テーマ:日記
ここのところ、1ヶ月に1回ペースで風邪を引く。
1度引いた風邪が治らないならともかく、完治したあとにまた引く。
つまりは1ヶ月に3~4日、高熱で寝込む。
子供の頃から身体は弱いが、それはアレルギー性の疾患に複数罹っていただけで、感染しやすいタイプではなかった。
熱はあまり出るタイプではなかった。
また、無茶をすると喘息の発作が出るので無茶をセーブしていたようなところもある。
しかし、8年前の帯状疱疹も30代なのに医者が驚くほど悪化したし…
しかし何しろ無茶をしなきゃ働けない。
障害者枠でさえ、無茶してもクビになったんだ。
通勤経路がいくらハードでもあんな居心地のいい職場をまだ失いたくはない。
時給はまあまあだけど、基本7時間勤務だし交通費が自腹で税金なんかはその分余計に取られているので手取りは結構カツカツだし…
家の中はこれ以上散らかしようがないくらいの散らかりようだし、なにより最近食欲がなさすぎて、免疫なんて鍛えられそうにない。
要介護も孤独死も、そう遠くない未来に思える。
1度引いた風邪が治らないならともかく、完治したあとにまた引く。
つまりは1ヶ月に3~4日、高熱で寝込む。
子供の頃から身体は弱いが、それはアレルギー性の疾患に複数罹っていただけで、感染しやすいタイプではなかった。
熱はあまり出るタイプではなかった。
また、無茶をすると喘息の発作が出るので無茶をセーブしていたようなところもある。
しかし、8年前の帯状疱疹も30代なのに医者が驚くほど悪化したし…
しかし何しろ無茶をしなきゃ働けない。
障害者枠でさえ、無茶してもクビになったんだ。
通勤経路がいくらハードでもあんな居心地のいい職場をまだ失いたくはない。
時給はまあまあだけど、基本7時間勤務だし交通費が自腹で税金なんかはその分余計に取られているので手取りは結構カツカツだし…
家の中はこれ以上散らかしようがないくらいの散らかりようだし、なにより最近食欲がなさすぎて、免疫なんて鍛えられそうにない。
要介護も孤独死も、そう遠くない未来に思える。
テーマ:日記
今日は5:00頃までゆっくり寝る予定だったのに、耳鳴りがして3:00に起きてしもた。
多分降圧剤を飲み忘れたせいだと思う。
自己責任と言えばそうなんだろう。
夕食後の飲み物と薬をセットで考えているので、夕食後の飲み物がなかった日は大抵忘れる。
明日はまた3:30に起きないとだから取り返せない。
夜中に体調悪くても朝治ったなら寝てなくても会社に行くのが常識だし義務かも知れんけど、眠くて効率落ちるし熱中症リスクも増す。
私が今抱えている仕事の殆どは緊急性がない。
少し専門性が高いので私しかできない、というのはあるが。
まあいい。あの会社は涼しいから。通勤時だけ熱中症に気をつければなんとかなる。
それよりもやはり勤め人のリスクが高いのは逆流性食道炎。
帰ってからすぐに夕食で、その1時間後ぐらいに寝ないと3:30には起きれない。
ヘルシーな夕食を外で食べるような金持ちでもない。
猛暑の間だけとは言え毎年のことなら何かしら対策しないとな。
そう言えばもうすぐまた社保に切り替わる。
保険証が届くまで2週間ぐらいかかりそう。
降圧剤を切らすことになるかもしれない。
切り替え時期に医療機関にかかれないのがなんとも困る。
終身雇用ならば切り替えなんてあんまりなさそうたけど、1年とか半年で仕事をクビになるような人間だと、これがしょっちゅうあってリスクが高い。
しかしあまり病弱なことを会社に知られたくないのであまり催促もできない。
ただでさえ貧乏だと高額な最新医療が受けられない上に、社会的な原因で初動まで遅れて、「こんなになるまで放っておいたのなら自己責任」とか「体調管理がなってない」とかいわれてしまったりするんだよなー。
多分降圧剤を飲み忘れたせいだと思う。
自己責任と言えばそうなんだろう。
夕食後の飲み物と薬をセットで考えているので、夕食後の飲み物がなかった日は大抵忘れる。
明日はまた3:30に起きないとだから取り返せない。
夜中に体調悪くても朝治ったなら寝てなくても会社に行くのが常識だし義務かも知れんけど、眠くて効率落ちるし熱中症リスクも増す。
私が今抱えている仕事の殆どは緊急性がない。
少し専門性が高いので私しかできない、というのはあるが。
まあいい。あの会社は涼しいから。通勤時だけ熱中症に気をつければなんとかなる。
それよりもやはり勤め人のリスクが高いのは逆流性食道炎。
帰ってからすぐに夕食で、その1時間後ぐらいに寝ないと3:30には起きれない。
ヘルシーな夕食を外で食べるような金持ちでもない。
猛暑の間だけとは言え毎年のことなら何かしら対策しないとな。
そう言えばもうすぐまた社保に切り替わる。
保険証が届くまで2週間ぐらいかかりそう。
降圧剤を切らすことになるかもしれない。
切り替え時期に医療機関にかかれないのがなんとも困る。
終身雇用ならば切り替えなんてあんまりなさそうたけど、1年とか半年で仕事をクビになるような人間だと、これがしょっちゅうあってリスクが高い。
しかしあまり病弱なことを会社に知られたくないのであまり催促もできない。
ただでさえ貧乏だと高額な最新医療が受けられない上に、社会的な原因で初動まで遅れて、「こんなになるまで放っておいたのなら自己責任」とか「体調管理がなってない」とかいわれてしまったりするんだよなー。