四條畷の町を見下ろす高台に位置する四條畷神社。 


 創建は1889年と比較的新しい神社です。 

ご祭神は楠正行。 

明治政府によって父、楠正成が神格化されたのに伴い、正行もまた神格化されて、戦で無くなったこの地に祀られるようになったそうです。 


 ですので、人々に慕われて神として祀られるようになったわけでも無く、祟り神として祀られたわけでもない、政治的思惑で神とされたと言うことです。 


 何だか、こう書くとご利益なさそう… 

 でもですね、国がバックに立って建てられたから、この神社はとても立派な作りです。 


社殿は上品で近寄りがたいというか、清涼な空気が漂ってきそうな、凜とした空気をまとっていて、気品を感じるのです。 

何だか格好いい… 


社殿の前に座りぼーっと眺めていたい気持ちになります。 


 強い力でご利益を頂ける神社とは感じないのですが、心を落ち着かせるには良い感じです。