2022吉祥女子中学塾対象説明会 | 中学受験国語研究ブログ

中学受験国語研究ブログ

とある大手塾で4年連続ナンバーワンの評価をいただいておりました。中学受験生、その保護者あるいは教育関係者に役立つ情報を提供します。

 

吉祥女子中学・高等学校 (kichijo-joshi.jp)より

今回は吉祥女子中の2022年度塾対象学校説明会の様子をご紹介します。

一、建学の精神=「社会に貢献する自立した女性の育成」

そのために、校是は以下のことです。

1,知的探究心を育みましょう

2,言葉と行動に責任を持ちましょう

3,互いの価値観を尊重しましょう

二、具体的には

生徒それぞれにスポットライトがあたる場所を用意し、リーダーシップとフォロワーシップが順番に回ってくるようにしたい。

そして主体的に考え、行動していける生徒を育成したい。

主体的な生徒の具体例

1,2020年度の運動会

2020年度の運動会はコロナ禍のためできないと学校が5月15日に発表。しかし、6月中旬になって、高2の体育部の生徒が中心となり、安全を担保できる形での運動会(昼休みなどを活用し、クラスごとに対抗戦。リモートでそれを中継。1月続く)を考案し、学校に提案。学校はそれを認める。

2,吉祥祭

文化祭。生徒が企画・運営。文化祭中赤いハッピを着ているのが実行委員。毎年約13000訪れ、大いに盛り上がる。本校の受験生

の志望動機になることも多い。

主体性の育成は単なるお題目ではなく、事実というのがすごい!!

三、学習において重視しているのは「内発的な動機付け」。そこで様々な機会を設けている。

1,進路プログラム教育~卒業生、外部の専門家を招き、話を聞く。

2,ICU,学芸大、東京農工大、東京外語大、順天堂大と中・高・大連携。

3,夏期講習~受験勉強、教養系、複数学年参加講座など多種多様

4,Google Classroomで外部の進路イベントなどを遂次紹介

5,成績不振者には補習(週1回1時間)あり。

6、文系、理系(大体1対1.5で理系が多い)に加え、美術系もある。音楽でもバイオリンの授業がある。

7,理科実験が多い

8,国際交流が盛ん~帰国子女入試はなく、入試における優遇措置もない。しかし、中3のほとんが参加するカナダ研修旅行がある。また、高校で1年留学し、同じ学年に帰ってこられる制度もある。ここのところはオンラインによる交流が増えている。

9,委員会活動、部活動が盛ん。

10、課外授業(放課後に校内で行う習い事、華道、茶道、音楽関係、英会話など)がある。

11、制服にスラックスあり。

以上を通じて、自分が自分らしく居続けられる、自分の居場所が見つかるようにする。

四、進学実績

一学年はおおむね250名。国公立大+早慶上理+医学部に計46.8%の生徒が進学。つまり約半数が早慶以上に進学。

五、来年度入試

下は昨年度入試。2023年度も大きな変更はなし。

2022年度 生徒募集要項・入学試験要項 | 吉祥女子中学・高等学校 (kichijo-joshi.jp)より

受験者は第一回550名、第二回は700名くらい。合格者は第一回、第二回ともに200名前後。合格最低点は340点満点中230点前後。大体7割前後。

帰国子女枠、優遇なし

通知表不要。ネットだけで出願手続きがすむ。

繰上合格候補者の発表はない。ただし、手続き状況により追加合格が出た場合、複数回受験の方に電話で連絡する。2014年度は7名、2015年度は9名、2017年度は8名、2018年度は11名、2019年度は18名の追加合格を出した。2020年度の追加合格は0名、2021年度の追加合格は23名だった。

豊島岡や女子学院との併願者が多い。大学附属校との併願者は減少傾向にあり。すみ分けができたか?

吉祥女子中学・高等学校 5号館 | 施工実績 | 清水建設 (shimz.co.jp)より

 

拙著です↓講師と生徒二人の会話形式で社会科を語る本です。ゼミナールに参加する気分で、暗記じゃない基本から説き起こす社会の参考書をぜひ知ってほしいです。以下から立ち読みも可能です。

やさしい中学地理 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

やさしい中学歴史 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

やさしい中学公民 | 堀野たかし |本 | 通販 | Amazon

 

拙著に込めた思いについては

「やさしい中学地理」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

「やさしい中学歴史」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

「やさしい中学公民」について | やさしい社会ブログ (ameblo.jp)

を参照してください。

 

今回の記事はお役に立ちましたか。役に立ったとお感じであれば、下の画像をポチして、当ブログを応援してください。

にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ

 


中学校受験ランキング