新型コロナウイルス 緊急事態宣言発令、医療の現状 読むべき大木提言 | ある脳外科医のぼやき

ある脳外科医のぼやき

脳や脳外科にまつわる話や、内側から見た日本の医療の現状をぼやきます。独断と偏見に満ちているかもしれませんが、病院に通っている人、これから医療の世界に入る人、ここに書いてある知識が多少なりと参考になればと思います。
*旧題「ある脳外科医のダークなぼやき」

ついに緊急事態宣言が首都圏で発令されましたが、今年もよろしくお願いいたします。

 

現在東京では陽性者数が連日増加し、それに比べると重症者数は少しずつ増加という状況が続いていますが、

まずは私の知り得る範囲で医療の状況をお伝えします。

 

現時点、首都圏を中心に10か所以上の総合病院で勤務する友人医師らと連絡を取っておりますが、

年末から現時点で特筆すべき大きな変化はありません。つまり、外来も救急も手術もほとんどの病院で通常稼働しています。

ただし、クラスターが発生したために診療規模を縮小している病院が周辺地域に散発しているという話は聞きます。

 

他には、郊外の公的病院の友人の話ですが、周辺の中核病院がクラスター発生の影響を受け診療を一時的に縮小し、

その代わりに3次救急やコロナ患者の受け皿となる影響で不急の手術は延期する方針となったようです。

 

いずれにしても救えるべき命が助からないという”医療崩壊”には至らず、

概ね、私の病院も含めて通常稼働を続けているというのが現状と思います。

 

医師会長は”すでに医療崩壊の状況にある”と全国ネットの会見で発言していましたが、

過剰に不安を煽るのはやめていただきたいと現場医師の一人としては思う次第です。

 

公的病院に勤務する友人と連絡を取っている中でよく聞いたのが、

陽性者が増加するとともにコロナ軽症者の入院が増え、そこにマンパワーと病床を取られてしまうという問題です。

コロナが2類感染症相当に指定され軽症入院が増えていることが現在大きな重しとなって、公的医療機関にのしかかっているようです。

さすがに2類相当を見直す時期ではないでしょうか。

 

逆にコロナ重症患者については私が話を聞いた友人の地域中核の公的病院でも現在治療中は3名のみで、

全体としては大きな負担にはなっていないということでした。

 

東京都を中心とした陽性者数の増加に関しても、感染者数自体が冬場に増加していることに疑問の余地はないものの、

連日発表される報告日別の陽性者数や陽性率を鵜呑みにして感染状況を把握することは危ういと考えております。

その理由は陽性者数が増加すると同時に、検査数自体が年末年始と全国的にぐんと増えているからです。

検査数が増加すればそれに相関して陽性者数が増えるという構図は今も変わっていません。

また、自費PCR検査など分母にカウントされていない検査数が増加していることを考えると、

陽性率の上昇も数字通りに受け止めるよりは、見かけ上陽性率が上がってしまう要因があることも理解すべきです。

 

しかしそれらの影響を鑑みても実際の感染者数が冬場の流行で増加傾向にあるのは間違いないと私は思いますが、

重症者数がいまだに大きく動いていないことから、連日の報道の数字通りに驚く必要はないでしょう。

 

現在の全国重症者数は796名、都内が121名となっています。

冬場は重症者数1000人程度という過去の私の予想には近づいておりますが、陽性者数の増加の程度よりは重症者数が大きく動いていない印象です。

 

さて、ところで、

本日は慈恵医大で対コロナ特別院長補佐の職を兼任している外科統括部長の大木先生の提言を紹介します。

最新版が下記三浦氏のtwitterから読めます。

 

 

 

要約すれば主に下記の内容になりますが、一読いただければと思います。

 

・重症者に対する医療体制の補強、対応施設への経済的補償が必要

・国内での致死率はインフルエンザと同程度と推定され、過度に不安を煽るべきでない

・新型コロナ重症者が一部の病院に集中し、その病院の声ばかりが報道されており、全体を見たフェアな報道がされていない

・医療崩壊と執拗に報道されているが、公立病院ですら十分に活用されていない。1月3日時点の都内87名の重症者の内、過半数の48名が私立医大で治療されており、公的病院の受け入れがいまだに少ない(国立国際2名、東京医療センター0名、都立駒込0名、墨東6名、都立広尾1名、都立大塚0名、など)。

・慈恵医大関連病院にはまだ余力がある。また慈恵医大、慶應大などの大学病院では不要不急医療の筆頭格である人間ドッグが未だに実施されていることからも医療崩壊からほど遠い。慈恵医大では8床のコロナICUを準備していたが、この半年ほとんど使用されず、現在も1床しか使用されていない。

・2類感染症指定の害が大きい。院内で医療従事者1名の感染が出た時点で病棟を閉鎖、接触したスタッフ全てを自宅待機しているようでは病院がいくつあっても足りない。慈恵医大でも軽症用コロナ病床は常に埋まっている。一般症には数百の空きが常にあるが、指定感染症のためこれらの空床をコロナ患者に活用することもできない。2類感染症であるために人もハードも極めて効率の悪い運用を強いられている。2類指定からのダウングレードが必要である。

 

大部分、私は同意できる内容の提言です。

読んでいて衝撃だったのは、あれほど医療崩壊とマスコミが報道している東京都内ですが、

新型コロナ対応の中核であるべきはずの都内の公的病院が、実際にはあまりコロナの重症者治療を担当していないという内容でした。

国立国際などは重症者治療の現場として何度もメディアに出ていたように記憶していますが、記憶違いでしょうか、、、

 

ブログを読んでいただいてありがとうございます。

twitterでも少しずつblogより頻繁に発信していますが、文字制限があるので小出しにしています。

自粛論者、GoTo批判者には耐えず攻撃されておりますが、、、

 

@nsdrrookie で検索ください。

 

続 誰も教えてくれない脳と医療の話/R&M

 

¥398
Amazon.co.jp

 

誰も教えてくれない手術の話/R&M publisher
¥300円
Amazon.co.jp
誰も教えてくれない脳と医療の話 改訂電子版/R&M publisher
¥300円
Amazon.co.jp

 

 

サクッと読める!「脳」の話/名月論

¥300円
Amazon.co.jp

紙の書籍↓

紙の書籍に関しては、絶版となったため、下記Amazonや楽天では中古しか販売しております。

新刊を希望の方は私の方から直販しますので、ここ、Amebaのメールか、

nsdr.rookie@gmail.com までご希望の方はご連絡ください。

 

誰も教えてくれない脳と医療の話 脳神経外科の現場から/名月 論 ¥1,365 Amazon.co.jp

誰も教えてくれない脳と医療の話
¥1,365
楽天

読んだらクリックしてね↓

このブログの順位がわかります↓

人気ブログランキングへ