Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

かつて自民党安倍派が徹底抗戦してとん挫したLGBT法案が動き出した。理由は荒井首相秘書官の「見るのも嫌だ」発言、5月のG7サミット、そして安倍晋三元首相の死。差別を禁止する差別解消法は絶対必要だ。

2023年02月08日 | ジェンダーフリーと性的マイノリティの人権

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 


 2021年に超党派の議員連盟が成立で合意したものの、

「差別は許されない」

との表現への自民党内の反発を受けて国会に提出できないままとなっていたLGBT=性的マイノリティーの人たちへの理解を促進するためのLGBT理解増進法案について、自民党幹部が前向きに進めていく方向で一致したということです。

 今回の荒井総理秘書官による差別発言への反発を受けて、自民党では2月6日、茂木幹事長、遠藤総務会長、萩生田政調会長が対応を話し合い、今国会にもこの法案が提出・成立される可能性が出てきました。

2021年6月。

自民党の「神道政治連盟国会議員懇談会」の会合で「同性愛は後天的な精神の障害、または依存症」「性的少数者の性的ライフスタイルが正当化されるべきでない」などLGBTに対する差別文書が配布される!

 

2023年2月。荒井差別発言の怪我の功名。

 

 

 

 これについて日本テレビが

LGBT法案、自民党が一転した3つのワケ

というニュースを配信しました。

 その第一のワケはもちろん、荒井秘書官が

「嫌と思う人はたくさんいると思う。僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいてもちょっと嫌だ。」

「社会に与える影響も大きい。マイナスだ。秘書官たちに聞いたらみんな嫌と言う」

「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」

と性的マイノリティーが生きていけなくなるくらいの暴言を吐いたことです。

岸田首相が性的少数者に「僕だって見るのも嫌だ」などと差別発言をした荒井首相秘書官を更迭。岸田首相自身が同性婚を認めると社会が変わると否定。杉田水脈登用含め岸田政権の統一教会的な価値観が問題の根本だ。

 

 

 第二のワケは、またも出ました、5月19日から岸田首相の地元広島で行なわれるG7サミット。

 私も

G7で同性婚の制度がないのは日本だけ。台湾など世界31か国で法制化。杉田水脈議員を政務官にし、同性カップルを見るのも嫌だと言った荒井氏たちを秘書官にした岸田首相に、G7サミットの議長をやる資格はない。

という記事を書きましたし、松野官房長官も記者会見で

「日本以外のG7諸国は何らかの形で差別を禁止する法令や、同性婚法、またはパートナーシップ制度を有している」

と認めざるを得なかったように、G7を日本でやるのに首相秘書官がLGBT差別発言をするわ、同性婚制度が参加国の中で議長国の日本だけないわでは、それは国際的に恥でしかありません。

 せめて、議員立法でLGBT理解法案だけでもアリバイ的に作ろうというのが岸田首相の腹のようです。

2021年9月。安倍氏とまったく同じところで反対して一人手を上げない岸田氏。
衆院総選挙公示。党首討論で最下位争いをした岸田文雄自民党総裁と松井一郎維新代表(笑)。岸田氏は選択的夫婦別姓とLGBT法案に1対8で反対して孤立。松井氏はN国の立花氏以下で自滅ww

 

 

 次に日本テレビがこの法案に対する自民党の態度が変わった理由として挙げた第三のワケが、法案に反対していた安倍晋三元首相が亡くなったことで、自民党内の保守派に変化が生じたというのですね。

 しかし、日本テレビは

『一方で、自民党内からは「安倍さんが生きていたときにまとめたラインを超えると怒る人がいるかも」との声も上がっており、党内で再び議論が紛糾するおそれもある。』

とも報じています。

 実際、「安倍信者の残党」自民党の西田昌司政調会長代理は2月7日、LGBT理解法案提出に関し

「差別の禁止や法的な措置を強化すると、一見よさそうに見えても人権侵害など逆の問題が出てくる。社会が分断されないような形で党内議論をしていきたい」

と反対しています。

 自分たちが性的マイノリティーを差別することで性的多数者と少数者の分断が生じているのに、性的マイノリティーへの理解を増進する法案を出すだけで社会が分断されるとか意味不明ですし、社会の分断を防ぐという言葉がご都合主義的に使われ過ぎです。

 全く、#安倍晋三が諸悪の根源、とはよく言ったものです。

 

統一教会からこんな本が出てた!

「LGBT」隠された真実 : 「人権」を装う性革命

世界日報LGBT問題取材チーム 2022/9/5

 

 

2021年に野党から出されていたLGBT差別解消法案なら差別禁止のための具体的な措置がいろいろ規定されていました。

ところが、全党一致で出すために、理念法にしか過ぎず差別解消の措置は具体的には規定されていない自民党の理解増進法案に寄せたんですよ。

それにもかかわらず、「差別は許されないという理念の下に」という文言が入っているというだけで安倍氏と安倍派は猛反発したんですから、彼らの差別意識の根強さは想像を絶します。

荒井差別発言という追い風のある今回はLGBT理解増進などでお茶を濁さず、きっちり差別禁止・差別解消の法律を作らないといけません。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

【速報】自民党幹部、「LGBT理解増進法案」前向きに進めることで一致
TBSテレビ
2023年2月6日(月) 17:02

今回の総理秘書官による差別発言への反発を受けて、自民党ではきょう午後、茂木幹事長、遠藤総務会長、萩生田政調会長が対応を話し合いました。

関係者によりますと、LGBT=性的マイノリティーの人たちへの理解を促進するための「LGBT理解増進法案」について、前向きに進めていく方向で一致したということです。

この法案はおととし、超党派の議員連盟が成立で合意したものの、自民党内の反発を受けて国会に提出できないままとなっていました。

 

 

首相官邸に入る岸田文雄首相=7日午前、東京・永田町

記者会見する公明党の山口那津男代表=7日午前、東京・永田町の衆院議員会館

同性婚法制化、今国会で 立民・安住氏「お茶濁すな」

 自民党の遠藤利明総務会長は7日の総務会で、党三役が6日に協議し、改めて法案審査を始めることを決めたと報告。この後の記者会見で「(党内に)理解を増進することへの反対は全くない」と強調した。
 法案は、政府に理解増進に向けた基本計画の策定を義務付ける内容。超党派の議員連盟が2021年5月にまとめた。同年夏の東京五輪・パラリンピック前の成立を目指す動きが一時強まったものの、条文にある「差別は許されない」との文言に自民党内の保守系議員が反発。「事実上の禁止規定となり、差別を理由とした訴訟が増える」との懸念からで、国会提出の最終関門となる総務会で了承を得られなかった。
 今回の差別発言をきっかけに、法案成立への機運が再び高まりつつある。公明党の山口那津男代表は7日の会見で、5月に広島市で開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)までに「日本の意思を明確に示すべきだ」と主張。自民党に速やかな対応を求めた。
 超党派議連は8日の役員会で、今国会成立を目指す方針を確認する。
 自民党幹部によると、岸田文雄首相も党側に議論進展を促しているという。首相周辺は「しっかり進めてほしい」と期待を示した。
 同党がこれまで慎重だったのは、「運び方を誤れば、党が真っ二つに割れかねない」(関係者)との危機感からだ。しかし、野党が「決められない自民党」を印象付けようと手ぐすね引く中、党内から「推進、慎重両派の接点を探るべきだ」(閣僚経験者)との声も上がっている。
 推進派の稲田朋美元防衛相は7日、ネックとなっている「差別は許されない」の文言について「『不当な差別はあってはならない』だったらいいとの声も(慎重派の間で)大きい。交渉の余地はある」と記者団に強調。一方、慎重派の西田昌司政調会長代理は、法案の内容を批判しつつ、「しっかり(文言を)整理すればできる」と歩み寄りの可能性もにじませた。

 

 

LGBT法案、自民党が一転した3つのワケ

2023年2月8日 6時30分 日テレNEWS

LGBT・性的マイノリティーの人たちへの理解を促進するための法案について、自民党は前向きに検討していくことになった。2年前に国会提出が見送られた法案が、ナゼ今、一転して動き出したのか。「3つのワケ」からひもとく。

■ <理由1>「見るのも嫌だ」前・首相秘書官の発言
理由の1つ目は、荒井前首相秘書官の発言。

荒井氏は同性婚などをめぐり「見るのも嫌だ」などと発言し更迭に追い込まれた。

「スピーチライターとしては歴代の経産省出身の秘書官の中でも、ピカイチ」(経産省中堅)と評価されていた荒井氏の発言に、野党だけでなく、政府・与党内からも「首相秘書官は政権を支える人なのに足を引っ張ってどうする」「政権の正当性が問われる」などと厳しい声が相次いだ。


岸田内閣が「多様性のある包摂社会の実現」を掲げながら「多様性を認めない内閣」(立憲幹部)だという指摘もあがった。

岸田首相も周辺に対して「あの考えは言語道断で、どうしようもない」と漏らしていたという。

荒井氏の更迭を受け、週が明けた6日、自民党の茂木幹事長、萩生田政調会長、遠藤総務会長が党本部で集まり、LGBTの人たちへの理解を促進するための法案の扱いについて協議。法案の国会提出に向け、前向きに検討していくことで一致した。

この法案は2021年、超党派のLGBTに関する課題を考える議員連盟が成立を目指したものの、自民党内の保守派からの反対で国会提出が見送られた経緯がある。

政府関係者によると、荒井氏の発言を受けて、岸田首相は自民党総裁として党幹部に対し、LGBT法案の今国会提出に向けた検討をするよう、指示したという。

このLGBT法案は、政府が国会に提出する内閣提出法案=「閣法」とは違い、超党派で成立を目指す議員立法=「議法」の形式を取っているため、国会提出に向けた手続きは政府ではなく党が主導することになる。岸田首相周辺も「議員立法なので、政府としては言えないが、党としてしっかり取り組むことになるのではないか」と期待感を示す。

■ <理由2>G7広島サミット“開催前の成立を”

「ぜひとも今国会で成立をさせるべく、できればG7のサミットをやる前に日本としてのこの意思を明確に示すべきである、このように思っております」(公明党・山口代表)

「今回G7の議長国ということもありますし、今回の出来事を契機に世界からも注目が集まっているので、できればG7までに理解増進法の成立をする、そしてそれを世界発信するというのはいいのではないかと個人的に思う」(自民党・稲田元防衛相)

理由の2つ目は、今年5月に開催されるG7広島サミットだ。

松野官房長官が記者会見で「日本以外のG7諸国は何らかの形で差別を禁止する法令や、同性婚法、またはパートナーシップ制度を有している」と述べるなど、性的マイノリティーへの対応をめぐっては、日本だけが他のG7メンバーと違い法整備が進んでおらず、「世界に比べて意識が低い」と指摘を受けている。

事実、G7メンバー国の中で同性婚が認められていないのは日本だけだ。海外メディアも「日本にはLGBTQ、女性、外国人への偏見が根強く残っている」(AP通信)、「日本は伝統的な男女の役割と家族の価値観に縛られている」(イギリスBBC)などと批判的に報道した。

政府・与党としては、世界からの冷ややかな見方を払拭するためにもG7広島サミット前にLGBT法案を成立させたいとの思惑もある。

■ <理由3>「安倍氏死去で状況が…」“保守”の変化

理由の3つ目は、自民党内の保守派に生じた変化だ。ある自民党幹部は、2年前の国会提出見送りを振り返り「法案は完全な理念法案で、なぜ通らなかったかが分からないくらいの内容。これを今やったとしても何も問題はなく、『差別は許されない』『不当な』などの一部文言の調整があるくらい。あの時、反対していた状況とは安倍氏死去でだいぶ変わってきている」と解説する。

2021年に自民党で法案を審査した際には、党内の推進派と野党が合意した「差別は許されない」とする文言などに保守派が強く反発。「権利を主張する裁判が相次ぐ」「男なのに女だと思って温泉に入ることが起こる」などと主張し、自民党の政調審議会では了承されたものの、最終的に最高意思決定機関である総務会で「党3役(幹事長、政調会長、総務会長)預かり」となった。

その際、反対する保守派を支援していたとされるのが、去年、亡くなった安倍元首相だ。関係者によると安倍氏は、生前、周囲に対して「LGBTの人たちを差別する人は唾棄すべきだと思うが、法律にする必要はない」と話していたという。

また、保守派の議員の一人も「安倍さんは法案に反対していたが、差別を許すことはしなかった」と解説する。

法案推進派の自民党議員は「安倍元首相が生きていた頃は反対せざるを得なかった部分はあると思うが、そんなに反対ではない人もいる」と党内の現状を分析する。

一方で、自民党内からは「安倍さんが生きていたときにまとめたラインを超えると怒る人がいるかも」との声も上がっており、党内で再び議論が紛糾するおそれもある。

国会では立憲民主党はこのLGBT法案はもちろんのこと「岸田政権が本気で『多様性』というなら、選択的夫婦別姓にまで踏み込むべき」と攻勢を強める。自民党内にも世論の反発などもふまえ「この機会に夫婦別姓までやればいい。総理の覚悟次第」(閣僚経験者)という声がある一方、LGBT法案ですら根強い反発があり調整がつくかは不透明だ。

政権が掲げる「多様性・包摂的社会の実現」が“かけ声”だけでなく、政策を実現させ説得力をもつか、岸田総理の「覚悟」が問われている。

 

 

 

「種の保存に背く」と差別発言も 自民反発でLGBT法案頓挫の過去

岸田文雄首相(左)の記者団の取材対応に立ち会う荒井勝喜・元首相秘書官(右)=首相官邸で2023年2月3日午後6時16分、竹内幹撮影

 LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡り、荒井勝喜元首相秘書官が差別発言で更迭されたことをきっかけに、2021年に国会提出が見送られた「LGBT理解増進法案」が再び注目されている。当時、法案は自民党の保守系議員の反発で頓挫したが、反対派の中には「種の保存に背く」などと差別的な発言をした議員がいた。【田中裕之】

簗和生副文科相、21年に差別的発言

 現在の岸田政権で教育行政を担う副文部科学相に起用されている簗(やな)和生衆院議員は、21年5月に同法案を審議した自民党の会合で、性的少数者について「生物学上、種の保存に背く」という趣旨の発言をした。

 会合は非公開だったが、毎日新聞を含む複数のメディアが発言を問題視して報じた。<picture>簗和生氏=栃木県大田原市で2021年10月15日午前11時2分、湯浅聖一撮影</picture>拡大

簗和生氏=栃木県大田原市で2021年10月15日午前11時2分、湯浅聖一撮影

 簗氏は当時、毎日新聞の取材に「会議は非公開のため、会議の内容や発言についてお答えすることは差し控えさせていただく」とのコメントを出しただけで、自身の発言に関する具体的な説明はなかった。

自民反対派の反発で議論紛糾

 同法案は、超党派の議員連盟で作られた罰則規定がない理念法だ。

 野党側は「差別解消」、自民党側は「差別禁止ではなく理解増進」の法案を求めて意見の隔たりがあったが、最終的に自民党が作成した条文案に「性的指向及び性自認を理由とする差別は許されない」との文言を追加することなどで合意した。

 自民党では議連の実務者だった稲田朋美元防衛相が法案提出に向けた党内手続きを進めたが、議論は紛糾した。

 当時、法案提出に反対していた山谷えり子元国家公安委員長は記者団に「米国で学校のトイレ(の使い方)で、いろんなPTA問題になったり、女子の競技に男性の体で心は女性だからと参加してメダルを取ったり、そういう不条理なこともある。社会運動化、政治運動化されると、いろんな副作用もあるのではないか」などと述べ、「議論が必要」と語っていた。

 国会会期末が迫っても反対派の反発は収まらず、自民党は最終的に「法案審議は難しい」などとして提出を見送った。

過激発言、背景に保守層へのアピール

 一部の議員が過激な発言を繰り返すのは、LGBTQや同性婚の制度化に慎重な宗教右派など保守層へのアピールもあるとみられる。

<picture>「LGBT理解増進法案」を審査する自民党内閣第1部会・性的指向・性自認に関する特命委員会の合同会議で発言する稲田朋美委員長(奥左から2人目)=東京都千代田区の同党本部で2021年5月24日午後4時34分、竹内幹撮影</picture>拡大

「LGBT理解増進法案」を審査する自民党内閣第1部会・性的指向・性自認に関する特命委員会の合同会議で発言する稲田朋美委員長(奥左から2人目)=東京都千代田区の同党本部で2021年5月24日午後4時34分、竹内幹撮影

 自民党議員の多くが参加する「神道政治連盟国会議員懇談会」では22年6月に「同性愛は精神の障害、または依存症」などと差別的な記載のある冊子が配られた。

 自民党は「関係断絶」を打ち出しているものの、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系の政治団体「国際勝共連合」も同性婚の法整備に反対している。

岸田政権はどう進めるのか

 一般社団法人「LGBT法連合会」は21年9月の自民党総裁選で、岸田文雄首相ら4人の候補者に法案への賛否を問うアンケートを実施した。

 首相は賛否を示さずに「性的少数者の方々への理解を増進するとの法案の意義は理解しており、引き続き丁寧に党内における合意形成に努めていく」と答えた。

 高市早苗経済安全保障担当相は唯一「反対」と回答し、「差別の定義が曖昧で、当事者を含め多くの懸念の声があった」との理由を示した。

 荒井元秘書官の差別発言に対する批判が強まる中、首相は今月6日に法整備の準備を指示。自民党の茂木敏充幹事長は記者会見で「我が党でも引き続き提出に向けた準備を進めていきたい」と語ったが、党内議論が順調に進む保証はない。

 

 

 超党派で合意したLGBTなど性的少数者の課題に関する「理解増進法案」は、自民党内で「差別は許されない」との表現への了承が得られず、今国会への提出が見送られることになった。法案には、職場や学校などでの性的少数者の差別解消に実効性を持たせるための具体策は盛り込まれず、さらなる法整備に向けた入り口となるはずだった。自民党の保守派の一部議員がかたくなで、スタート地点さえ遠のいている。 (中根政人、奥野斐)

◆手続き8時間30分空転

 「自民党内の手続きは8時間30分を費やした。総務会で了承がいただけていない。国会が終わるまで執念を持って取り組みたい」
 自民党の馳浩元文部科学相は5月31日、理解増進法案をまとめた超党派の議員連盟が開いた総会で、党内の状況を報告した。
 法案は、自民特命委が策定した要綱案を基に、与野党の実務者協議で修正が図られた内容だ。立憲民主など野党側は国会に「差別解消法案」を提出。企業や教育現場に助言、指導、勧告などができる内容だったが、自民党が消極的だったため、大幅に譲歩して啓発活動を促すことなど理念中心の案で決着した経緯がある。
 野党側は「大きな隔たりが残っている」(立民・西村智奈美衆院議員)としながらも、法案を足がかりに、法に基づく施策をさらに拡充させる方向性を確保することを狙った。

◆自民、三役一任の結果

 しかし、自民党内の手続きが始まると、一部議員から異論が噴出。特に、実務者協議で基本理念に盛り込まれた「差別は許されない」との文言に対し「行き過ぎた差別禁止運動につながる」「差別の範囲が明確でなく、訴訟が増える」との批判が相次いだ。
 結局、党内では特命委、政調審議会は通過したものの、最終決定機関の総務会で意見集約ができず、党三役に一任という形に終わった。特命委員長の稲田朋美元防衛相は自身のツイッターに「私はあきらめていない。今国会で成立させたい」と書き込んだが、佐藤勉総務会長は31日の党役員会で「三役で協議した結果、今国会には提出しないと確認した」と明言した。

◆「実効性ある差別禁止規定を」

 自民党の要綱案をベースにした法案を、自民がつぶしたことになる。立民の枝野幸男代表は31日の記者会見で「国会日程上、無理だとの発言が聞こえてくるが、この法案だけ日程のせいにするのは恣意しい的だ」と強調。東京五輪の大会ビジョンに「多様性と調和」を掲げていることを念頭に「主催国として、開幕前につくっておかねばならない法律というのが与野党共通の考え方だ」と主張した。
 自民内の一部が抵抗を続け、議論が下火になってしまうのか。ハラスメント対策に詳しい独立行政法人労働政策研究・研修機構の内藤忍副主任研究員は「(増進法案には)人権侵害や差別を受けた人が訴える法律上の根拠も、救済の仕組みもない。実効性のある差別禁止規定が必要だ」と、差別やハラスメントを明確に禁止する法整備の必要性を訴えた。

 

 

自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案

自民党の西田昌司氏(斎藤良雄撮影)

法案を巡っては、令和3年に自民を含む超党派の議員連盟が通常国会への提出を目指したが、自民内で「差別は許されない」との文言に「訴訟の乱発を招きかねない」などと批判が集中し、国会への提出が見送られた。

西田氏は差別禁止につながりかねない文言について「かつて人権擁護法案やヘイトスピーチ禁止などが議論されてきた。進める人は禁止規定や罰則と言う。それは社会分断させてしまうのでよくない」と強調した。

西田氏は超党派議連がまとめた法案をベースに議論を進めることに関しては「反対だ。いったん廃案になっている」と指摘した。「自民で議論されて採択されなかった。同じことを蒸し返すと分断だけ生んでしまう」と語った。

差別禁止でなく、理解増進という形の法案になった場合には「混乱なくできるのではないか」との見通しを示した。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベ友として統一教会擁護を... | トップ | 【東京五輪汚職・談合】贈収... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごく個人的な話ですが (時々拝見)
2023-02-08 18:10:19
知り合いにLGBTの子がいまして、すごく性格のいい子です。いろいろ苦労はあるはずなのに、まったく見せない一方、若いのに人徳のようなものがあって、人の話をよく聞き、いろいろ聞きだす特技の持ち主です。
私のひいき目かも知れませんが、苦労した分、人の心がわかるのかと思ってます。
欠点は、スタイルが良すぎること。大概の人は隣に立つと自信を失うと思います。

村野瀬さんのブログがランキング4位になってました。
同性婚の法制化をせずに理解増進でごまかす岸田将軍と自民党幕府にだまされてはいけません (村野瀬玲奈)
2023-02-08 21:53:17
「LGBT理解増進法案」がLGBTを理解していない自民党議員に理解のための特別な研修を受けるように義務付けて、自民党議員の理解が進まなければ辞職勧告を出せるようにする法案なら、支持してもいいと思います。笑

だとしても、法律婚などがLGBTQの人々にも可能なように法律上の扱いを異性婚とそろえることが求められます。それ無しには日本は、自民党政治は、何も進歩したことにはなりません。

自民党幕府は、自分たちの反同性婚思想に自信を持っているはずなので、G7で各国首脳に自民党思想を広めてみればよいです。え、できない?だったら、さっさと同性婚法制化を進めるべきなのに。


時々拝見さま。ありがとうございます。どのランキングですか?ブログ村のランキングなら、現時点で伸び悩んでいます。ランキング関係なく書き続けますけど。
おおっ、村野瀬さんからご下問が (時々拝見)
2023-02-09 13:51:27
こちら、Rayさんのボタンの「政治評論」で見ると、先ほど3位でした。Rayさん1位、是非、12フィニッシュ(でも終わらないで)をお願いしたいところです。ところが、村野瀬さんのブログに入って、同じボタンを押すと、6位という謎の表示が出てきます。ちなみに、一番右のFC2の方だともっと上だったような。
Rayさんみたいにボタンをあちこち仕掛けるのも手かと。

シートン俗物記さんが、原発お終いの理由、しっかり書いてくれてます。ついでですみません。
【 「ペロペロ」と「オフレコ」 】 (三角四角)
2023-02-09 22:20:16
 ①「ペロペロ」 誰が悪いのか?
 ②「オフレコ」 誰が悪いのか?
 ③ 内心の自由(憲法(19条)上の権利)
 ④ マスコミが他人の内心に踏み込むことは許されるのか?
 ⑤ 思想警察、特高、ゲシュタポ
 ⑥ 取材源の秘匿
 ⑦ 国民に対する裏切り
 ⑧ 堕落した一部マスコミに対する対処


 ①「ペロペロ」 誰が悪いのか?
 回転ずしチェーン大手のあきんどスシローは(2023年2月)1日、「スシロー岐阜正木店」(岐阜市)で来店客による迷惑行為の動画が撮影され、SNS上に投稿されたと発表した。卓上のしょうゆボトルの注ぎ口や未使用の湯飲みをなめる様子が映っており、ネット上で拡散している。
 同社は、岐阜正木店の全ての湯飲みを洗浄し、しょうゆボトルを入れ替える対応を取った(注1)。

 来店客による迷惑行為が悪いのか、あるいは、撮影された迷惑動画をSNS上に投稿した行為が悪いのか?

 迷惑行為は悪いことだが、影響はその店限りだったであろう。
 しかし、迷惑動画をSNS上に投稿する行為は、日本及び全世界に負の影響力を拡散する行為であり、運営会社とそこに働く従業員及び家族に重大な影響を与える虞がある。


 ②「オフレコ」 誰が悪いのか?
 同性婚をめぐって「見るのも嫌だ」などと発言した荒井勝喜総理大臣秘書官について、岸田総理大臣は、政権の方針と相いれない発言で言語道断だとして、更迭したことを明らかにしました。
 荒井秘書官は3日夜、オフレコを前提にした記者団の取材に応じた際に、同性婚についての見解を問われ「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ。人権や価値観は尊重するが、認めたら、国を捨てる人が出てくる」などと発言しました(注2)。

 「オフレコ」を前提に、自分の同性婚に対する気持ちを洩らした荒井氏が悪いのか?
 荒井氏のマスコミに対する信頼を踏み躙り、「オフレコ」破りをして、報道した一部マスコミが悪いのか?

 荒井氏は、「オフレコ」故に、自らの発言が記事になることは無く、同性愛者を傷付けることは無いと思って、自らの内心を吐露したのだと思う。
 しかし、一部マスコミは、荒井氏の期待と信頼を裏切り記事にして、同性愛者を傷付けた。
 そう、悪いのは、「オフレコ」破りをして、荒井氏の前途を多難にし、同性愛者にダメージを与えた一部マスコミなのである。


 ③ 内心の自由(憲法(19条)上の権利)
 【 コトバンク 思想および良心の自由(内心の自由)
https://kotobank.jp/word/%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%89%AF%E5%BF%83%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1-73649#google_vignette
 日本大百科全書(ニッポニカ)「思想および良心の自由」の解説
 思想および良心の自由
 憲法(19条)に「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」と保障された内心の自由(中略)。
 しかし、それを内心の自由の総則規定と解したり、体系化されていない道徳・世界観といった価値判断に対する保障規定ととらえる見解が多い(中略)。現実には踏絵のように、しばしば権力者が内心を強引に披瀝(ひれき)させたうえで不利益を課す例が多く、また忠孝を説く教育勅語が国民の価値観を束縛したと考えられているために、「思想及び良心の自由」に独自の意義を認めて解釈するのである。
 したがって、それは沈黙の自由として問題提起されることが多い(たとえば、取材源の秘匿(ひとく)をめぐる石井記者事件、謝罪広告の強制に関する判決(後略))。
 [佐々木髙雄] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
 Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved. 】


 ④ マスコミが他人の内心に踏み込むことは許されるのか?
 荒井勝喜総理大臣秘書官とて、日本国憲法によって保護される日本国民である。
 内心で何を思おうが自由である。
 その内心の内容故に、職を辞さなければならないとすれば、憲法19条「思想及び良心の自由(内心の自由)」が泣く。

 荒井氏は、通常の取材であれば、自らの進退や同性愛者への人権侵害を考慮して、同性婚についての本心の見解を述べなかった。
 しかし、マスコミの「オフレコ」にするという詐術に騙され、自らの内心を開陳して仕舞ったのである。
 これは、マスコミが詐欺を用いて、荒井勝喜総理大臣秘書官の内心に土足で踏み込んだのも同然である。

 マスコミが他人の内心に踏み込むことはゆるされるのか?

 国家権力にも国民の内心を侵すことを禁じているのに、マスコミが他人の内心に踏み込んで良い訳がない。


 ⑤ 思想警察、特高、ゲシュタポ
 【 コトバンク 思想警察(読み)しそうけいさつ
https://kotobank.jp/word/%E6%80%9D%E6%83%B3%E8%AD%A6%E5%AF%9F-73652
 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「思想警察」の解説
 思想警察
 自己の支配にとって危険ないし有害と思われる思想の取締り,弾圧を目的として設置された警察をいう。したがって思想警察は基本的人権としての思想,表現の自由を根底から侵害するものであり,その活動は検閲や情報収集のための諜報活動から体制イデオロギーの浸透を目的とした思想統制にいたるまで,広範囲にわたって行われる。ナチス・ドイツのゲシュタポ,旧ソ連のチェカ,日本の特別高等警察などは有名である。
 出典 ブリタニカ国際大百科事典 Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved. 】

 日本の特別高等警察(特高)やナチス・ドイツのゲシュタポは戦争遂行に邪魔になる思想を取り締まる思想警察と言われる。

 荒井秘書官を騙して罠に嵌めた一部マスコミは、政権から同性婚に嫌悪感を持っている官僚を排除しようとした。
 彼らは、思想警察なのである。
 安倍総理をヒトラーと呼ぶならば、一部マスコミはゲシュタポと呼ぶべきなのだ!


 ⑥ 取材源の秘匿
 【 コトバンク 取材源の秘匿(読み)しゅざいげんのひとく
https://kotobank.jp/word/%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%BA%90%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%8C%BF-182939
 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「取材源の秘匿」の解説
 取材源の秘匿
 取材記者が取材の相手先(取材源,ニュースソース)を相手の承諾なしに記事などで外部に明らかにしないこと。ジャーナリストが守るべき鉄則であり,基本的な職業倫理の一つとされる。取材源の名を具体的に明らかにしないばかりでなく,容易に類推されないように配慮するのも当然の義務とされる。もしこの鉄則が破られると,報道機関に提供される情報はごくかぎられたものとなる。その結果,報道の自由は基盤を失い,国民の知る権利は大幅に制約されることになる。取材源の秘匿について日本の法律では明文上の規定はない。新聞記者が取材源を秘匿できなかった著名な事件としては,毎日新聞記者の「外務省公電漏洩事件」(1972。いわゆる西山事件)がある(後略)。
 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
 Copyright © DIGITALIO, Inc. All rights reserved. 】

 取材源の秘匿は、報道の自由(憲法21条)を護るジャーナリストが守るべき鉄則であり,基本的な職業倫理の一つとされる。
 「オフレコ」取材とは、取材源の秘匿を以って行う取材のことである。
 従って、「オフレコ」破りは、取材源の秘匿を約束しながら、取材対象者の秘匿への期待を一方的に反故にする行為なのである。


 ⑦ 国民に対する裏切り
 一部マスコミは、「オフレコ」取材を餌にして、荒井秘書官の内心に土足で踏み込むことに成功した。
 そして、思想警察の様に、同性婚に偏見を持っている人物を官邸からパージしようとして、成功した。
 また、「オフレコ」破りをすることによって国民に、マスコミは取材源を護らないのではないかという疑念を生じさせた。
 これらは、一部マスコミの国民に対する裏切り行為である。
 今回一部マスコミは憲法19条(思想及び良心の自由(内心の自由))と21条(報道の自由)を侵害した。

 何故、憲法違反に敏感な憲法学者や弁護士が黙っているのだろう?
 同性婚禁止が憲法14条(法の下の平等)違反と言うならば、荒井秘書官の内心侵害に付いて誰も問題にしないのも憲法14条(法の下の平等)違反ではないか?


 ⑧ 堕落した一部マスコミに対する対処
 普段は国民の権利を護れと主張している一部マスコミは、これは金(特ダネ)に成るぞ思ったら、いとも簡単に国民の権利を踏み躙る。
 その様な堕落した一部マスコミに対しては、真っ当なマスコミと違った処遇をしなければならない。

 「オフレコ」破りをしたマスコミと、「オフレコ」破りをこれから行うであろう一部マスコミを「オフレコ」取材から追放すべきだ。

 「オフレコ」破りをこれから行うであろう一部マスコミとは、今回の「オフレコ」破りを擁護する記事を書いたマスコミである。
 「オフレコ」破り擁護記事は次回の「オフレコ」破りへの布石であることが強く推定されるからである。

 嘘を吐いたり、騙したりする行為は国民の道徳感情に悪影響を与えるのであり、その様な組織は日本社会から排除することが望ましい。


 (注1)【 読売新聞オンライン 2023/02/01 11:32
 スシローでも迷惑行為、しょうゆボトルなめる動画…警察に被害届を出し謝罪受け入れ拒否
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230201-OYT1T50097/
 © The Yomiuri Shimbun. 】

 (注2)【 NHK 2023年2月4日 18時22分
 岸田首相 同性婚「見るのも嫌だ」などと発言の荒井秘書官 更迭
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230204/k10013970711000.html
 Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 】
時々拝見さん (村野瀬玲奈)
2023-02-10 02:45:45
時々拝見さん、お教えいただいてありがとうございます。

順位がいろいろなのはカテゴリーが違うからですね。私は自分のブログ村のポイントを二つのカテゴリーに割り振っているので、私の順位は両方に出てきます。そして、上位カテゴリーである「政治」のところにも出てきます。もっと読んでいただけるように精進します。

なお、この件について私の書いた記事(URLのところにリンクを入れてあります)に宮武嶺さんからのコメントをいただきました。ありがたいです。また、日本共産党批判者の方からもコメントをいただいていて、その方に対するお返事は書きました。せっかく書いたかなり長いコメントなので、よろしかったらご覧いただければ幸いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジェンダーフリーと性的マイノリティの人権」カテゴリの最新記事