ブラアラキ~生駒山麓神社巡り編~ | 血塗ラレタ日記

血塗ラレタ日記

阪神タイガース、ブラアラキ、メタル、たまにオタク

先日の土日は遠征ブラアラキ

 
まずは初日(4月20日土曜日)
 
東京駅7時発の新幹線に乗り
 
新大阪から諸々乗り継ぎ近鉄奈良線の枚岡駅で下車
 
駅出口の目の前に

枚岡神社

 
所在地:大阪府東大阪市出雲井町
創建:伝・神武天皇即位前3年
 
生駒山地の西の麓に鎮座する河内国の一之宮
 
元は山岳信仰の地であり
 
後に中臣氏(藤原氏)の氏神にあたる天児屋根命を祀ったのが始まり
 
藤原氏が春日大社を創建する際にはこの枚岡神社から祭神のひとつを勧進
 
故に「元春日」と呼ばれる
 
写真の社号標は「枚岡」ではなく「平岡」てなってるけど、理由は分かりませんw

社号標の先に注連縄鳥居

 

この石段を登らずに手前の道を左へ50m程行くと

石鳥居が建っておる
 
因みに一之鳥居は駅の反対側、だいぶ離れた場所にある模様
 

参道のど真ん中に立つ神木

 
二本目の社号標と二之鳥居
 

こちらの社号標は「枚岡」になってるね

 

二之鳥居

 

新緑に囲まれた参道が150m程続き
 

手水舎の所に鹿

 
元春日ゆえに、神の使いである鹿!
 

二本目の注連縄鳥居

 

この締め方は初めて見た!

 
注連縄鳥居の先の石段を登ると

拝殿
 


拝殿は明治初期の再建
 

拝殿奥に中門
 

中門の奥に本殿が4棟並び、それぞれ祭神4柱を祀っておる
 
手前から奥に第二殿・第一殿・第三殿・第四殿という変わった並び
 
江戸後期の再建
 
藤原氏の氏神を祀る元春日ゆえに、まひろちゃん!(〃∇〃)
 
 
次に25分程歩き
石切劔箭神社
 
所在地:大阪府東大阪市東石切町
創建:紀元前659年
 
「いしきりつるぎ」と読むよ
 
先程の枚岡神社と同じく生駒山地の西麓に鎮座
 
平安時代に朝廷が編纂した神社一覧にも名前が載る古社だけど
 
現在は神道石切教として独立した宗教法人になっておる
 
お百度参りが全国的に有名で地元からは「石切さん」として親しまれている神社
 
社号標の横に立つ参道案内の石碑
 
一之鳥居
 
独特な造り
 
二之鳥居
 

「絵馬殿」と呼ばれる神門
 
参道
 
二本目の社号標
 
三之鳥居
 
拝殿
 
沢山の人が鳥居前と拝殿前をぐるぐるお百度参りをしておった
 

 
本殿
 
ちなみに腫れ物にご利益がある神社だそうで
 
帰ったら痔の出血が治っておった(〃∇〃)
 
 
参拝後
近鉄けいはんな線に乗車
 
すぐ後ろにそびえるのが大阪と奈良の県境になる生駒山
 
 
諸々乗り継ぎ
聖地甲子園へ!
 
今季初観戦、結果はいかに?!
 
 
今回の御朱印