2021年12月6日月曜日

3Dプリンタのトラブルは忘れた頃にやってくる(超摩滅)

3Dプリンタを作ろう!

トラブルシュート.電気屋の仕事の多くはトラブルシュートであります.動かない原因を特定し、回避策を実装するのが電機屋の主だった仕事です.わたしはトラブルシュートが得意です.

3Dプリンタも山のようなトラブルシュート事案に見舞われます.ただでさえメカ系はトラブりやすいのに、3DPには樹脂搬送系という巨大なトラブルメーカーが存在しますから始末が悪い.夏に動いてたけど冬になると不調になったりもします.

コミケの出し物をプリント中ですが、フロントベゼルの表面が酷く凹凸になってしまいました.上が正常品、下がNG品.樹脂が吐出されていないと一目でわかります.

【ノズル原因説】
その原因はノズルの詰まりでしょう.こんな事もあろうかと、交換用の0.4mmノズルを在庫しています.サクッと交換しました.でも治りませんでした.一体何が...ワケワカメ

【テフロンチューブ原因説】
↓ノズルが原因でないとすると、、、フィラメントを通すテフロンチューブが悪いのかな? 同チューブの内壁に傷がついて摩擦係数が増大し、フィラメント供給が滞りがちになっているという仮説.
↓3DPの全体像はこれです.テフロンチューブはextruder~hotend間を結んで350mmぐらいあります.この装置で1kgフィラメントを10本ぐらい消費していますから、3500mぐらいのフィラメントがチューブ内を擦って走行した計算になります.そんだけ走らせれば内壁が荒れるのも無理はありません.
テフロンチューブを交換したけど、治らんわー

【extruder原因説】
まずは外しまして各部をチェック.
↓このextruderは高級品なので、フィラメントを2つのギアで挟んで駆動します.滑りにくいのでフィラメントの駆動力がパワフルです.なのですが、矢印が故障しています.ベアリングが2mmほど露出していて、つまり片方のギアが2mm下がっていて挟み込み駆動がなされなくなっています.
それだけじゃありません.四角囲いの部分は、赤く塗装されたアルミ部材がギアで削り取られています.
これはなかなかハードな故障ですぞ.直せるのかこんなの?
↓問題個所をバラすとこんなになっている.ベアリングは2ヶ装備されている.
↓諸悪の根源の超摩滅箇所.アルミとステンが摺動してアルミの超負け.
↓超摩滅して消えたアルミを別の部品で補いたいが、、、適した寸法のワッシャを入れることぐらいしかやれる事はありません.

治りました.

3つ目の仮説で当たりを引くのはよくあるレベルかな.メカのトラブルはわりと目で見えるんで原因究明は電気よりも楽かも.でも対策はメカの方が大変.

かしこ


【おしらせ】
当ブログで書き散らかした3DPの投稿をまとめたノウハウ集を作りました.ダウンロード販売しています.¥660です.
pdfをダウンロードしていただけます.全36ページ.

3DP印刷部品のstlファイルを無料ダウンロードできます.
Marlinのvscode project folder詰め合わせも無料ダウンロードできます.

まずは無料立ち読み版をご覧になってはいかがでしょうか.(pdf)

よろしくでーす.

2 件のコメント:

  1. >このextruderは高級品
    なんかもう、
    「中華クヲリティの極み」
    みたいな話ですね・・・
    ※中華の高級品は、「高級品に非ず(少なくとも、日本基準では)」
    「安かろう、悪かろう」ならば、まだ分かるが、
    「高かろう、悪かろう」では、弁護の余地はないですね。
    (というか、中華製品の「高級品」って、たいがい、
    「見た目が高級」「素材が高級」
    「機能が多い」
    の、何れかで、決して、
    「耐久性がある」
    「信頼性が高い」
    ではないんですよね・・・困ったもんだ。

    返信削除
    返信
    1. あははー、
      当製品は高級ですが信頼性はアレです.数100時間でギアが陥没します.
      耐久試験とか加速試験とかしてません.

      EVや電動バイクが燃えるわけだわ、ぎゃはー

      削除