事務スタッフの吉川くんが寿退職となりました | こどもクリニック四方山話
2022年10月05日 12時24分57秒

事務スタッフの吉川くんが寿退職となりました

テーマ:CLINIC NEWS

 2019年10月からクリニックのために一生懸命働いてくれた吉川くんが、退職しました。

 CLINIC NEWSの載せようと思いましたが、スペース的に難しかったので全文を掲載します。是非読んでください。

------------------------------------------------------

みなさんこんにちは!2019年の10月から約3年間事務スタッフとしてお世話になりました吉川です。

 

 今回、結婚を機に退職させていただきました。先生のFacebookで知っていたという方も中にはいらっしゃると思いますが、ほとんどの患者さんにはちゃんとご挨拶もできないまま退職となってしまいました🥲

 

 今回先生からお声がけいただいて、恐縮ですが今月分のクリニックニュースに私の思い出を書かせていただきます。

 

 私は高校生の時に、毎朝かわむらこどもクリニックの前を自転車で通っていました。クリスマスの時期にはイルミネーションが輝いていて、綺麗〜!写真撮って!って友達に写真を頼まれて撮った写真が、先日部屋の片付けをしていた際に前に使ってたスマホのフォルダに入っていて懐かしいなと思いました。当時の私は、数年後にまさかここで働いているとは考えていませんでした。そう思うと、とても感慨深いです。

 

 この3年間、本当にあっという間でした。

 

 最初の半年は業務を早く覚えることにとにかく必死で、患者さんのお母さんやお父さん方にご迷惑をお掛けしていたことと思います。当時はあたふたしてる私を優しく見守ってくれていた患者さんのみなさんの優しさに救われていました。入社してまだ慣れない日々と冬の多忙な時期が重なり、患者さんの子供たちから風邪や胃腸炎を見事にもらい、何度か体調を崩していてスタッフの皆さんにご迷惑をかけていたことを強く記憶しています。その時に毎日多忙な中、川村先生をはじめ、他のスタッフがピンピン働いている姿に、免疫力がすごい!と当時の私は思っていました。多少体調が悪かった時ももちろんあったと思いますが、そんな素振りも見せずテキパキ働いている姿が印象に残っています。

 

 また、ミスばかりの私をカバーしてくれるスタッフの皆さんには本当に感謝ばかりの毎日でした。みなさんがいてくださって、この3年間のびのびと仕事をすることができたのだと思います。未熟な私に色々な知識を教えてくださり、自分の母親のように叱ってくれたり、時には冗談を言って笑い合ったり、そんな環境の中で働かせていただいたことがとても幸せに思います。

 

 また、川村先生は今は退任しましたが、医師会の理事も勤めており、コロナが流行り始める前までは診察を終えた後、ほぼ毎日会議に足を運んでいました。休む時間あるのかな?というくらい毎日膨大な仕事をこなしている川村先生には頭が下がります。

 

 また、私が3年勤めさせていただいた中で、最も強く印象に残っているのは、受付に来た少し表情が暗いお母さんが診察を終えて受付に戻って来た際に、来た時よりも表情が明るくなって帰っていったことが印象に残ってます。それはやっぱり、お母さんの心配や不安を解消することがモットーの川村先生の力だと思います。

 

 受付で仕事をしている時に、たまに診察室から聞こえてくる川村先生と患者さんのお母さんの笑い声、本当に素敵な関係だなと思っていました。

 

 お母さん方が子供の悩みや不安を川村先生にお話しした後に、こんな事で来てしまってすみませんと言うお母さんがいます。その時に川村先生は、全然来ていいんだよ、子供が風邪を引いていなくたって、悩み事や不安がある時はもちろん来てと言っていたこと、本当にお母さん方の強い味方なのだと思います。

 

 "何かあったら川村先生がいる"そのおかげで安心して子育てに臨んでいるお母さん方が沢山いることと思います。

 

 もしこれから子供が生まれた時、川村先生の言葉を思い出して子育てすることと思います。

 

 そして、かわむらこどもクリニックに来るお母さんお父さん方は、スタッフ思いの方達がとても多くて感謝することばかりでした。慣れているお母さん達は、診察に入る前後もこちらが何も言わなくても問診票を書いていたり、車に戻って薬を待機していたり、スムーズに診察の準備ができるように協力してくださる方がとても多くてありがたかったです。素早く行動してくださる素晴らしいお母さん方ばかりで本当に助けられてました。

 

 3年目で少しずつ慣れてきて、患者さんのお母さん方とたわいもない会話することが仕事する上での楽しみでもありました。また1年目からの私を知ってくださっていた患者さんのおばあちゃんからも、「だいぶ慣れてきましたね」と声を掛けていただいたこともありました。知らないところで私の成長を見て下さっていて、その言葉に嬉しくて泣きそうになったこともありました。そう考えると私は川村先生をはじめスタッフの皆さん、患者さんのみなさんからも見守られてたのかなと幸せに思います。もうみなさんが私の母的存在です、、、(笑)

 

 本当に幸せ者です。

 

 私は、子供が好きということと短大時代に医療事務の資格を取得していたということで、ご縁がありこの職場で働かせていただいたのですが、それ以上に大切なことを沢山学ばせていただきました。

 

 私もこれから何か困ったことがあったら川村先生にお世話になるつもりです!笑

 

 そして個人的プチニュースなのですが、結婚して苗字が偶然、川村先生と全く同じ苗字になりました!これも何かのご縁だと思います🙂

 これからも、川村先生をはじめご家族の皆さんスタッフのみなさん、薬局のみなさん、患者さんみなさんのご健康を祈って私も新しい土地で頑張りたいと思います!!!!

 みなさん今まで本当にありがとうございました!!!!!!

------------------------------------------------------

クリニックで学んだことを、この先の人生に活かしなさい!!

恩返しは、幸せになることだから!!