愛媛県本土最後のエンジェルロード・八町碆 | 次世代に遺したい自然や史跡

次世代に遺したい自然や史跡

毎年WEB初公開となる無名伝承地や史跡、マイナーな景勝・奇勝を発表。戦争遺跡や鉄道関連、坂本龍馬等の偉人のマイナー伝承地も。学芸員資格を持つ元高知新聞主管講座講師が解説。

<日曜のみ探訪可>

四国一、エンジェルロードの数が多い愛媛県本土のエンジェルロードはこれまで10ヶ所以上紹介してきたが、多分これが最後になるのではないかと思う。それは宇和島市の竜王鼻の沖にある八町碆エンジェルロード

 

名称は「碆」だが、平均的な本土のエンジェルロードの島より大きい。ロードの長さは平均よりやや短いが、この前紹介した阿南市の3ヶ所のエンジェルロードよりは長い。

ロード自体の水深は平均的なものだが、そこに到るルート途中にやや深い所があるため、干潮時の水深が、20数センチ以下時が無難。それでも長靴(滑り止め付きの)を履いた方が、安心感がある。

ただこのエンジェルロード、日曜しか探訪できない。それは探訪ルートの起点が私有地で、建設会社の土場になっているので、平日や土曜は立入を遠慮しなければならないから。

イベントバナー

 

尤も、私有地であれば本来、立入るには許可がいるのだが、地域住民の中には日曜の干潮時、八町碆エンジェルロードに潮干狩りか何かを採りに行っている者がおり、建設会社も黙認している様子。それに土場からのルート以外にルートはない。

土場(下図)周辺には駐車スペースもないので、当方は神崎集落南端のY字路を南西に上って行った所の左カーブの路肩に駐車した。

土場入口には車止めのバーがあり、ここからは私有地である旨の看板があるので、もし建設会社の社員がいれば、一声かけるように。

 

それでも堤防沿いには簡易石段が設けられているので、よく地域住民は訪れているのであろう。が、すぐ少々水深が深い所がある。短靴ならつま先立ちで進まないといけない。

エンジェルロードの付け根に来ると、ロードは一般的な砂州ではなく、ごつごつした石が主であることが分かる。四国本土のエンジェルロードの中で最も歩き難いロードである。が、この2~3週間後、ここより更に歩き難い岡山県のエンジェルロードを歩いた。

 

 

 

 

 

本土から見た限りでは八町碆は西側に平坦な地があるように思えたが、途中で崖状になっていたので、東側を辿り、碆の突端付近に行く。突端の手前だったか、先だったか忘れたが、碆の中腹(歩ける所)に、まるで座禅場のような平坦な箇所があり、満潮時、波を被った後の水溜まりがあった。ここに花でも浮かべると写真映えするかも知れない。

来月は天気が良ければ、岡山の3ヶ所目のエンジェルロードを探訪予定。

岡山県のエンジェルロード記事の投稿も待つ、という方は下のバナーを是非。

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
にほんブログ村