2015年01月28日(水)
カルサダ通りで待ち受けている人達。
テーマ:■レストランKANPAIニカラグアニカラグア、グラナダのカルサダ通りには、レストランや旅行会社、お土産屋などが並んでいます。
中米最大の湖、コシボルカ湖までまっすぐ続いている道なので、
風の通りが良く、暑い日でも過ごしやすいです。
行商人がたくさんいて、
ブレスレット買いませんかー(30コルドバ程)、
お土産の壺買いませんかー(200コルドバ程)、
カシューナッツいかがですかー(20コルドバ程)、
葉巻いかがですかー(30コルドバ程)、
と声を掛けて来ます。
音楽いかがですかー、というのもあります。
この人はギターですが、トランペットやアコーディオン、マリンバなどの楽器を携え、
「ムジカ?」
と声をかけて来て、NOの意思表示をしないと勝手に歌い始めます。
三曲で100コルドバ程。
僕たちは友達の誕生日とか、そういう特別な時にちょっと歌ってもらったりします。
日本とは違った、ラテンでオープンな感じです。
グラナダに来た際はぜひ。
2015年01月06日(火)
簡単トストーネコンケソのレシピ!
テーマ:マクロビオティック・レシピ・グルメ飲みに出ると、何かツマミが欲しくなります。

日本の居酒屋だと、枝豆、唐揚げ、お新香、といったところでしょうか。

ニカラグアの飲み会で良く食べられているのは、トストーネコンケソ、と呼ばれる、揚げたチーズとバナナです。



さっそくレシピ!

①ピコデガヨを準備。

トストーネコンケソに必ず付いてくる野菜みじん切りのソースです。
ちなみに、ピコデガヨは鶏のクチバシっていう意味。なんでだろ?
玉ねぎとトマトをみじん切り、
クラントロ(パクチー?コリアンダー?)を細かく切る。
全部混ぜてライムを絞り、塩胡椒で味をととのえる。
完了。
②プラタノの皮をむいて、輪切り。

プラタノは甘くない、調理用バナナ。
慣れないと、結構難しいんです。
普通のバナナみたいに皮と実がはがれやすくなってないので、
包丁で縦に切れ目を入れてから、
バリッバリッとはがす感じです。
キレイにむかないと、美味しくできません。
むいたら2センチ程度に輪切りしてください。
③チーズを切って、小麦粉まぶす。

ニカラグアで食べられているのは、
かなりしょっぱいチーズです。
最初は苦手でしたが、今は結構好き。
できれば「ケソアフマドパラフレイール」というやつをGET。
「フライ用の薫製チーズ」って意味です。
小麦粉は必ずってわけじゃ無いけど、
揚げるときにチーズが溶けて失敗しちゃう。
四角い形を留めたいから、僕は小麦粉かトウモロコシの粉をまぶします。
④プラタノを揚げ、取り出して潰す。

取り出して、まな板の上に置き、コップの底などで平らに潰します。
簡単に潰せない様ならもう少し揚げて下さい。
ちなみに、ニカラグアではトストーネの為の、
プラタノ潰し器みたいなのが売ってます。
要らないと思うけど。
⑤プラタノを揚げる(2回目)。



かりっと揚げて下さい。
素敵なキツネ色にして下さい。
キツネ色?いや、黄色か?
⑥チーズを揚げる。





油の温度が低くて、
揚がるのに時間がかかっちゃって、
何度か失敗しました。
180℃くらいかな?
パパッと揚げて下さい。
⑦盛り付けて完成!

プラタノを揚げたものは、トストーネ、と言う名前になります。
レストランでは、トストーネの上に揚げたチーズを一つ載せ爪楊枝で串刺しして、
食べやすく出されます。
ピコデガヨを入れた小皿を隣に置いて完成!
甘くないバナナ、しょっぱいチーズ、揚げ物、という、
日本では嫌われ者になりそうな料理です。

最初の頃は苦手だったけど、今は結構好き!

最近は日本でも調理用バナナ、
手に入るようになってきましたよね?たしか。
さすがにパルメザンチーズはこの料理にはもったいないので、
適当なプロセスチーズに塩まぶしてやってみてください。誰か。

2015年01月04日(日)
ニカラグア、グラナダについて少しだけ。
テーマ:■レストランKANPAIニカラグアしばらくブログ更新してなかったので、
何から書けばいいか分からないので、
僕の住んでる町のことについて書こうと思います。
住んでる町の名前はグラナダ。
スペインにも同じ名前の町があります。
グラナダは、中米で最も古いコロニアル形式の街です。
古いヨーロッパ的な建物、教会などが残っています。
狭い街です。
徒歩で観光できますが、馬車に乗って街巡りもできます。
もちろんタクシーでも。
タクシーは市街地なら10コルドバ(およそ40円)。
見所は、
①グラナダのシンボル的な建物、カテドラル教会。
②中米で1番大きい湖、コシボルカ湖(ニカラグア湖とも)に浮かぶ、島巡り。
③メルセー教会の時計台から眺める街並み。
④観光客の集まる繁華街(といっても一本道)である、カルサダ通り。
⑤ジャパニーズダイニングバー乾杯
時間無い方なら、これくらいですかね?
特に⑤はオススメ(笑)
ちょっと足を伸ばせば、
活火山マサヤ火山、
葉巻ツアー、
コーヒー・ココア農園巡り、
などなど、楽しいアクティビティーもあるので、ぜひ遊びに来て下さい!
特に、中米縦断する皆様、ニカラグア飛ばさないで、寄ってって下さいね!
2015年01月01日(木)
新年はもう3日目ですが、
テーマ:■レストランKANPAIニカラグア皆様!あけましておめでとうございます!
しばらくブログお休みしてましたが、
今年からまた始めようと思います!
2011年9月からニカラグアに住み始め、
もう2015年になってしまいました。
光陰矢の如し。だね。
和食(的)をだすレストランを始め、
テレビ東京さんに取材して頂いたり、
地球の歩き方に掲載して頂いたり、
ラジバンダリ。
楽しく生きています!
今年の目標は、
2013年01月11日(金)
■テレビ東京に出演しました!
テーマ:■尋常性白斑ご無沙汰しておりました。mAsAyAです。
前回のブログで言っていた取材が終わり、12月30日、テレビ東京で放映されました。
ニカラグアでレストランバー「KANPAI」を開き、もうすぐ5ヶ月になります。
尋常性白班にかかったことで仕事が変わり、
東日本大震災に遭ったことで考え方が変わり、
今ニカラグア。
人生、なにが起こるか分かりませんね。
といっても、道を選んでいるのは自分。
起きたことから何を学んで、
学んだことから自分が何ができるか。
明るく、楽しく、一生懸命やっていれば、みんなが認めてくれる。
みんなが助けてくれる。
どんな肌の色か、なんて関係ないんですよね。本当は。
気にしているのは誰よりも自分。
ということは自分が気にするのをやめれば、みんなも気にしなくなってくる。
、、、、かな?
あ、テレビの話でしたね(笑)。
学生時代の友達が、ネットで見れる、という情報をくれました。
http://fc2.in/VgnxZA
テレビ東京の「日本食堂7」という番組です。
リンク先の30分ぐらいから僕たちのレストランが出ています!
ぜひ見てみてくださいね!
前回のブログで言っていた取材が終わり、12月30日、テレビ東京で放映されました。
ニカラグアでレストランバー「KANPAI」を開き、もうすぐ5ヶ月になります。
尋常性白班にかかったことで仕事が変わり、
東日本大震災に遭ったことで考え方が変わり、
今ニカラグア。
人生、なにが起こるか分かりませんね。
といっても、道を選んでいるのは自分。
起きたことから何を学んで、
学んだことから自分が何ができるか。
明るく、楽しく、一生懸命やっていれば、みんなが認めてくれる。
みんなが助けてくれる。
どんな肌の色か、なんて関係ないんですよね。本当は。
気にしているのは誰よりも自分。
ということは自分が気にするのをやめれば、みんなも気にしなくなってくる。
、、、、かな?
あ、テレビの話でしたね(笑)。
学生時代の友達が、ネットで見れる、という情報をくれました。
http://fc2.in/VgnxZA
テレビ東京の「日本食堂7」という番組です。
リンク先の30分ぐらいから僕たちのレストランが出ています!
ぜひ見てみてくださいね!