【中学受験向け】過干渉の弊害 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

放置のし過ぎは子どもにとっては悲しいですし、愛情が子どもに伝わりません。

しかし、過干渉も子どもをつぶすことになりますので、避けなければなりません。

特に、受験ということになると、

子どもだけではどうにもならないことが多々あり、

保護者が介入する場面が多くなりますが、どの程度まで介入するのが適当なのか。

これは家庭ごとに事情が異なりますので、単一の基準でどこまでは良い、と示すことはできないと思います。

 

過干渉の例としては、「早く勉強を始めなさい!」と大声で叱るようなものです。
穏やかに時々言う分には問題ないと思いますが、
大声で言うことを繰り返すと、子どもの心に段々傷がついていくと思います。
 
あるいは、子どものノートやメモを勝手に見て、
友達の母親に先回りして連絡するような行動も、過干渉の例です。
これは見ないで!と言われたものをこっそり後から見るのも過干渉であり、恥ずべき行動と思います。
仮に目に入ったとしても、知らない顔をするべきです。
(よほどトラブルに巻き込まれているような場合は例外かもしれません)
 
子どもの内的世界が豊かに成長するために、
待ってあげるということは必要だと思います。
時々、干渉し過ぎだろうか?、と振り返るくらいがちょうどいいかもしれません。
迷う場合は、それを子どもが望んでいるかどうか、子どもとよく話すといいかもしれません。
 
 

================================
 

すべての学年で、教室での授業と、

ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。

少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

 

小5・小6・中2・中3クラス、生徒募集中!

2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

 

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。

どうぞご連絡ください。

 

================================

 

 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村