2月になった。
去年の2月には北京で冬のオリンピックがあった。

24日はロシアのウクライナ侵攻から1年になる。

 

世の中値上げラッシュである。

原油や小麦、原材料の値上がりで、

加工品やエネルギーから始まって、すべてのものに波及して

賃金も上げざるをえない、それがまた値上がりの原因になるという。

 

それでも中小企業の下請け代があがらないのが問題になる。

言い出せないのは「仕事が安いところに流れる」のを心配してるからだろうが

なに、そんな程度の、代替がいくらでもある存在であれば

そんな企業など、なくなってしまった方がいいのだ。

こんな機会に試してみるがいい。

潰れればいい、とはいわない。

が、何かしらの改革をしなければ生き残っていけないこと、

競争社会の宿命だ。

 

競争社会、と人はいう。

新自由主義は、人を競わせ、企業を競わせ、自治体を競わせ、国を競わせる。

 

その結果、日本は国そのものが「負け組」になってしまった。

スポーツ競技を考えれば想像がつくだろうが、

対外的な競争に勝つのが目的なら、内部での不毛な競争にリソースを使い果たしてはならない。

内部で力を入れるべきは、分担の明確化で、競争ではなく共同でなければならない。

 

モノも技術も人も、コモディティ化が進み、いくらでも代替があることが

安易な値下げを招き、「デフレ」を起こした。

 

代替がなければ、競争は「値上げ」の方向に振れる。

より値の高いものの方が質がいいという幻想が広がる。

 

すべての値上げは、原料高経費高を言い訳にした「便乗値上げ」である。

 

さあ、みな、

この波に乗り遅れてはいけないぞ。

 

 

(写真は、去年のロールケーキ。今年の価格がどうなっているのかは知らない)