仕事算 | 勉強で困らないために

勉強で困らないために

成績が上がらない。そもそも勉強しない。「どうすれば?」よりも「どうあるべきか?」
教育の王道を突き進む『学習塾LOGOS』(福岡県春日市・太宰府市・大野城市)の代表が考える勉強の本質とは。

たまに「おもしろ問題」と称して,教科書から逸脱した問題にチャレンジさせることがある。


先日は,

『ある仕事を,Aさんは10日,Bさんは15日で終わらせられる。では2人でやれば何日で終わるか。』

という問題をやらせてみた。


これは「仕事算」と呼ばれる,

中学受験をする小学生なら定番,基本的な問題である。


しかし,中学受験をしない小学生,そしてそのまま公立中学に進んだ人にとっては,まさに超難問である。


Aさんは10日で終わる→1日あたり1/10

Bさんは15日で終わる→1日あたり1/15


2人でやれば,1/10+1/15=1日あたり1/6


よって「6日で終わる。」が正解となる。


こうやって説明すれば,ほとんどの生徒は理解できるし,次に同様の問題をやらせれば解くことができる。


つまり,「この思考に触れる機会がなかったからできない」だけで,これを「解けます」という人とそもそもの学力に差があるワケではない。


「学ぶ」とは,知識を増やすということはもちろんだが,それ以上に「できること」を増やすということだ。


できることを増やす。


コンマ数秒でも速く走れるようになる。

数ミリでも高く飛べるようになる。

取れなかったボールに手が届く。

弾けなかった楽曲が弾けるようになる。


成長するとは,

すべて「できることが増える」ことを指す。


勉強も同じことだ。


知らなかったことを知り,解けなかった問題が解け,取れなかった点数まで届く・・・。


その経験そのものが「学び」と言える。


おもしろ問題は,彼らの思考の幅を広げ,経験値を増やし,スキル量を増やすことができる。


まだまだ彼らの習った範囲内で,彼らの知らない問題など山ほどある。

これからが楽しみである。



さて,テスト期間だから,ただいまおもしろ問題は休止中。


100点取るための準備。

問題を1問でも多く解く,解く,解く。


本番はすべて見たことのある問題にしよう。