東京都瑞穂町郷土資料館から依頼があり、「五郎松・十郎杉」という瑞穂町昔語りの紙芝居を制作しました。

私の本職は絵画や現代美術なので、こういったイラストの制作は始めてで、紙芝居として見やすく描くのは大変でしたが、なんとか紙芝居として成立して良かったです。


その紙芝居ですが、先日YouTubeにて公開されました。読み手は郷土資料館副館長です。


動画リンク


https://www.youtube.com/watch?v=9z8kCYsNvN4











ストーリーは大河ドラマ鎌倉殿の13人でも22話と23話でも描かれた曾我兄弟の仇討ちの伝承を元に、仇討ち前に瑞穂町近辺に2人が残した松と杉があったという昔話を資料館の方が物語にして、私が絵の方を作画しました。

2月から5月までとりかかってましたが、紙芝居の元版であるB3サイズで14枚を描くのはなかなかの大仕事でした。


残念ながらその2本の木は現存していませんが、資料館の上演会にはその木を見たという90歳の地元の方も来られていたそうです。


予算が限られていると言うことで、今までは学生などが制作されていたようでしたが、瑞穂町の子供達になるべく良い絵を見てもらおうと思い引き受けました。

仕事の合間などに少しずつ制作していましたが、やはり時代考証や昔の資料を調べるのもなかなか骨が折れました、その反面鎌倉時代の知識がどんどん蓄えられていき楽しかったです。

イラストレーターではないのでイラストの画風というものがない状態で最後の色つけの段階は苦労しましたが紙芝居的な絵のデフォルメ部分と人物は日本画的に風景は洋画的にと絵画的な部分を合わせてなんとか完成しました。


画材は、紙芝居ということで印刷でも色が映えると思い水彩紙にリキテックスのアクリルガッシュを使用しました、リキテックスのアクリルガッシュは顔料の個性があるので水彩ガッシュに近く、不透明系でも深みのある色合いが表現でき、良い色彩の絵になったと思います。