2月5日

 

ビワイチマイレージの地域ポイントで、最も行きにくいのが信楽駅前の大たぬき。

自走では無理なので、近江鉄道のサイクルトレインに乗って、貴生川駅からスタートする事にしよう。

金・土・日なら900円の1デイスマイルチケットで一日乗り放題だしな。

 

 

  信楽高原鐡道の鉄の匂い

 

JR貴生川駅は、近江鉄道と信楽高原鐡道の接続駅だ。

信楽高原鐡道は1933年に開通した旧国鉄信楽線で、1987年より三セク路線として運営されている。

 

信楽駅まで約15km・6駅の路線は、名前の通り山間の集落を繋ぐ非電化のローカル線だ。各駅に立ち入りながら信楽駅を目指して走ろう。

 

野洲川を越えると信楽に向かう国道307号線は、約6km200mアップの上り坂になる。

連続したカーブと33‰の急勾配は列車にとってもがんばり所。

 

■紫香楽宮跡駅

踏切りには遮断機がないので、自分で左右の指さし確認をして渡る。

甲賀市をアピールする忍者デザインのラッピング列車は、SKR500形気動車。

 

信楽の見どころは、陶芸だけじゃない。

奈良時代の中期に、聖武天皇によって紫香楽宮が遷都されていた。

ココが首都だったんだ、たった3年間だけど。

 

周囲には内裏野や宮など、それっぽい地名が残っている。

中門の史蹟を見て、いにしえに思いを馳せるほど私は歴史好きではない・・・

 

■雲井駅 信楽線開通時の1933年築の駅舎がレトロチックだ。

 

そこかしこにあるトタン屋根の倉庫のような建物は、殆どが窯業の工場。

年季の入ったレンガ煙突。

 

■勅使駅

ここも天皇に関係する地名やね。

 

線路に柵がないと、景色がより広く見えるな。

 

紫香楽宮駅で見かけた鉄っちゃんが、コンクリート橋梁の写真を撮っていた。

 

鉄っちゃん:『これ、結構珍しい橋梁なんですよ。文化財ですからね』

私:『文化財?』って疑問の目。

 

こんなコンクリートの橋が文化財な訳ないやろ・・・ってホンマや!

第一大戸川橋梁は1954年竣工のプレスト・コンクリート橋で、登録有形文化財だった。

 

■玉桂寺前駅 

利用客はさっきの鉄っちゃんだけだけど、普段でも1日7人で沿線で最も利用客数が少ない駅だ。

 

玉桂寺へは吊り橋を渡る。

 

休日で車の多い国道を走るより、集落を繋ぐ道の方がローカルで楽しい。

でも、ちょっと信楽を甘く見ていた。

滋賀県内でも気温の低い地域なだけに、日陰の道路は凍結したままだった。

 

■信楽駅

駅前の大たぬきは年に6回も衣替えをするんだって。

今はバレンタインをイメージした衣装だった。

大たぬきのマスクも、もうすぐ取れるだろう。

 

 

  信楽は日本六古窯の町

 

ランチは以前から気になってたうどん屋に行ってみる。

『自家製麺 本格さぬきうどん 亀楽屋』はコタニ陶器と合体したうどん屋だ。

 

讃岐うどんならかけよりぶっかけで食べたい。

信楽焼の器で出てきたうどんは、角の立った太麺で量も多い。

ちくわ天は太くて長い、たまご天は柔らか過ぎず堅過ぎず。

お値段は少々高いと思うけど、リピートしたいお店だ。

 

陶芸関係の店だらけの町を散策すると、登り窯や火鉢の野積みなどを見る事が出来る。

我が家には、既にたぬきが2体とふくろうが4体あるので、お土産は必要ない。

 

帰路は県道12号線で金勝を越えて石部に下る。

新名神高速道路の近江大鳥橋って、地元の信楽高校の生徒もデザインに参加したんだって。2羽の鶴が向かい合うイメージなんだそうだ。

私には〇〇クエストの勇者の剣に見えるけどね。

 

 

  旧東海道の土の匂い

 

石部から旧東海道を水口に向かう。

旧道に残る天井川を潜る大沙川隧道は、1889年竣工の石積みの道路トンネルでは県内最古のものだ。

天井川の堤には弘法杉の巨木。

 

旧東海道横田渡の常夜灯は高さ約10mで道中では最大級のもの。

江戸時代には人工によって川を渡っていたが、明治24年には木製の橋が架けられた。

 

水口町内のヴォーリス建築。

●1929年築の水口教会は礼拝堂と門柱が登録有形文化財だ。

 

●旧水口図書館 1928年築の登録有形文化財。

縦に長い窓で、館内を明るくする設計になっている。

 

 

今日は近江鉄道と信楽高原鐡道の鉄の匂いと、旧東海道沿線のマイ土木遺産やレトロ建築の土の匂いが強めのコースだった。

帰りの近江鉄道では、心地よい列車のリズムについウトウト。

これでビワイチマイレージの地点ポイントは49か所をコンプリート。

 

この辺を走りました。約60km走行

 

 

 

自転車ツーリングのブログランキングです。

下のバナーをポチっとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 

https://blog.with2.net/link/?1380109