企業への投資の大部分を円債発行で賄っている」
 ~資先の大手総合商社5社それぞれに出資比率を9.9%まで引き上げる可能性を示す

TSMC決算を受けて半導体の一角が、バークシャーの円債起債の報で
銀行・保険・商社株などが物色されました。

しかし、今夜の米国市場。
なんとTSMCの株は下落しています。
※TSMC日足

あの決算でこの値動き、、、となると
米株市場のセンチメントは良くないということですね。

※主要米国株価インデックス
やはり、上昇続く金利が悪材料となっているのでしょう。

※米国債利回りどこまで上がるの~
長期金利が再び5%に乗せるリスクがある、という考察も出てきました。

■米10年債利回りは5%にも、大量の損切り売り発生の恐れ-バンガード
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC4VUVDWRGG000
・利回りが4.75%を超えれば無秩序な売りを誘発する危険性ある

長期金利が4.75%ラインが、長期債の損切りラインだ、ということね。
長期金利5%というのは23年10月頃の水準ですが、
その頃って米株が大きく売り込まれた局面でしたね。

今回米株の調整、深くなりそう・・・・。
----------------------------
為替市場、今日の注目はこれ。

■過度な為替変動は経済に悪影響との認識をG7声明で確認-神田財務官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC49IQT0AFB400
・為替の過度な変動は経済に悪影響を与えるとしたコミットメントを
 共同声明で再確認したと記者団に語る

⇒日米韓財務相会合などを通じ
 介入をいつ実施しても障害はないとのコンセンサスが取れた状況

日米韓の初の財務省会合で円安とウォン安の懸念を共有、
イエレン財務長官に対し、過度な値動きがあれば介入という合意形成が
なされたのだろう、との思惑も広がったこともあり
東京時間はドル円の上値は抑えられていたように見えましたが
欧州時間からショートカバーでしょうか、ドル円再び上昇を強め
154.60円台まで高値がありました。

そりゃ口先介入では効果は限定的ですね。
実際介入があったところで、効果は限定的だと思われますし。。。

結局のところ、米国の金利が下がらないことが問題なのです。
今夜もFed要人らからタカ派発言。

■NY連銀総裁、利下げの緊急性感じていない-データに基づき判断
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC55EADWRGG000?srnd=cojp-v2

■インフレに忍耐強く対応、年末まで利下げない可能性=アトランタ連銀総裁
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HUI5VA3GBZNK5B3JBTQS4V3S5I-2024-04-18/

景況感もいいですし、利下げの必要性は感じませんものね。
■4月米フィラデルフィア連銀業況指数、15.5に大幅改善 投入コスト上昇
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/U3VTW6TXZZPRXO5ERGO4BEDANQ-2024-04-18/
フィリー指数15.5(3月3.2から大幅改善)2年ぶりの大幅上昇

そして来週25-26日は日銀金融政策決定会合ですが、
さすがに今回の利上げは考えられませんが、量的緩和策の変更などは
考えられるでしょうか。テーパリングとか。。。

■日銀の年内利上げ予想が8割占める、最多10月は4割に増加-サーベイ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC2SO7T0AFB400?srnd=cojp-v2

■日銀、1%利上げ「家計収支全体ではプラス」 試算公表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1869X0Y4A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1713442270
【日銀は18日、金融システムの安定性を評価する金融システムリポートを公表】
・短期金利が1%上昇した場合、預金などの利息が増えて
 家計の金利収支が改善するとの見通しを示した。
とありますが、
・一方で住宅ローン債務を抱える世帯では
 金利収支が可処分所得対比で約1%悪化する可能性
と、当たり前のことを言っていますね。。

利上げへの布石にも見えるヘッドラインですが、
このところ散見される日銀の利上げ観測報道には
ドル円相場ほとんど反応しなくなりました。

ドル円ショートはストップヒットで消滅。
ユーロが再び下落してきたので
ユーロドル1.0652ドルで再度売り参戦。

NOTE
■バイデン米大統領、中国製鉄鋼・アルミ輸入の一部に関税引き上げ提案
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-17/SC2NTAT0AFB400

これに対し中国は~

■中国、国益守るため行動すると表明-米の鉄鋼関税引き上げ計画を非難
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-18/SC556FDWX2PS00

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。


2024年4月18日木曜日

 今日の話題はオランダの半導体製造装置メーカーASMLの決算。

売上高は52億ユーロ(約8500億円)と、
前4半期(23年10〜12月期)の72億ユーロから27%減少。
市場予想を下回る内容で、将来の売上高につながる受注額は36億ユーロと、
前4半期から6割縮小しています。

ASMLは最先端半導体の微細加工に欠かせない極端紫外線(EUV)
露光装置を独占的に手掛けけていますが、
国内企業レーザーテックもEUV光を用いた検査装置を展開しており、
ASMLの決算が伝わるとレーザーテックの株価が急速に売り込まれました。
全ての半導体銘柄が売られたわけではありませんが、
これを機に、17日の東京株式市場後場からセンチメントが急速に悪化。
日経平均は▼509.40円 37961.80円 

38000円をも割り込みました。38000円割れは2ヶ月ぶり。
過去最高値であった38915円も下回っていますね。

今夜の米国株市場にもその余波が?
※米主要株価インデックス

今夜はこの株を売った資金が債券市場に流れ込んでいるのでしょうか。
米債利回りは低下傾向。
おそらく今夜は米金利高トリガーの株売りではなく、
ここまで市場を牽引してきた半導体セクターの先行き不透明感からの
利食いが旺盛となっているものと考えられます。

このところは株下落のリスクオフ相場でも
ドル円はほとんど売られませんでしたが
さすがに今夜はドル円相場やや下落基調にあります。
米金利低下で手仕舞いが入っているだけかもしれませんが。

※ドル円5分足 
日足でみると~
※米国債利回り 今夜は低下
ドル金利上昇は一服したでしょうか。

昨晩のドル金利上昇に背景には、パウエル議長の発言の影響も?

■パウエルFRB議長、利下げ開始の先延ばし示唆-インフレ根強く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC1QDJDWLU6800

ついこの間まで1~2月のインフレ指標の強さを受けても
インフレは凸凹するもので一時的であると
ハト派スタンスを示していたパウエル議長ですが、手のひらを返しました。

そもそも3月FOMCで年内3回の利下げを示唆したところに無理がありました。
25年26年のインフレ見通しを引き上げているというのに、
なぜ今年利下げする必要があるのか。
今年11月に選挙を迎えるバイデン政権への忖度ではないかとも言われる始末。
しかし流石に足元のインフレ指標、強い消費の数字を見て
利下げ開始時期が遅くなる可能性に言及しました。

これが昨晩の金利急上昇の背景と見られますが、
イスラエルが米国債を大量売却したという情報もSNSには飛び交っています。
この件については真偽の程は確認できていません。
猛烈に米国債を売っている向きがありそうな金利上昇ではありましたが、、

さて、今夜はドル円上昇圧力が弱まっていますが、
トレンドは円安ドル高。
155円目前だというのに介入が入らないのはなぜか?
これが目下市場の関心事となっていますが、
ドル金利上昇局面では焼け石に水、負け戦に出たくないため、
という指摘もありますが
インフレ再燃リスクの出てきた米国はドル高が都合がよく
為替介入への理解、合意がなされていないのでは、という見方も。

その段取り、というわけではありませんが
介入実施への外堀を埋めるには、単独ではなく
他国との連携、というのは強い支援材料かもしれません。

■日米韓の財務相、急速な円安とウォン安に関する懸念認識-緊密に協議
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-17/SC3J1WDWRGG100

韓国も通貨安が懸念材料となっています。
現状ではドル独歩高ですので、メキシコなど特殊ケースを除いては
ほとんどが通貨安=インフレ懸念の高まりに
苦しんでいると言っていいかと思います。

日米韓の財務省会合は初めてとのこと。
ロシアへの経済制裁のほか北朝鮮への経済制裁について議論
したと報じられていますが、重要な議題として日韓の通貨安問題があった。
ここでイエレン財務省に改めて為替介入の確認、合意を得たのでは、との考察。

日韓G2が協調でドル売り介入に動くという可能性もあるのでは、という話ですが
日本単独でやるよりはインパクトがあるでしょう。
介入が入る時期はそう遠くないような気もしますね。

IMFからもお墨付きをいただきました・・・
■為替介入を容認 過度の市場変動なら―IMF幹部
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041700157&g=int#goog_rewarded
こういう些細なニュースが意外と重要かも。

ただし、ドル金利が下がってくれないことには
ドル売り介入も一時的な効果でしかないのですが。。。

今夜ドル金利低下で、他通貨が巻き返しの機運にあり
ドルロングポジションは手仕舞いました。

1.0711ドルユーロドルショート⇒1.0653ドルで買い戻し
0.5936ドルキウイドルショート⇒0.5902ドルで買い戻し

154.32円で軽めにドル円売ってみました、、、
どうかな~154.50超えたらやめます。

NOTE

■中国金属製品への関税引き上げ、バイデン氏が「鉄の街」で表明へ
https://jp.reuters.com/world/us/EZ75A6YXHRMGVLMTP6JYI5FCWY-2024-04-17/

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年4月17日水曜日

 米金利上昇が止まりません。

※米国債利回り 米金利上昇加速、止まらない~

昨晩の米国株の急反落はイスラエルがイランへ報復すると表明したことが
トリガーとなりましたが、
米国は報復には加わらない意向であることが伝わっており、
イスラエルが本格的な報復に出るとの地政学リスクへの警戒は
それほど高まってはいません。

ではなぜ、今夜も米株は続落基調なのか。
やはり止まらぬ金利上昇が背景にあると思われます。

教科書的には有事は米債買いとなり金利が下がるはずですが
今夜は米債が売られています。有事想定の動きではないと思われます。
では今夜の金利上昇は一体何が材料なのか?

今夜の米指標は弱かった。
つまり金利上昇は一服してもいいはずなのですが、、、
⬇️
■3月の米住宅着工件数、8月来の低水準-一戸建て3年ぶり大幅減
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC1C9ADWX2PS00?srnd=cojp-v2
・前月比▼14.7%の年率132万1000戸(予想148万5000戸:前月154万9000戸)
・住宅建設許可件数は▼4.3% 
・一戸建て住宅の着工件数は約3年ぶりの大幅減少
・集合住宅はパンデミック初期以来の低水準

金利高でさすがに住宅市場にはほころびが。
弱い経済指標が出てくるということは金利上昇圧力には
抵抗となるはずですが、今夜も米金利は元気に上昇していますね。

この上昇に今夜の米株市場が売りで反応しているものと思われます。

※米国主要株価インデックス
ハイイールド債もこの下落ですので、
リスクオフ相場の様相を呈していると言っていいでしょう。
※ハイイールド債価格
※VIX指数 恐怖指数もじわじわ上昇してきた
リスクオフでも円高にはならなくなってしまったドル円相場。
今日4/16(火)154.76円まで上昇しています。

※ドル円日足

155円が近づいてきたことで、様々な思惑が交錯
22︙38にドル円急落する局面も。
※ドル円15分足
この瞬間に立ち会っていたら「すわ介入か?」と思ってしまいそうですが、
介入待ちの相場に入ると、こうした「なんちゃって介入」のような騙しの下落が
頻繁に出てくるので、こうした値動きに乗せられないように。
昨晩23:00台にも見られた動きです。

ここで売り参戦するとその後の反発でやられます。
狭いストップロス設定だと引っ掛けられちゃいますね。
こういうこともあるので、今はドル円、手が出ないんです・・・。

ただ、介入があることを前提にしてもなお、投資家らは
ドル円相場は上昇することを見込む向きが多いということですね。

■1ドル=160円に備える為替トレーダー、介入リスクお構いなし
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC0IXAT1UM0W00

どこかで介入があるだろうことも承知の上でドル買いする投資家。
いよいよ日本の通貨当局も打つ手がないと
海外勢に足元を見られているような、、、

日本の個人投資家はこの相場でドル円売り参戦しているという話で
ヘッジファンドら投機家のドル買いと日本の個人のドル売りの攻防。
足元では力技でじりじりドル高に持っていかれていますが
日本の個人は介入待ちなのでしょう。

アレだけ介入を匂わせて為替市場への牽制発言を繰り返しておきながら
介入を実施しない日本の通貨当局も罪深いですよねぇ。。。

■円はさらに10%下落も、日銀が大幅利上げに消極的-ティー・ロウ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-15/SC02CWT1UM0W00

1.0711ドルユーロドルショート継続。
0.5936ドルキウイドルショート継続。

NOTE
■モルガン・スタンレー、14%増益-トレーディング収入が予想上回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC1AO6DWX2PS00

■ドイツZEW期待指数、4月も改善-景気回復は近いと示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC12KUT0AFB400

■IMF、世界経済の成長率見通しを小幅に上方修正-リスクも警告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC1D49DWLU6800
・今年の世界成長率を3.2%と予想-インフレ持続と戦争が懸念材料
・米国の成長率予測は2.7%に引き上げ、中国は4.6%で据え置き

■IMF、米国への警告を強化-支出と債務の膨張を指摘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-16/SC0KXLT1UM0W00
・米国の成長は持続不可能な支出によるものと指摘
・米国の財政運営は世界金融の不安定化を招くと警鐘

~米国の政策を異例なほど直接的に批判

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社