愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

今日の不可解

2024年04月25日 | Weblog

本当は今日の不愉快と書きたいところ、大人だから不可解にしておく。(笑)

郵便局での話。
法人口座からの送金とちょっと大きな出金をした。

いつもと違う女性が窓口にいて、過去一度も言われたことの無いことを言う。

「法人の代表であることを証明する物をお持ちですか?」

ええっ!?である。

通帳にカード、それに運転免許証まで提示した上での話である。
通帳には法人の名前も代表者の名前も住所も書いてある。
免許証の住所氏名と一致している。
そのうえ、何が必要だと言うのだ?

法人の謄本でも持参せよというのか?
それだって、この持参者が当人であると言う保証は無いし!
そんなことが頭を駆け回っている間にこちらはどんどん不機嫌な顔になる。
顔に出るタイプでんねん。(笑)

なんどもちょっと掛けてお待ちください、と言われ待つ。

次ぎに呼ばれたとき、免許証の暗証番号を二つ覚えておられますか?と言われた。
はぁ?免許証の暗証番号、、二つ??

うむ、確かに免許交付の時に暗証番号を登録した記憶は有る。
一つは直ぐ思い出した。が、二つ目が思い出せない。

と、同じものにしておられる方も居られますよ、の言葉に二度同じ数字を打ち込んでみた。
すると、一つはあってますが、もう一つが違います、と言う。

どないせぇちゅうねん! 

ここで、またしばらくお待ちを!

結局は、このままの状態で事は収まった。
ようするに、作業はすべて処理された。なぜだかわからんけど。

いままで、もっと高額を同じように送金したことがあるが、
免許証の提示の上に免許証の暗証番号なんて要求されたことが無い。

なんでやねん?免許証になんで顔写真がついてるねん!
お前、わしを疑ってるんか!と心の声が叫ぶ。(^^;

もう、怒れる爺さんモードで、穏やかに聴く。(^^;

「参考までに聞くけど、今まで一度も免許証の暗証番号なんて聞かれたこと無いけど、なんで?」
「高額だと聞くことになっております」
「じゃぁ、免許証で無くマイナンバーカードでも暗証番号を聞くの?」
「いえ、マイナンバーカードの場合は提示だけで結構です」

はぁ?何がどう違う?

わけわかめのまま、その理由を聞かずに郵便局を出た。

つまりは、本人確認に健康保険証なんて全く通用しないってこと?
写真も無ければ、暗証番号もないもんね。

実に不可解だ。

いや、不愉快だった!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメクジ

2024年04月24日 | Weblog

雨つづきとなると、やたら元気になるナメちゃん!

折角色づいたイチゴを手に取ってみると穴が!
中にナメクジが潜んでいる。(>_<)

普通は夜になって徘徊するが、雨の日は日中でも活動する。

ビールで溺死させるという古典的方法もあるが、根絶は難しい。

リン酸第二鉄がナメクジやカタツムリの駆除剤として市販されている。
ナメトールとかスラゴとかの商品名。

これを初めて使ったときは感動的に効いた!(^^;

所が、最近この効力がめっきり落ちてきた気がする。
理由は不明。

安全性という点で気に入っていたが、また新しい対策を探さねば。

まだ試していないが、銅を嫌うという情報が有り、
それなら、株の廻りを銅線で囲ってみようかと、、。(^^;

ところで、関係ないけど、
なめくじにょろにょろなにぬねの
なんどにぬめってなにねばる

って、アナウンサーが練習に言うらしい。(^^;

あめんぼあかいなあいうえお、かきのきくりのきかきくけこ、ってやつ!
タイトルは、あめんぼのうた。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨模様

2024年04月23日 | 

最近雨模様の日が多い気がする。

そして、桜は遅かったのにぶどうの開花は早まるという予想。
大阪府の発表によると、今年の露地のデラウエアは4月30日に
種なしにするジベレリン処理適期を迎えるらしい。

4月中にジベ付けとは滅多に無いことのように思う。
と言うことは、収獲も早まり7月初旬には色づくのかも。

当方のシャインマスカットは、大きさにバラツキはあるものの
やっと新梢が出そろったという感じ。

一応順調に花穂が着いていてうれしい。
さっそく、蕾の不要部分を取り除いた。  

去年はさっぱりだったが、今年はなんとか九月まで元気に育って欲しい。(^^;

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の手習い

2024年04月22日 | 手習い

今日の手習いは、山口県角島の教会を描いた。

水彩色鉛筆使用。
ハガキサイズ。

  

外見はどう見ても教会のようだけど、ネットで調べてみると
映画「四日間の奇蹟」撮影のため、キャンプ場のトイレをセットで囲ったものらしい。

それがそのまま残されたらしいのだ。

つまり、外側は教会で中はトイレ!?

しかし、映画のセットとは言え、豪華な建物では有馬温泉!?(^^;

角島は一度行ったことがあるが、もう一度訪れたいと思う所。
次回はこのトイレを見に行こう!(^^;

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植の方法

2024年04月21日 | 

夏野菜植え付けの最盛期突入。
今日の雨を予想して植えた人、おめでとうございます。(^^;

当方は残念ながらピーマンの植え付けを残してしまった。
ナス、トマトに比べてまだ苗が幼かったというのも一つの理由。

それでも、今日ポットを逆さまにしてみると既に根鉢が回っていた。
つまり、白い根が蜷局を巻いていた。(^^;

これをそのまま植えるか、ほぐすか、または根を切るか、悩みどころ。

そもそも直根系のオクラなんかは十分暖かくなってから畑に直播きした方がいい。
しかし、ナスやトマトなんかはポットの苗を定植することが殆ど。

もし、根鉢が回っていたらどうするか?

永田農法では根は全部土を洗い流し、さらに半分ほどに切り詰めてから植える。
それで活着するのかと心配されるが、トマトなんぞは挿し芽しても発根する位だから大丈夫。
トウモロコシでもOKと言われる。やったことは無いが。(^^

確信の持てないことを試すのにはちょっとした勇気がいるのだ。(笑)

まぁ、だめでもまた植え直せばいいんだけどね。

ただ、ぶどうの苗木なんかは、農協で取り寄せると土は全部落として根だけになってダンボールで送られてくる。
植えるときにこの根を半分に切り詰め、上部も半分にして植える。

その植える方法は、根を八方に広げて土を掛けてからそれを踏み固めるという荒技!
これはプロに習った。(^^;

さすがに根を広げてはしないが、茄子を植えるときにしっかり根元を押さえ込む、という方法を取っている。
意外と、茄子の定植失敗が多いので、実のところこれがいいか悪いか、まだ確信は持てない。

ただ、廻りで茄子の活着に失敗したという話はよく聞く。

おそらく、ふわっと植えてるからではないかと思うのだが、、。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽欠き

2024年04月20日 | 

ぶどう(シャインマスカット)の新芽がでてきた。

冬の間にしっかり短梢剪定してあるが、頂芽優勢は自然の理、
先端の芽が他より大きくなる。

そのままにしておくと、根元に近い芽にエネルギー?が行かないので
その大きな先端の芽を取ってしまう。勿体ない気がするけど。(^^;

  

しっかり花穂がついた立派な新芽だ。ああ、もったいない!(笑)

同様に、一つの芽座から二本出ているのを一本に落としていく。
これが、芽欠き。

このあとしばらくして芯止め、副梢取り、花穂整形と花が咲くまで仕事が続く。
満開になったらジベレリン処理。

それまでに虫と菌対策を何か講じなければならない。
今年は、光合成細菌で対応できないか模索中。

閑話休題

お絵描き教室は90%女性なのだが、平均年齢70代の彼女らと昼食に行くと
ほぼ全員がキャッシュレスで支払う。スマホでPaypayと言う人が多い。

自分もそうするが、これがオヤジのグループだとほぼ全員が現金!
ガラケーが幅をきかせるのもこの年代のオヤジ世界。

いい悪いではなく、女性の方が新しいものを取り入れやすいのかもね。(^^;

しかし、この違いはなかなか興味深い。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日

2024年04月19日 | Weblog

冬の間、外にも出ずひたすらデスクワークと自称するテーブル読書やら漢詩作りやらの日送りが続いた。
この動かないということが、頭の老化に拍車をかける!

こりゃあかんぞ、と春の農繁期になったことだし、毎日自転車で出ることが多くなった。
畑に行けば、文字通り肉体労働が待っている。

耕すのも堆肥の袋を担いで運ぶのも、みな結構な肉体労働。
時の経つのを忘れ、陽が落ちてからの帰宅。

おかげで、空腹感120%!(^^;

ついつい、食べ過ぎる。

こどもか!?(笑)

最近体重計に乗るのも忘れていたが、今となってはそれがちと恐怖!

なにしろ、冬中、動かずに食事はしっかり摂っていたのだから。(^^;

どんだけ増えてることやら!(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜苗

2024年04月18日 | 

先月に農協に申し込んであった夏野菜苗が届いたというので朝から受けとりに行った。

本当は昨日から配布だったのだが、手習い教室が有ったので一日延ばした。
苗は殆ど残っていなかったが、トレイに名札が張ってあって、自分用のはしっかり確保されていた。¥

さすが金融機関としてメインのメインの街の農協!
一日経った苗は水も貰えず喉が渇いたと申して居った。

これが農村の農協なら苗に水ぐらいやった、と思う。
ま、一日くらい水涸れしても問題はないのだが、萎えた苗は可哀想。

半分ほど畑に植えたけど、準備が行きとどいて居らず
しんどい作業、昼飯も食わず2時を回ったので本日終了。(^^;

いつもは夕方行く農園に朝から行くと人が多く、久し振りに会うと話し込むことしばし。
これが、また作業を送らせる。

今日の話題は盗難!

最近、作物や物置の道具がよく無くなると!
たまたまながら、我が畑の鉢に植えたイチゴも今朝無くなっていた。
鉢ごと誰かが失敬した模様。
畑の周りにフェンスがいるかなぁ、、。

そんなこんなで遅い昼食を取ってから、昨日の絵に手を入れた。
ま、変わりばえはせんけどね。(^^;

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の手習い

2024年04月17日 | 手習い

今日はお絵描き教室。

大阪人なら誰もが知る中之島公会堂を描いてみた。
予想以上に難しかった。(^^;

何で描こうと思ったのかと、後で後悔した。(笑)

  

これ、実は六年前にも描いている。

丁度絵を習い始めた年の夏で、一日一作を百日以上続けていた時の昨。
これを2時間掛けて描いたとある。

  

しかし、正面と側面の違いはあるが、絵として6年間の進歩がほぼ無し!

まぁ、こう言うこともあると言うことで!(^^;

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金

2024年04月16日 | Weblog

二年前のこの日に「送金手続き」と題して、
郵便局の窓口で送金するのに現金取扱手数料110円なるものが徴収されると憤慨している。

それがあまりに評判悪かったようで今では110円は取られなくなった。
当たり前の話だ、と思う。

いまでは、バーコード支払に対応する徴収者も増えたし
その支払に使えるPaypayなどの電子マネーも増えてきた。

世の中はキャッシュレスに雪崩ってる!
ん?なだれってるって!?(笑)

確かに自分もスーパーやコンビニで現金を使うことは皆無。
カードがスマホがあれば買い物はOKだ。

電車もICカード!
小銭なんてコインパーキング以外で使うのは自動販売機くらい。
その自動販売機も電子マネー対応機種が増えつつある。

かくして行き所の無くなった小銭は、銀行や郵便局に持っていくと手数料をしっかり取られる。

これがあまりに評判よろしくなかったようで、当たりまえだ!
今年、郵便局は以下の様に若干改定した。

 硬貨取扱料金の改定(改定日:2024年4月1日(月))

(税込)
硬貨枚数 2024年3月31日(日)まで 2024年4月1日(月)から
1~50枚 無料 無料
51~100枚 550円
101~500枚 825円 550円
501~1,000枚 1,100円 1,100円
1,001枚以上 500枚毎に550円加算 500枚毎に550円加算

この手数料は金融機関によっても違いがあるが、概ねこの水準のようだ。

つまり、1円玉を500枚預けると550円の手数料という、なんともおかしな話なのだ!

で、これがいやなら、ATM入金せよということらしい。
ATMなら無料で入金できる。
しかし、一回の受入枚数は100枚までと言う所が多い。
何回にも分けて投入せよということだ。

で、思う。これって初詣で何百万人もお賽銭を投げる人が居る神社も同じ対応?
ちがうやろねぇ。億を超える賽銭を数えるのに数百万の単位で徴収?

いやいや、大口様ですからサービスさせて頂きます、なんてダブルスタンダードなんやろね。
銀行ってそういう所だと思っている。(^^;

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日野良仕事

2024年04月15日 | 

今日は最高気温23度で過ごしやすい気温。

というわけで?朝から一日野良仕事。

とは言え、気ままな作業なので目についたものを
気の向くままにするという作業パターン。

肥料袋を片手に持って運んでいる途中、草が目に入れば
そのまましゃがみ込んで草引き、そして何をしにここに来たのか分からなくなる。
次ぎに目についたイチゴのランナー掻き。そんな感じの手当たり次第。(^^;

テスト勉強をしていて、つい日頃読みもしない本に手を出し読み耽る。
あのパターンに似ている。(^^;

つまり首尾一貫しない人生を歩んでおります。自慢です。(笑)

それでも、気の向くままに一応ジャガイモの土寄せも全部したさ。

腰が痛い一日だった。(^^;

  ブロッコリーは花盛り! このまま置けば、まさに一粒万倍の種が取れる!(^^;

  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友有り遠方より来たる

2024年04月14日 | Weblog

春らしい暖かな日曜の午後、珍しいお客が来られた。

小中と同窓で何度かクラスが一緒になった彼。
中学時代は近郊の雪山に何人かで登ったこともある。

彼は大学を卒業後大手の石油会社に勤め、海外勤務が長かった、
大阪生まれではあるが、両親も既に他界され東京に家を建てた彼が
大阪に来ることはあまりない。

今回は、大学の同窓会に出席後、わざわざ当方まで来てくれた。
もう、大阪で会う人は君しか居ない、と。

そう言えば、小学校や中学の同窓会という物を聞いたことが無い。
音頭を取る好漢が居ないのだろう。

自分の場合は大学の同窓会も殆ど聴かない。
ま、それは完全に畑違いの仕事をしているせいかもしれないが。(^^;

彼の場合も、たまたま同窓会の旗振り役が居てくれるからだと言っていた。

そんなわけで、久し振りに昔話に花が咲いた。

こうやって、尋ねてくれる友が居ると言うことは、
有り難いことだとしみじみ思う、日曜の午後ではあった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日夏日

2024年04月13日 | Weblog

今日の最高気温は25.6度!

この陽気に誘われて、ツツジが咲き出した。

  

この花が咲くと春も本番!

一年で一番気持ちのいい時期になってきた。

畑にアウトドアに絶好の季節。

書を捨て街に出よう、と言う言葉があったが、まさに
書を捨て野に出ようの季節だ。

畑も山も川も海も待ってるぞ!(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシッコに関する一考察

2024年04月12日 | 何かのお役に

今まで何度かオシッコについて書いてきた。

最近では、膀胱を鍛えよ!オシッコを我慢せよ、とか。(^^;

結局、一番問題になるのは夜中就寝中のオシッコ!

早い人で1時間半毎に起きてトイレに行くという話も聞く。
それは、堪らないだろうなぁと思う。

ヒトは一日7~8回排尿し、合計1.5リットルほど出すらしい。
ざっくり言うと、一回におよそ200ccほど排尿する計算になる。

これは健康な人の話で、自分のように年寄りは日に11回以上行く。
しかし、夜中に6時間はトイレに行かない、事が多い!(^^;

お勧めは、一度24時間のトイレ回数と各回の排尿量を記録すること。
コンビニの珈琲カップ(ビニールのヤツ)に20ccずつ水を入れて行き、その位置毎にマジックで線を入れる。
つまり計量カップを作る。
これをトイレに置いておいて排尿の度に量を計る。

尿は当然ながら接種水分の量に影響される。
その水分の取り方を変えると尿の出方も変わる。

ヒトは水を飲まなければ生きてはいけない。
が、それを一日均等に摂取する必要があるのかは定かでは無い。

ならばと、やってみたのは、朝起き抜けの300cc水分摂取に始まり、
夕方までは普通に、夕飯後は水分摂取を控えるというパターン。

その結果、午前中の排尿量が多くなり、夜中にトイレに行くことは無くなった。

例えて言えば、朝方排尿により夜間排尿を減少したとなる。

これが万人向けかどうかはわからない。
とくに水分を十分取るように医者から指示されてる人は注意が必要。

しかし、夜間頻尿に悩む人はとにかく排尿記録を是非!(^^;

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ

2024年04月11日 | 

去年は晩生の玉ネギを植えて、この時期ベト病発生。
結局ロクナ収獲は出来ずほぼ全滅状態。

今年は、さっさと生育時期を終わらせるために早生だけに絞って植えた。
その早生玉ねぎが倒伏し出したので、少し収獲。

  

これも、菌ちゃん農法で無肥料。
正確にはもみ殻と落葉で育てた。

無肥料のせいか、廻りの畑はベト病が蔓延しているがこの早生は無傷!(^^;

これからはこの方法だね。(^^;

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする