人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
まずは、ポッチっとお願いします。m(_ _ )m

一昨日が、高倉健さんの命日(11月10日)でした。
高倉健さんに哀悼の意を捧げます。

健さんは、自分の憧れです。健さんの生き方に少しでも近づきたいですね。

↓ここから過去記事

高倉健

健さん映画の中で1番好きな映画は『ブラック・レイン』です。
映画のラストシーンである「ニックさん!?」のたった一言の台詞と表情で、すべてを表現することができる素晴らしい俳優さんだったと思います。

●Black Rain Movie Music Remixed (HQ)


映画界のみならず、健さんのことを悪く言う人を見たことがありません。
半世紀以上に渡り映画界の超大物スターであるにも係わらず、監督やプロデューサーをはじめ、若い新人俳優やスタッフにも必ず立ち上がり、丁寧にお辞儀して敬意を払う。
こんな超大物スターが、他にいるでしょうか?
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という生き方を本当に貫いている方だと思いました。

映画界を含めて芸能界は、闇の世界と背中合わせの世界です。その中で健さんのような『誠実な生き方』を貫いていくことは並大抵のことではなかったと思います。

経歴にあるように、健さんは『東京アメリカンクラブ』のメンバーです。ロシア大使館の真裏にある『東京アメリカンクラブ』CIAの下部組織のような団体です。ちなみに、そこからめ~そんさんの日本グランドロッジまで徒歩3分ぐらいです。
もちろん、この団体は裏の世界の人々と繋がっています。そんな中で健さんがどのように関係していたかは分かりません。
また、任侠の映画を演じていたことから山口組三代目・田岡一雄とも親しい関係があったようです。まぁ、山口組もCIAが組織した団体でしたネ。叫び

映画界でトップとして生きていくためには、少なからず裏の世界の人々との係わりがあったと思います。健さんには堅気とか893とかの括りの違いも無かったのかもしれませんネ。

健さんのように『誠実な生き方』を貫こうとしていれば、歪みきったこの現実社会とのギャップに悩み苦しんでいたことと思います。
晩年は、1つの映画の撮影が終わると数年間のインターバルを空けていたようですが、こんな理由があったのかもしれませんネ。

健さんの座右の銘「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」は、まさに健さんの生き方そのもののように感じました。

最後の昭和の超大物スターへ
心よりご冥福をお祈りいたします。



(高倉健 WIKIより抜粋)

高倉 健(たかくら けん、1931年2月16日 - 2014年11月10日)は、日本の俳優・歌手。愛称、健さん。福岡県中間市出身、身長180cm、血液型B型。高倉プロモーション所属。日本を代表する映画スターで、半世紀以上にわたり活躍してきた。代表作は映画『網走番外地シリーズ』、『日本侠客伝シリーズ』、『昭和残侠伝シリーズ』、『新幹線大爆破』、『幸福の黄色いハンカチ』、『八甲田山』、『南極物語』、『鉄道員(ぽっぽや)』、『あなたへ』など。2006年に文化功労者、2013年には文化勲章を受章した。

『人柄』

礼儀正しい人物として知られ、すべての共演者に挨拶を忘れず、監督やプロデューサーをはじめ、若い新人俳優やスタッフにも必ず立ち上がり、丁寧にお辞儀して敬意を払う。
千葉真一は高倉を“一生あこがれの存在で永遠の師匠”と公言している。「(千葉が)デビューして間もない頃、健さんが食事によく連れて行ってくれた。また、学生服しか持っておらず、取材向きの洋服がない時に健さんからスーツをもらった」、「役者として少し売れてきた後でも(千葉自身の)撮影がない時には、健さんの付き人をしていた」、「(千葉が)離婚した時に健さんから手紙で励まされ、それが心の支えになった」、「(千葉が)東映の労働組合委員長と撮影進行で衝突して、映画界を辞めようと思った時に、健さんが思いとどまらせ、一緒に謝ってくれた」など、「健さんは厳しい人だけど、ちゃんと愛がある。そばにいて、俳優としても人間としても、大切なことをいっぱい教わった」と語っている。
『ブラック・レイン』で共演したマイケル・ダグラスは大阪京橋の野外シーンロケで、日本人のファンが高倉に憧れて接する姿を目撃。その様子をダグラスは「アメリカではブルース・スプリングスティーンの時だけだよ。あんなに尊敬される姿を見られるのは!」と驚いていた。
『君よ憤怒の河を渉れ』が中華人民共和国に輸入され、中国人の半分が観たともいわれており、宣伝のために田中邦衛と訪中した時、宿泊先のホテルには高倉を一目見たいというファンが大勢詰め掛けた。高倉のファンである映画監督・張芸謀(チャン・イーモウ)は『単騎、千里を走る。』の撮影の際、高倉が休憩の時に椅子に一切座らず、他のスタッフに遠慮して立ち続けていたことや、現地採用の中国人エキストラ俳優にまで丁寧に挨拶していたのを見て「こんな素晴らしい俳優は中国にはいない」と発言している。
『夜叉』で共演したビートたけしは撮影中のエピソードとして、真冬の福井ロケのある日、オフだったにもかかわらず、高倉がロケ現場へ激励に現れた。厳しい寒さの中、出演者・スタッフは焚火にあたっていたが、高倉は全く焚火にあたろうとしない。スタッフが「どうぞ焚火へ」と勧めるが、高倉は「自分はオフで勝手に来た身なので、自分が焚火にあたると、皆さんに迷惑がかかりますので」と答えた。このためスタッフだけでなく、共演者誰一人申し訳なくて、焚火にあたれなかったと発言している。やがて「頼むからあたってください。健さんがあたらないと僕達もあたれないんです」と泣きつかれ、「じゃあ、あたらせていただきます」となり、やっと皆で焚火にあたることができた。

『役作り・姿勢』

1976年に東映から独立以降、作品の内容、スタッフ、ギャラなど自分が本当に納得できる作品を選んで出演している。一方で、「より厳しい状況に身を置いて、役者としての自分を磨くこと」も信条としている。初の松竹出演となった『幸福の黄色いハンカチ』の冒頭で、刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、女性店員についでもらったグラスに入ったビールを深く味わうように飲み干した後、ラーメンとカツ丼を食べるシーンがある。その収録で「いかにもおいしそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、1テイクで山田洋次監督からOKが出た。あまりにも見事だったので、山田が問い尋ねると「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少なに語り、唖然とさせた。
1983年に『居酒屋兆治』の準備をしていた矢先、映画監督・黒澤明から「鉄修理(くろがねしゅり)」役で『乱』への出演を打診されている。「でも僕が『乱』に出ちゃうと、『居酒屋兆治』がいつ撮影できるかわからなくなる。僕がとても悪くて、計算高い奴になると追い込まれて、僕は黒澤さんのところへ謝りに行きました」と述懐している。黒澤は当初から高倉を想定してこの役をつくり、自ら高倉宅へ足繁く4回通った。「困ったよ、高倉君。僕の中で鉄(くろがね)の役がこんなに膨らんでいるんですよ。僕が降旗康男君(『居酒屋兆治』の監督)のところへ謝りに行きます」と口説いたが、高倉は「いや、それをされたら降旗監督が困ると思いますから。二つを天秤にかけたら誰が考えたって、世界の黒澤作品を選ぶでしょうが僕には出来ない。本当に申し訳ない」と丁重に断った。黒澤から「あなたは難しい」と言われたが、その後偶然『乱』のロケ地を通る機会があり、「畜生、やっていればな……」と後悔の念があったと語っている。

東映を離れ、フリーに転じてから、1つの作品を終えるたびにスクリーンから離れ、マスコミや公の場から距離を置く事を決まり事としている。それは、1つの作品を終えるたびに高倉を襲うという、“深い喪失感”に関係しているという。特に『あなたへ』に主演する前には、自身最長となる6年間の空白期間が生じた。

『交友』

東京アメリカンクラブのメンバーである高倉は外国人の友人・知人が多い。千葉真一は高倉に誘われて同クラブへ行った時や、パンアメリカン航空のパーティーへ出席した時に、千葉のファンであるフライトアテンダントを高倉から紹介されたりなど、ハリウッド映画出演前から英語に堪能な高倉を目の当たりにしている。
かつて東映内には千葉真一・梅宮辰夫・山本麟一・山城新伍など、高倉を慕う人達で集まって遊ぶ「野郎会」というものがあった。名の由来は「男(野郎)ばかり」なのと「何でもやろう」を語呂あわせにしたもので、何か月かごとに集まってその時の幹事が決めた遊びをしていた[3]。高倉は酒を飲まないので野球をしたり、山城が幹事の時には遊郭に行って、お大尽遊びの真似事をしていた[3]。明治大学の先輩で東映ニューフェイスでも1期上である山本も高倉と仲が良く、この集まりに参加していた。『網走番外地シリーズ』『昭和残侠伝シリーズ』で共演した潮健児は自伝『星を喰った男』の中で、「面倒見がよく、周囲に気を遣い、傍に誰か話し相手が居ないとしょげてしまう程の寂しがり屋」「大勢役者が揃って『何かやる』という時、その言いだしっぺは大抵、健さんだった」と回想している。
山口組三代目・田岡一雄とも親しい。田岡を江利チエミとの結婚披露宴へ招待したり、江利と共に清川虹子の自宅で田岡や美空ひばり・小林旭夫妻とも親交した。酔っていた小林が高倉に自分の腕時計をプレゼントしようとしたが、高倉は丁重に断るものの、当時の小林は映画スターとして高倉より格上だったこともあり「受け取れ」と強引に迫られ、困り果てていた高倉をその場にいた田岡が「健さん、もらっとき。気にせんでええ。旭にはワイのをやるよってな」と助け舟を出し、険悪になりかかった雰囲気を丸く収めてもらった。田岡が1965年(昭和40年)に心筋梗塞で危篤に陥り、面会謝絶だったが高倉は江利を伴い、見舞いに訪れた。後に『山口組三代目 (映画)』『三代目襲名』で高倉は田岡を演じることとなるが、撮影現場を訪ねてきた田岡に激励されている。

『江利チエミ』

1959年2月16日、1956年の映画『恐怖の空中殺人』での共演が縁で江利チエミと結婚。3年後の1962年、江利は妊娠し子供を授かるが重度の妊娠中毒症を発症し、中絶を余儀なくされ子宝には恵まれなかった。江利の異父姉が様々なトラブルを起こし、結婚に悪影響を及ぼしたとされる。江利側からの申し入れで1971年9月3日に離婚した。離婚原因は江利チエミの親族にまつわるトラブルからである。その後、高倉は女性との交際の噂はあったものの、再婚はしなかった。一方、離婚から11年後の1982年2月13日に、江利は脳出血と吐瀉物誤嚥による窒息のため45歳で不慮の死を遂げている。葬儀には姿を現さなかった高倉だが、江利の命日には毎年、墓参りはは欠かさず、花を手向け、本名を記した線香を贈っていた。

『趣味』

趣味は旅・乗馬・ライフル射撃・車・刀剣の収集など。コーヒーと夜更かしが好きで、若いころはよく撮影に遅刻することがあり、監督を怒らせることもあった。自身も「自分は遅刻魔だった(笑)」と告白している。
好きなミュージシャンは大塚博堂である。友人にもらったカセットテープを聞いて、「自分にない何かがある」と感銘を受けたことがきっかけだった。
東日本大震災の発生後、メディアでよく聴く機会が増え、以来毎日のように聴くようになった曲として山下達郎の「希望という名の光」を挙げており、台本のカバーに歌詞カードを忍ばせている。

『その他』

祖先は鎌倉時代の執権北条家の一門である名越氏の一族・刈田式部大夫と言われた北条篤時で、篤時の子孫が西国に移り、大内氏に仕えた後に北九州へ向かった。当地で北条の名を捨て『小松屋』の屋号で両替商を営み、後に筑前国藩主黒田家から名字帯刀を許されて小田姓を名乗るようになった。江戸時代末期に『東路日記』を記した、筑前国の庄屋の内儀・小田宅子(おだ いえこ)は先祖にあたる。




P.S.
『ブラック・レイン』の健さんのラストシーンです。

●Blackrain ending



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
忘れた方は、ポッチっとお願いします。m(_ _ )m