はぴねす♡リビングオーガナイザーのこばやし かなこですハート

 

わたしがプロ資格を持っている片付けメソッドのライフオーガナイズでは、「利き脳」という片付けのタイプ分けを活用しています。

 

手組みと腕組みで、インプット(モノを探すとき)とアウトプット(モノをしまうとき)でどちらの脳をよく使うかを調べるものです^^

 

 

ライフオーガナイズ的利き脳についてはこちら♡(3年前の記事。笑)

 

 

で、今回はビジョカツ参加者のよっちゃん(西脇美子ちゃん)が、この利き脳の思考パターン分けをもとにしている『行動コミュニケーション講座』を開講したので、自分自身の学びを深めるために参加させてもらいました音符

 

 

 

 

ZOOMを使って、北海道やら関東やら関西やら、日本全国のビジョカツメンバーでの開催♪

便利な世の中♡

 

 

 

 

利き脳の考え方や各タイプの主な特徴自体はわかっていたけど、オーガナイズだと片付けメインで特徴を見ていくのに対して、行動コミュニケーション講座では他にもいろいろな言葉の概念をタイプ別に紐解いていったり、それぞれに効果のある声かけの仕方なども知ることができます。

 

 

ただタイプ別に分けるだけじゃなく、その根底には『自分を知り相手を知ることで、それぞれの得意・不得意を補い合い、協力し合える。互いに思いやり支え合う、温かい人間関係をつくっていく』という理念があって、そこからさらにより良い社会を目指すためのステップもあるのがとても素敵だなぁと感じましたおねがいキラキラ

 

 

ちなみに、利き脳は子どもの場合は小学校低学年くらいまでは基本的に右脳×右脳で考えるといわれているので、我が家でもわたしがオーガナイズを学び始めたときから、子どもたちは右脳×右脳として仕組み作りをしてきました。(その当時まだ娘4歳、息子3歳くらいだった)

 

今回の受講をきっかけに久しぶりに子どもたち(現在小学3年生&小学2年生)の利き脳をチェックしたところ、なんと二人とも真逆の左脳×左脳滝汗

うそやん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

せっかくなのでこれから子どもたちの部屋の仕組みも、左脳仕様に変更していこうと思いますチューハッ

 

 

よっちゃんのブログはこちら♡

今回の講座のほか、ヨガ、耳つぼ、カードセラピーなどなど、勢力的に活動中♪