札幌市中央区狸小路7丁目のすぐ西隣の南4条西8丁目。

 

狸小路の中でも昭和の雰囲気が色濃く残る狸小路7丁目は大好きで、一徹、赤星など行きつけのお店も健在です。

 

昭和の雰囲気も感じる大洋ビルですが、人気のある料理店が入居しています。

 

大洋ビル2階のteatro di massaにお邪魔しました。

 

メニュー

夜のコースは、起点、構築、進化 発展の3種類。

 

teatroはイタリア語で劇場の意味。オープンキッチンの劇場型コの字カウンターとテーブル席2卓のお店。仙台のグラールを少し明るくしたような素敵なお店です。2016年から新田シェフが調理を担当されています。

 

今回は、進化 発展のコースに、ワインはグラスで支配人のお任せにしました。

 

スプマンテ

フェラーリ マキシマム ブラン ド ブラン NV

イタリア トレンティーノ=アルト アディジェ州のシャルドネを使ったシャンパーニュ製法のスプマンテです。

 

最初の一皿

小菓子のような2皿

 

トマトウォーターを使ったメレンゲ、野菜のクッキーのバター乗せ。

 

チーズとトマトのコロネ

スペイン バスク地方のイノベーティブ料理のお店のような2皿です。

 

自家製グリッシーニ

 

白ワイン

 

カンティーネ アントニオ カッジャーノ ファランギーナ 2019 IGT

イタリア カンパーニュ州のワイン。フルーティーな香りで飲みやすい白

 

前菜

アニョロッティ ダル プリン 名古屋コーチン、島牧産ラクヨウ、ナメコ

 

島牧産のラクヨウ(ハナイグチ)とナメコ。天然のきのこは最高です。

 

 

アニョロッティの中にも名古屋コーチンが入っていて、名古屋コーチンのスープがとても美味しいです。

 

自家製パン

小ぶりのパンです。

 

ファゾーリ ジーノ ピエーヴェ ヴェッキア ビアンコ ヴェロネーゼ 2017 IGT

ヴェネト州の樽熟成のしっかりとした白。ぶどうはガルガーネガ。

 

前菜

道産真ダチのフリット、カーボロネロパウダー、稚内産ハーブ、食用菊、白ワインのソース

 

真鱈の白子は北海道では真ダチと呼びます。カーボロネロの風味、ハーブ、少し酸味のあるソースが真ダチによく合います。

 

プリモ

自家製タヤリン 道産秋刀魚、ボッタルガ、雪の下きのこ、トマト、ケッパー

 

細いタリオリーニ(タヤリン)の食感。道産の秋刀魚と雪の下にボッタルガの風味がよく合います。トマトとケッパーのアクセントも素敵です。

 

ロザート

フランク コーネリッセン ススカル 2019

シチリアの巨匠 フランク コーネリッセンのロザート。ヴィナイ オータの太田さんが輸入されています。久しぶりにいただきました。

 

自家製フォカッチャ

イタリア料理にはフォカッチャがよく合います。

 

プリモ

自家製ゆきあかりのニョッキ、白糠産チーズ、アルバ産白トリュフの香り

 

ゆきあかりの甘味とチーズの濃厚な風味に白トリュフの香りがたまりません。

 

ファミリア オロ ドン アルド ニエデラ ロッソ ヴァレ デル ティルソ  2014 IGT

サルディーニャの赤。小樽の樽ラボさんが輸入されているそうです。しっかりとした味わいです。

 

セコンド

神楽牛のビステッカ、赤万願寺唐辛子、島牧産霜降りシメジ

 

旭川市神楽地区で生産されている黒毛和種とホルスタインのF1のようです。しっとりとした赤身がとても美味しいです。道産の霜降りシメジと落花生、赤万願寺唐辛子が添えられています。

 

ライヨールのナイフも良く切れます。

 

ドルチェ

白豆のカタラーナ、ローズマリーのジェラート

 

白豆の風味のカタラーナにローズマリーのジェラートの組み合わせが素敵です。

 

小菓子

3種類の北イタリアの伝統菓子。

 

バーチ ダ ダーマ

 

キャラメルに醤油を隠し味に使ったみたらしオマージュのフロランタン

 

チーズのタルト

 

食後酒 グラッパ

ベルタ ソリ ドルガ 

バローロを造った後のネッビオーロを使った蒸留酒。

食後に料理の話をいろいろさせていただき、とても楽しかったです。

 

teatro di massa テアトロ ディ マッサ

札幌市中央区南4条西8丁目7 大洋ビル2階

ランチ 木~日 12:00~13:30L.O

ディナー 17:30~21:30L.O

火曜定休

(参考)

お店のホームページ

お店のFacebookページ

お店のInstagram