玉滴石付き水晶 | まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋・鉱物採集とか!日記

まさちぇりーの部屋にようこそ!
主に水晶、鉱物採集を2011年より開始。
日本の美しい鉱物に心惹かれ綺麗な石を探しに行きます!(*゚ー゚)ゞ

いろんなアクアリウムもしているよ~ヽ(゚◇゚ )ノ

感想等お気軽にコメントください♪(*^.^*)

先日のGW中の採集品のご紹介です。

 

皆さんは連休中、

 

どんな石を見つけてきましたでしょうか?

 

何か所か稀元素が出る産地を回ったので、

 

帰ってから採集品の稀元素チェックを必ず行います。

 

現地での目視の観察は当然ですが、

 

帰ってから見ていて気がつくことも多々あります。

 

だから水でゴシゴシ洗う前に、

 

ちょっと脆い鉱物がどっかにあるかも?

 

と気にする必要はあるのかなと思います。・ω・

 

普通は蛍光しない水晶だろうが、

 

とりあえずUV(紫外線)を当ててみます。

 

何種類かの微量元素や分子は蛍光しますからね。

 

あ~ほるあ・・・

頭付きの結構立派な水晶が強く蛍光しました。

 

わからんと思いますが比較用に右側にも、

 

実は蛍光しない水晶を1つ並べてあります。

 

これは部分的に「玉滴石」が共生していました。

 

花崗岩由来や熱水脈には玉適石はしばしばみられます。

 

水玉状とか薄い膜状で何かの石の上に存在します。

 

前回までの採集品は蛍光なんてしなかったのですが、

 

ちゃんとやってみるものですね~

 

これなんかは凄い蛍光をしています。

これも左に比較用の石が1つありますよ?w

 

なんなら右よりも大きい結晶が置いてあります。

 

まあよく蛍光しているのはこれでわかると思います。

 

これは水晶の形がわかるくらいに、

 

玉滴石が広範囲に共生しております。

水晶がしっかり蛍光するシチュエーションてあんまないので、

 

こういうのはとっても嬉しいですね~

 

あれ~?と思った人もいるかもしれませんがー

 

これらはほぼ水色に蛍光しております。

 

普通は玉滴石の蛍光色というと、

 

黄緑色が一般的だとおもいますが・・・

 

例えば蛭川の黒水晶の上の玉滴は黄緑が多いですもんね。

 

でも玉滴石は青緑とか水色の蛍光もあります。

 

あと玉滴は白っぽい蛍光もあったと思います。

 

じゃあ水色の蛍光の原因って何?ってはなしですが、

 

通常は玉滴に含まれる微量のウランって黄緑色に蛍光します。

 

ウランガラスとか黄緑色が殆どです。

 

確証はありませんがひょっとすると、

 

風化作用の結果で水色に変化するのかもしれません。

 

なんか堀り跡とかズリで見つかる玉滴石には、

 

青っぽい蛍光のものが多いような気がします。

 

ただ玉滴石は本当に脆いので、

 

そんな場所で残ってみつかるのは稀ですが・・・

 

そう(風化が原因)だと仮定すると土や日光や水分のどれかで、

 

蛍光色が変わるという意味合いになりますがー

 

シリカ中の微量元素がそんな変化を起こしますでしょうか?

 

まあ知らんけど~

 

何年か前からそういうことを考えながら、

 

水晶上の玉滴石の蛍光を楽しんでおります。(。-ω-)zzz. . .